ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2019年06月18日(火)のFXニュース(6)

  • 2019年06月18日(火)21時08分
    ドル・円は108円20銭から108円35銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     18日のロンドン外為市場では、ドル・円は108円20銭から108円35銭で推移した。ユーロ・ドルの下落をきっかけにドル買いが優勢になった。欧州株は全面高、米株先物も上昇する一方、米10年債利回りは2.01%台まで低下した。

     ユーロ・ドルは1.1238ドルから1.1181ドルまで下落。ドラギ欧州中央銀行(ECB)の追加緩和言及や独・6月ZEW景気期待指数の急低下を受けて、ユーロ売りが強まった。ユーロ・円も121円66銭から121円08銭で下落した。

     ポンド・ドルは1.2538ドルから1.2515ドルまで下落。英保守党党首選の第2回投票を控えてポンド売りが優勢になった。ドル・スイスフランは0.9966フランから1.0005フランまで上昇した。

    [経済指標]
    ・独・6月ZEW景気期待指数:-21.1(予想:-5.6、5月:-2.1)
    ・ユーロ圏・5月消費者物価指数改定値:前年比+1.2%(予想:+1.2%、速報値:+1.2%)
    ・ユーロ圏・5月消費者物価コア指数改定値:前年比+0.8%(予想:+0.8%、速報値:+0.8%)
    ・ユーロ圏・4月貿易収支:+157億ユーロ(3月:+225億ユーロ)

    [要人発言]
    ・ドラギ欧州中央銀行(ECB)総裁
    「さらなる利下げはECBの政策手段の一部」
    「量的緩和、まだかなりの余地がある」
    「マイナス金利、ユーロ圏で非常に重要なツールであることが証明された」
    「インフレ目標達成が脅かされれば、追加的な刺激が必要に」
    「向こう数四半期に関する指標、軟調の継続示唆」

    ・日本政府6月月例経済報告
    「輸出や生産の弱さが続いているものの、景気は緩やかに回復している」(据え置き)
    「企業収益は、高い水準で底堅く推移している」(引き上げ)

    ・トランプ米大統領
    「ユーロ圏と中国は長年、不公正に逃れていた」

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月18日(火)20時58分
    【ディーラー発】ユーロ売り一服(欧州午後)

    欧州株の堅調地合いに伴い、序盤に強まったユーロ売りの流れは一服。対ドルで1.1210付近まで下値を切り上げ、対円で一時121円40銭付近まで反発。ただ同水準では戻り売り圧力も強く、現在は対ドル対円共に再び失速する状況。そうした中、対ユーロでの新興国通貨買いが波及すると、ランド円が7円39銭付近まで買われ、トルコリラ円が本日高値の18円57銭手前で底堅く推移。一方、ドル円は米債利回りの低下幅拡大が重石となり108円25銭前後で上値重い展開となっている。20時58分現在、ドル円108.231-234、ユーロ円121.142-146、ユーロドル1.11929-932で推移している。

  • 2019年06月18日(火)20時11分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、売りが強まる

    【訂正:ユーロ円の20時時点のレートを訂正しました。】

     18日の欧州外国為替市場でユーロドルは売りが強まった。20時時点では1.1203ドルと17時時点(1.1237ドル)と比べて0.0034ドル程度のユーロ安水準だった。ポルトガル・シントラのECB年次会議の講演でドラギ総裁は「量的緩和はまだ余地がある」「見通しが改善しない場合は、新たな緩和も必要」などと発言。先のECB理事会で示された「利上げ時期の先延ばし」から更にハト派へ傾いたことでユーロ売りが優勢となり、1.1190ドル割れまで売り込まれた。その後18時に発表された6月独ZEW景況感指数は-21.1と予想を大きく下回り、15カ月連続のマイナスを記録。これを受けてユーロドルは1.1181ドルまで本日レンジの下限を広げている。なお、ドラギ総裁の発言後に欧州債には買いが集まり、独10年債利回りは一時-0.307%と史上最低水準を更新した。

     ユーロ円は下値を広げる。20時時点では121.31円と17時時点(121.65円)と比べて34銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドル同様に、ECB総裁の利下げ示唆を受けて売りが強まり、121.08円まで下値を広げた。もっともECB利下げへの期待感で主要な欧州株が全面高となると、ユーロ円も121.30円台まで持ち直している。
     なお、他ユーロクロスも弱含み、ユーロポンドが0.8922ポンド、ユーロ豪ドルが1.6341豪ドルまでレンジの下限を広げている。

     ドル円は下げ渋り。20時時点では108.29円と17時時点(108.26円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。ユーロ円の売りにつられて17時過ぎに108.20円まで日通し安値を更新するも、ユーロドルのドル買いにも支えられ108.35円まで切り返す場面もあった。ただし、2.04%前後まで低下した米10年債利回りが重しとなり、反発力は鈍かった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.20円 - 108.60円
    ユーロドル:1.1181ドル - 1.1243ドル
    ユーロ円:121.08円 - 121.96円

