ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2019年09月25日(水)のFXニュース(1)

  • 2019年09月25日(水)01時20分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ9ドル安、原油先物0.82ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 26940.79  -9.20 -0.03% 27079.68 26892.64  19  11
    *ナスダック   8060.08 -52.38 -0.65% 8158.83 8042.10 612 1769
    *S&P500     2985.74  -6.04 -0.20% 3007.98 2981.42 205 296
    *SOX指数     1562.72 -15.37 -0.97%  
    *225先物    21830 大証比 -110 -0.50%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     107.34  -0.21 -0.20%  107.80  107.24 
    *ユーロ・ドル  1.0998 +0.0005 +0.05%  1.1015  1.0987 
    *ユーロ・円   118.06  -0.16 -0.14%  118.56  117.97 
    *ドル指数     98.51  -0.09 -0.09%   98.71   98.44 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.64  -0.04        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.67  -0.06        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.12  -0.05        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.90  -0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     57.82  -0.82 -1.40%   58.49   57.41 
    *金先物      1535.0 +3.50 +0.23%   1536.50  1522.80 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7291.43 -34.65 -0.47% 7348.97 7281.91  44  56
    *独DAX    12307.15 -35.18 -0.29% 12375.31 12307.15  16  14
    *仏CAC40    5628.33  -2.43 -0.04% 5648.46 5625.24  17  22

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月25日(水)01時15分
    NY外為:リスクオフ再燃、トランプ米大統領が国連演説で中国批判

     NY外為市場ではリスク回避の動きが再燃した。ドル・円は107円71銭から107円24銭まで下落し2週間ぶりの安値を更新。ユーロ・円は118円53銭から117円97銭まで下落した。

    朝方上昇していたダウ平均株価は下落に転じ39ドル安で推移。米国のトランプ大統領が国連総会での演説で、貿易や香港問題で中国を非難したため米中貿易摩擦への懸念が再燃したほか、低調な米国の消費者信頼感指数、製造業指数を受け、米国債も上昇。米10年債利回りは再び1.7%を割り込んだ。

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月25日(水)00時51分
    【ディーラー発】ドル円クロス円軟調(NY午前)

    米・消費者信頼感指数やリッチモンド連銀製造業指数の予想比下振れを背景に、ドル円は107円23銭付近まで値を崩し本日安値を更新。また、クロス円はドル円に連れたほか、一時120ドル超高まで上昇していたNYダウが前日比マイナス圏に沈んだことも重石となり、ユーロ円が117円96銭付近まで下値を拡大、ポンド円が133円74銭付近まで値を落とし、豪ドル円も72円84銭付近まで水準を切り下げるなど総じて弱含む状況となっている。0時51分現在、ドル円107.285-288、ユーロ円118.007-011、ユーロドル1.09993-996で推移している。

  • 2019年09月25日(水)00時49分
    [通貨オプション] 変動率小幅低下、OP買い後退、リスク警戒感が緩和

    ドル・円オプション市場で変動率は小幅低下した。リスク警戒感を受けたオプション買いが後退。

    リスクリバーサルでは1カ月物以外でドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが後退した。

    ■変動率
    ・1カ月物6.20%⇒6.18% (08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物6.52%⇒6.51%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物6.62%⇒6.61%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物6.92%⇒6.90%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.59%⇒+1.59%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.89%⇒+1.86%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.95%⇒+1.93%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+2.06%⇒+2.05%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月25日(水)00時42分
    ドル円、前日安値下抜け 107.27円と10日以来の安値

     ドル円は軟調。米国株が失速したことなどを受けてリスク回避目的の円買い・ドル売りが進行。前日の安値107.31円を下抜けて一時107.27円と10日以来の安値を付けた。米10年債利回りが1.65%台まで低下したことも相場の重し。

  • 2019年09月25日(水)00時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、弱含み

     24日のニューヨーク外国為替市場でドル円は弱含み。24時時点では107.41円と22時時点(107.64円)と比べて23銭程度のドル安水準だった。9月米消費者信頼感指数が125.1と予想の133.5を下回り、9月米リッチモンド連銀製造業景気指数▲9と予想の1より弱い数字となったことが分かると米長期金利の低下とともにドル売りが先行。24時過ぎに一時107.37円と日通し安値を付けた。ダウ平均が伸び悩み、日経平均先物が下げに転じたことも相場の重し。
     なお、トランプ米大統領はニューヨークで開かれている国連総会で「米中通商協議、両者にとって良い合意を望むが不利な条件は受け入れない」「明日、安倍首相と最終貿易合意をまとめる」「イランは世界最大のテロ支援者であり、イランへ制裁は継続される」などと述べた。

     ユーロドルは上値が重かった。24時時点では1.0998ドルと22時時点(1.1006ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。低調な米経済指標をきっかけに全般ドル売りが先行すると一時1.1015ドルと日通し高値を付けたものの、前日の高値1.1025ドルが目先上値の目処として意識されると伸び悩んだ。

     ユーロ円は軟調。24時時点では118.13円と22時時点(118.48円)と比べて35銭程度のユーロ安水準。ドル円の下落につれた売りが出て一時118.08円と日通し安値を付けた。日経平均先物の失速なども相場の重し。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.37円 - 107.80円
    ユーロドル:1.0984ドル - 1.1015ドル
    ユーロ円:118.08円 - 118.56円

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム