ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

GMOクリック証券「FXネオ」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2019年06月26日(水)のFXニュース(5)

  • 2019年06月26日(水)17時34分
    【速報】英・5月銀行協会住宅ローン承認件数は42384件

     日本時間26日午後5時30分に発表された英・5月銀行協会住宅ローン承認件数は予想を上回り、42384件となった。

    【経済指標】
    ・英・5月銀行協会住宅ローン承認件数:42384件(予想:41000件、4月:42898件←42989件)

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月26日(水)17時22分
    ユーロドル やや腰が引け気味で1.1350ドル付近のビッド薄めに、買いオーダーは1.1330ドルから

     ユーロドルは、東京タイム午後につけた1.1353ドルを下値に下げ渋っている。しかし、少し腰が引け気味となってきたようで、1.1350ドル付近のビッドが薄くなってきた。現時点でしっかりした買いオーダーが観測できるのは1.13330ドルから。
     ただ、その下の1.1300ドルの節目前後に買いオーダーが並んでおり、大台を割り込んで大きく下値を広げていくリスクは感じにくい。

  • 2019年06月26日(水)17時15分
    ハンセン指数取引終了、0.13%高の28221.98(前日比+36.00)

    香港・ハンセン指数は、0.13%高の28221.98(前日比+36.00)で取引を終えた。
    17時14分現在、ドル円は107.45円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月26日(水)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、方向感が無い

     26日午後の東京外国為替市場でドル円は方向感が無い。17時時点では107.47円と15時時点(107.45円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。米10年債利回りは小幅に上昇しているが、ドル円は売り遅れの本邦勢のオファーが107円半ばからあることで107.40円台で方向感のない動きだった。

     ユーロドルはもみ合い。17時時点では1.1364ドルと15時時点(1.1363ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。欧州勢によるユーロポンドの買いで、ユーロドルは一時1.1374ドルまで上昇したが、上値も限られ1.1360ドル台でもみ合いだった。またユーロポンドは0.8974ポンドまでじり高となった。
     NZドル/ドルはNZ準備銀行(RBNZ)の金融政策委員会(MPC)後、堅調を維持し0.6671ドルまで一時上昇した。NZドル円も71.66円まで上値を広げた。

     ユーロ円は小動き。17時時点では122.13円と15時時点(122.09円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。ユーロ円の上昇に連れて122.18円まで上がったものの、値幅は限られ122.10円台で小動きだった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.10円 - 107.50円
    ユーロドル:1.1353ドル - 1.1374ドル
    ユーロ円:121.77円 - 122.18円

  • 2019年06月26日(水)16時41分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7418.18
     前日比:-4.25
     変化率:-0.06%

    フランス CAC40
     終値 :5502.15
     前日比:-12.42
     変化率:-0.23%

    ドイツ DAX
     終値 :12194.17
     前日比:-34.27
     変化率:-0.28%

    スペイン IBEX35
     終値 :9153.00
     前日比:-6.80
     変化率:-0.07%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :21083.15
     前日比:-45.26
     変化率:-0.21%

    アムステルダム AEX
     終値 :557.39
     前日比:-0.93
     変化率:-0.17%

    ストックホルム OMX
     終値 :1596.95
     前日比:-10.35
     変化率:-0.64%

    スイス SMI
     終値 :9844.34
     前日比:-54.56
     変化率:-0.55%

    ロシア RTS
     終値 :1382.43
     前日比:+1.56
     変化率:+0.11%

    イスタンブール・XU100
     終値 :95614.06
     前日比:+193.01
     変化率:+0.20%

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月26日(水)16時41分
    ドル円、107.40円台でもみ合い 安倍首相は消費増税について語らず

     ドル円は107.40円台でもみ合い。時間外の米10年債利回りが2.01%台まで上昇したことで買いが入る場面があったが、依然として本邦輸出企業の売りが観測されている107.50円に上値を抑えられている状況。
     なお、安倍首相が国会閉会後の記者会見で「景気の下振れには機動的に、万全の対策を講じる」「衆院選をやると言ったことは一回もない」と述べたほか、消費増税の延期については一切語らなかった。

  • 2019年06月26日(水)16時39分
    豪S&P/ASX200指数は6640.48で取引終了

    6月26日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-17.54、6640.48で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月26日(水)16時38分
    豪10年債利回りは下落、1.278%近辺で推移

    6月26日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.005%の1.278%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月26日(水)16時37分
    豪ドルTWI=59.8(+0.2)

    豪準備銀行公表(6月26日)の豪ドルTWIは59.8となった。
    (前日末比+0.2)

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月26日(水)16時31分
    ユーロポンド 0.8973ドルまで上昇、欧州勢の買いで

     欧州勢のユーロポンドの買いが出ていることで、ユーロポンドは0.8973ドルまで上昇。ユーロドルも連れて1.1373ドルまで上値を広げている。ポンドドルは1.2678ドル前後、ポンド円は136.20円近辺で推移。

  • 2019年06月26日(水)16時12分
    上海総合指数0.19%安の2976.284(前日比-5.790)で取引終了

    上海総合指数は、0.19%安の2976.284(前日比-5.790)で取引を終えた。
    16時11分現在、ドル円は107.44円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月26日(水)15時45分
    ドル・円は底堅い値動きか、米FRBの大幅利下げ観測後退で

    [今日の海外市場]


     26日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想したい。米連邦準備制度理事会(FRB)による大幅利下げ観測は一服する見通し。米長期金利が大きく低下しなければ、ドルの買い戻しが入りやすい。ただ、地政学リスクを意識した円買いが重しとなりそうだ。

     前日のNY取引時間帯にパウエルFRB議長が講演で、「短期的に過剰に行動しないことが重要」と慎重な姿勢を示し、過度な利下げ期待をけん制。また、ブラード米セントルイス連銀総裁も「50bpの利下げを必要としない」と大幅利下げを否定し、主要通貨に対するドルの買い戻しが強まった。本日のアジア時間帯ではNZ準備銀が政策金利を据え置きとし、利下げが必要になる可能性にも言及したが、NZドルは買い戻しが優先され、ドルや円に対して強含んだ。ドル・円はNZドル・円などクロス円の上昇を手がかりに107円半ばまで浮揚した。

     今晩の海外市場では、引き続きFRBの金融政策が主要テーマ。25日に発表された米国の消費者信頼感指数は121.5と前月から大幅に低下した。今晩発表となる5月耐久財受注(速報値)は、マイナス圏予想ながらも前月から改善が見込まれる。ただ、21日の6月製造業PMIが景気判断の境目となる50をわずかに上回る水準に鈍化するなど、製造業の景況感の悪化が示されている。今晩の耐久財が低調な内容となれば、7月30-31日の連邦公開市場委員会(FOMC)での25bpの政策金利引き下げを織り込む動きとなろう。一方、中東情勢の地政学リスクを意識した円買いも根強く、ドル・円の上昇は小幅にとどまるとみる。(吉池 威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:30 英・5月銀行協会住宅ローン承認件数(予想:41000件、4月:42989件)
    ・18:15 カーニー英中銀総裁ら議会証言
    ・21:30 米・5月耐久財受注速報値(前月比予想:-0.2%、4月:-2.1%)
    ・21:30 米・5月卸売在庫速報値(前月比予想:+0.5%、4月:+0.8%)
    ・24:30 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁講演(NYフォーキャスターズクラブ)
    ・02:00 米財務省5年債入札(410億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月26日(水)15時18分
    日経平均大引け:前日比107.22円安の21086.59円

    日経平均株価指数は、前日比107.22円安の21086.59円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、107.42円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月26日(水)15時10分
    NZSX-50指数は10408.05で取引終了

    6月26日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-10.24、10408.05で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2019年06月26日(水)15時10分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.54%近辺で推移

    6月26日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.54%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ

2025年04月29日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人