  • 2019年06月18日(火)20時08分
    ドル・円は108円20銭から108円35銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     18日のロンドン外為市場では、ドル・円は108円20銭から108円35銭で推移している。ユーロ・ドルの下落をきっかけにドル買いが優勢になっている。

     ユーロ・ドルは1.1238ドルから1.1181ドルまで下落。欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁の追加緩和言及やドイツの6月ZEW期待指数の急低下を受けて、ユーロ売りになっている。ユーロ・円も121円66銭から121円08銭で下落している。

     ポンド・ドルは1.2538ドルから1.2521ドルまで下落。英保守党党首選の第2回投票を控えてポンド売りが優勢になっている。ドル・スイスフランは0.9966フランから1.0005フランまで上昇している。

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月18日(火)19時23分
    ドル・円は戻り一服、米長期金利はさらに低下

    [欧米市場の為替相場動向]


     欧州市場でドル・円は108円30銭付近でのもみ合いが続く。ドラギ欧州中銀(ECB)総裁の発言や18時に発表されたユーロ圏の弱い経済指標を受けユーロは全面安となり、ユーロ・ドルの下落を受けドルは小幅に押し上げられた。その後、ユーロ売りはいったん収束したほか、米10年債利回りが2.04%台に低下しドルの戻りも一服したようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円20銭から108円35銭、ユーロ・円は121円08銭から121円66銭、ユーロ・ドルは1.1181ドルから1.1238ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月18日(火)19時21分
    NY為替見通し=ユーロ、ECB総裁発言を受けた流れが継続か

     本日のNY為替相場は、ドラギECB総裁の利下げ示唆を受けたユーロ売りが継続するかが注目される。ポルトガル・シントラのECB年次シンポジウムでドラギ総裁は「量的緩和はまだ余地がある」「見通しが改善しない場合は、新たな緩和も必要」などと発言。先のECB理事会で示された「利上げ時期の先延ばし」から更にハト派へ振れた発言に、ユーロは主要通貨に対して売られ、独・仏長期債や欧州株が買われた。
     総裁発言後に発表された6月独ZEW景況感指数は予想を大きく下回り、15カ月連続のマイナスを記録。ユーロ圏の同指数も13カ月連続のマイナスとなり、ユーロ圏の景気底打ち感は確かにまだ先のようだ。独10年債利回りは-0.3%まで一時低下し、金利先物市場は12月末までに10bp程度の利下げを織り込み始めている。
     本日から明日にかけて開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)への注目度はもちろん高い。ただしかし、明日のNY午後まで待たねばならないこともあり、暫くはユーロ圏に対する材料が相場を主導しそうだ。シントラから再び重要発言が飛び出る可能性もあり、ニュースヘッドラインには注意が必要か。
     ドル円に関しては、ユーロに対するドル高、円高に挟まれて動きにくい展開となってしまいそうだ。108円付近には買いとオプション設定、107円後半にも買いが観測される。

    想定レンジ上限
    ・ユーロドルは日足一目均衡表・転換線1.1265ドル、ユーロ円は17日高値122.13円が抵抗水準。ドル円は11日高値108.80円が上値めど。

    想定レンジ下限
    ・ユーロドルは5月30日安値1.1116ドルが支持水準。ユーロ円は3日安値120.78円が目先の下値めどだが、割り込むと心理的節目120円を目指す展開か。ドル円は1月10日安値107.77円が目先の下値めど。

  • 2019年06月18日(火)18時24分
    ドル・円は戻りが鈍い、ユーロ・ドル1.12割れ

    [欧米市場の為替相場動向]


     欧州市場でドル・円は108円30銭付近で推移。ドラギ欧州中銀(ECB)総裁が一段の利下げについて「政策手段の一部」とし、量的緩和は「まだかなりの余地がある」と発言。それを受けたユーロ・ドルの急落で、ドルはやや値を戻した。ただ、欧州株高でやや円売りに方向に振れているが、米長期金利の低下でドルの上昇は抑えられているようだ。

     午後6時に発表されたドイツの6月ZEW期待指数が-21.1となり(予想:-5.6、5月:-2.1)、ユーロ売りに拍車がかかっている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円30銭から108円35銭、ユーロ・円は121円09銭から121円66銭、ユーロ・ドルは1.1182ドルから1.1238ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月18日(火)18時07分
    ユーロ 下げ幅拡大、ユーロ圏と独のZEWは悪化

     6月のユーロ圏と独のZEW景況感指数が大幅に悪かったことで、ユーロの下げ幅が拡大している。ユーロ圏は前回の-1.6から-20.2になり、独は前回の-2.1や予想の-5.8を下回る-21.1という結果になった。
     ユーロドルは1.1182ドル、ユーロ円は121.10円、ユーロポンドは0.8924ポンドまでユーロ安になっている。

  • 2019年06月18日(火)18時05分
    【速報】ユーロ圏・4月貿易収支は+157億ユーロ

     日本時間18日午後6時に発表されたユーロ圏・4月貿易収支(季調前)は、+157億ユーロとなった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・4月貿易収支:+157億ユーロ(3月:+225億ユーロ)

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月18日(火)18時04分
    【速報】ユーロ圏・5月消費者物価指数改定値は+1.2%

     日本時間18日午後6時に発表されたユーロ圏・5月消費者物価指数改定値は予想通り、前年比+1.2%となった。速報値と同水準であった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・5月消費者物価指数改定値:前年比+1.2%(予想:+1.2%、速報値:+1.2%)
    ・ユーロ圏・5月消費者物価コア指数改定値:前年比+0.8%(予想:+0.8%、速報値:+0.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月18日(火)18時03分
    【速報】独・6月ZEW景気期待指数は予想を下回り-21.1

     日本時間18日午後6時に発表された独・6月ZEW景気期待指数は予想を下回り、-21.1となった。

    【経済指標】
    ・独・6月ZEW期待指数:-21.1(予想:-5.6、5月:-2.1)

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月18日(火)17時54分
    【ディーラー発】ユーロ全面安(欧州午前)

    ドラギECB総裁による「見通しが改善しない場合は、新たな緩和も必要」等の発言を受けユーロが急落。対ドルで1.1242付近から1.1188付近まで、対円で121円15銭付近まで急ピッチに下値を拡大したほか、対ポンドも0.8930付近まで値を崩すなどユーロ全面安の様相。また、ドル円は108円19銭付近まで軟化した後、対ユーロでのドル買いが波及すると108円35銭付近まで小幅に持ち直している。17時54分現在、ドル円108.261-264、ユーロ円121.158-162、ユーロドル1.11913-916で推移している。

  • 2019年06月18日(火)17時52分
    東京為替概況:ドル・円は弱含み、米長期金利低下などで下落基調

     18日の東京市場で、ドル・円は弱含み。朝方の取引で108円60銭を付けた後、日本株安を背景に円買い方向に振れた。また、豪準備銀の追加利下げ観測を受けた豪ドル・円の下落に追随。午後から夕方にかけても米長期金利の低下などでドル売りとなり、108円22銭まで値を下げた。

     ユーロ・円は121円96銭から121円59銭まで緩やかな下落基調が続いた。ユーロ・ドルは1.1218ドルから1.1243ドルまで上昇した。

    ・17時時点:ドル・円108円20-30銭、ユーロ・円121円60-70銭
    ・日経平均株価:始値21111.77円、高値21153.65円、安値20924.19円、終値20972.71円(前日比151.29円安)

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月18日(火)17時46分
    ドル円 108.35円近辺、ドラギECB総裁発言後 欧州株はプラス転

     一時108.20円まで下げたドル円だが、ドルがユーロに対して強含んだ影響もあり108.35円近辺まで戻している。また軟調推移だった欧州株式市場は、ドラギECB総裁のハト派発言以来プラスに転じた。独DAXや仏CAC40は0.8%程度上昇している。

  • 2019年06月18日(火)17時35分
    ドル・円は弱含み、米長期金利低下などで下落基調

     18日の東京市場で、ドル・円は弱含み。朝方の取引で108円60銭を付けた後、日本株安を背景に円買い方向に振れた。また、豪準備銀の追加利下げ観測を受けた豪ドル・円の下落に追随。午後から夕方にかけても米長期金利の低下などでドル売りとなり、108円22銭まで値を下げた。

     ユーロ・円は121円96銭から121円59銭まで緩やかな下落基調が続いた。ユーロ・ドルは1.1218ドルから1.1243ドルまで上昇した。

    ・17時時点:ドル・円108円20-30銭、ユーロ・円121円60-70銭
    ・日経平均株価:始値21111.77円、高値21153.65円、安値20924.19円、終値20972.71円(前日比151.29円安)

    【経済指標】
    ・特になし

    【要人発言】
    ・豪準備銀行6月議事要旨
    「一段の利下げが適切になる可能性のほうが高いとの認識で一致」
    「労働市場、さらなる緩和の決定において特に重要」
    「経済統計、労働市場の余剰能力はしばらく残ることを示唆」

    ・黒田日銀総裁
    「海外経済、米中摩擦の影響などで下方リスク大きい状況にある」
    「海外経済のリスク、明日からの金融政策決定会合でしっかり議論」

    Powered by フィスコ

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム