ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2019年09月25日(水)のFXニュース(5)

  • 2019年09月25日(水)16時42分
    豪10年債利回りは下落、0.941%近辺で推移

    9月25日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.021%の0.941%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月25日(水)16時42分
    豪ドルTWI=59.3(0.0)

    豪準備銀行公表(9月25日)の豪ドルTWIは59.3となった。
    (前日末比0.0)

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月25日(水)16時41分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7245.20
     前日比:-46.23
     変化率:-0.63%

    フランス CAC40
     終値 :5592.68
     前日比:-35.65
     変化率:-0.63%

    ドイツ DAX
     終値 :12254.84
     前日比:-52.31
     変化率:-0.43%

    スペイン IBEX35
     終値 :9115.30
     前日比:-2.90
     変化率:-0.03%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :21662.18
     前日比:-238.83
     変化率:-1.09%

    アムステルダム AEX
     終値 :572.74
     前日比:-2.10
     変化率:-0.37%

    ストックホルム OMX
     終値 :1613.74
     前日比:-19.35
     変化率:-1.18%

    スイス SMI
     終値 :9905.24
     前日比:-86.07
     変化率:-0.86%

    ロシア RTS
     終値 :1345.79
     前日比:-13.01
     変化率:-0.96%

    イスタンブール・XU100
     終値 :101823.30
     前日比:-23.60
     変化率:-0.02%

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月25日(水)16時39分
    ドル円107.27円前後、日米株価先物指数が軟調推移

     ドル円は、日米株価先物指数が軟調に推移し、米10年債利回りが1.63%台に低下していることで107.27円前後まで弱含み。

  • 2019年09月25日(水)16時20分
    ドル・円は底堅い値動きか、米大統領弾劾の思惑後退で買い戻しも

    [今日の海外市場]

     25日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。前日発表された米経済指標は軒並み低調となり、追加利下げ観測を背景にドル売り先行の見通し。ただ、トランプ米大統領の弾劾は上院の議員構成上困難との見方から、ドルは買い戻しが入りそうだ。

     前日の海外市場でドル・円は一時107円を割り込んだ。24日に発表された米国の住宅価格指数や消費者信頼感指数など経済指標が低調となり、米10年債利回りの大幅低下を手がかりにドル売りが進んだ。また、トランプ大統領が来年の大統領選を視野に民主党候補のバイデン前副大統領のスキャンダルを探すようウクライナ大統領に圧力をかけたとされる問題で、民主党が下院で弾劾訴追に向けた審議を開始すると表明。それを嫌気したドル売りも加わった。ただ、本日のアジア市場で、NZ準備銀の利下げ見送りをきっかけにNZドル・円が上昇し、ドル・円は107円40銭台に強含む場面もあった。

     この後の海外市場では、連邦公開市場委員会(FOMC)内でタカ派のジョージ米カンザスシティー連銀総裁とハト派のブレイナード連邦準備制度理事会(FRB)理事による議会での好対照な発言が注目される。前日の弱い経済指標で追加利下げ懸念が再燃するなか、ドルはFOMC以降の上値の重さが意識されておりハト派的な見解に反応しやすいだろう。半面、トランプ大統領は今晩にもウクライナ大統領との電話会談の内容を公開し、潔白をアピールする方針。現職大統領を弾劾するには共和党が多数派の上院で3分の2の賛成が必要で、現実的に困難との見方が広がればドルは買い戻しが入りそうだ。(吉池 威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:30 英・8月銀行協会住宅ローン承認件数(予想:43233件、7月:43342件)
    ・21:00 エバンス米シカゴ連銀総裁が朝食会参加(経済見通しと金融政策関連)
    ・23:00 米・8月新築住宅販売件数(予想:65.8万戸、7月:63.5万戸)
    ・23:00 ジョージ米カンザスシティー連銀総裁が上院公聴会出席(決済システム関連)
    ・23:00 ブレイナード米FRB理事が下院公聴会出席(金融安定化関連)
    ・02:00 米財務省5年債入札(410億ドル)
    ・08:00 カプラン米ダラス連銀総裁質疑応答
    ・日米首脳会談(国連総会)

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月25日(水)16時17分
    上海総合指数1.00%安の2955.433(前日比-29.908)で取引終了

    上海総合指数は、1.00%安の2955.433(前日比-29.908)で取引を終えた。
    16時16分現在、ドル円は107.31円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月25日(水)15時13分
    豪ドル・円:対円レートは伸び悩み、豪ドル買い・米ドル売りは拡大せず

    25日のアジア市場で豪ドル・円は伸び悩み。一時73円09銭まで買われたが、豪ドル買い・米ドル売りのフローは増えていないことから、対円レートは72円台後半まで下げている。ユーロ・円は117円79銭−118円18銭で推移。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:72円65銭−73円09銭

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月25日(水)15時12分
    日経平均大引け:前日比78.69円安の22020.15円

    日経平均株価指数は、前日比78.69円安の22020.15円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、107.34円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月25日(水)15時10分
    NZSX-50指数は10861.44で取引終了

    9月25日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+2.73、10861.44で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月25日(水)15時10分
    NZドル10年債利回りは下落、1.11%近辺で推移

    9月25日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.11%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月25日(水)15時10分
    NZドルTWI=70.6

    NZ準備銀行公表(9月25日)のNZドルTWI(1979年=100)は70.6となった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月25日(水)15時04分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、さえない

     25日午後の東京外国為替市場でユーロドルはさえない。15時時点では1.0997ドルと12時時点(1.1002ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。対オセアニア通貨などでドル売りの動きが一服したほか、時間外の米10年債利回りが上昇した影響もあり、一時1.0994ドルまで売りに押された。

     ドル円は底堅い。15時時点では107.34円と12時時点(107.34円)とほぼ同水準だった。午後の日経平均株価が下値の堅い動きとなったことなどを背景に、107.30円台で底堅く推移した。

     ユーロ円はもみ合い。15時時点では118.05円と12時時点(118.09円)と比べて4銭程度のユーロ安水準だった。118.05円を挟んだ水準でのもみ合いとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:107.00円 - 107.43円
    ユーロドル:1.0994ドル - 1.1024ドル
    ユーロ円:117.79円 - 118.17円

  • 2019年09月25日(水)14時48分
    豪ドル円リアルタイムオーダー=73.00円 OP26日NYカット

    74.40円 OP26日NYカット
    73.30円 売り、OP26日NYカット小さめ
    73.00円 OP26日NYカット

    72.81円 9/25 14:23現在(高値73.08円 - 安値72.65円)

    72.50円 買いやや小さめ
    71.55円 OP30日NYカット
    71.00円 買い

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2019年09月25日(水)14時37分
    ドル・円:ドル・円は変わらず、米長期金利は下げ渋り

     25日午後の東京市場でドル・円は107円30銭台と、変わらず。前日の低調な米経済指標で大きく低下した米10年債利回りは1.64%台で下げ渋っており、金利にらみのドル売りを弱めたようだ。一方、日経平均株価の底堅い値動きを受け、円買いは後退。ただ、ドルは買い材料が乏しく一段の上昇は抑制されている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円01銭から107円41銭、ユーロ・円は117円79銭から118円17銭、ユーロ・ドルは1.0997ドルから1.1024ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月25日(水)13時48分
    【ディーラー発】ドル円伸び悩む(東京午後)

    NZ中銀は政策金利の据え置きを決定。マーケットはNZドル買いで反応すると対ドルで0.6347付近まで、対円で68円18銭付近まで急伸。ただ、買い一巡後は対ドルで0.6322付近まで、対円で67円86銭付近まで失速しやや上げ幅を削る展開。また、ドル円は「中国が米国産豚肉の購入拡大を準備している」との報道が伝わり、一時107円42銭付近まで買われたものの、同水準では戻り圧力も強く107円28銭付近まで反落し伸び悩む状況となっている。13時48分現在、ドル円107.360-363、ユーロ円118.075-079、ユーロドル1.09981-984で推移している。

2025年03月28日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム