ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2019年09月24日(火)のFXニュース(6)

  • 2019年09月24日(火)23時41分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ73ドル高、原油先物0.88ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 27023.28 +73.29 +0.27% 27079.68 26991.90  19   9
    *ナスダック   8129.79 +17.33 +0.21% 8158.83 8121.41 884 1331
    *S&P500     3004.30 +12.52 +0.42% 3007.98 2999.92 298 202
    *SOX指数     1577.40  -0.69 -0.04%  
    *225先物    21930 大証比 -10 -0.05%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     107.47  -0.08 -0.07%  107.80  107.41 
    *ユーロ・ドル  1.1009 +0.0016 +0.15%  1.1015  1.0987 
    *ユーロ・円   118.31  +0.09 +0.08%  118.56  118.20 
    *ドル指数     98.46  -0.14 -0.14%   98.71   98.44 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.65  -0.03        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.67  -0.06        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.12  -0.05        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.91  -0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     57.76  -0.88 -1.50%   58.49   57.41 
    *金先物      1528.80 -2.70 -0.18%   1531.30  1522.80 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7286.91 -39.17 -0.53% 7348.97 7286.03  46  55
    *独DAX    12347.46  +5.13 +0.04% 12375.31 12330.39  17  13
    *仏CAC40    5643.76 +13.00 +0.23% 5648.46 5637.73  19  20

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月24日(火)23時27分
    【市場反応】米9月消費者信頼感指数、予想以上に低下、ドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]

     米コンファレンスボードが発表した9月消費者信頼感指数は125.1と、予想133.0を下回り6月来で最低となった。8月分も134.2と、135.1から下方修正された。

    また、同時刻に発表された米9月リッチモンド連銀製造業指数は‐9と、予想外のマイナスに落ち込んだ。関税の影響が表面化した。

    事前に発表された米7月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は前年比+2.00%。伸びは8月の6月+2.16%から予想以上に鈍化し、2012年8月以降7年ぶりの低い伸びにとどまった。一方、米連邦住宅金融局(FHFA)が発表した7月FHFA住宅価格指数は前月比+0.4%となった。伸びは予想+0.3%を上回り4月来で最大。

    低調な結果を受けて米債利回りは低下。米10年債利回りは1.71%から1.66%まで低下した。ドル・円は107円71銭から107円43銭へ急落。ユーロ・ドルは1.0995ドルから1.1015ドルまで急伸した。

    [経済指標]

    ・米・7月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+2.00%(予想:+2.10%、6
    月:+2.16%←+2.13%)
    ・米・7月FHFA住宅価格指数:前月比+0.4%(予想:+0.3%、6月:+0.2%)
    ・米・9月消費者信頼感指数:125.1(予想:133.0、8月:134.2←135.1)
    ・米・9月リッチモンド連銀製造業指数:‐9(予想:1、8月:1)

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月24日(火)23時18分
    【市場反応】米9月消費者信頼感指数、予想以上に低下、ドル売り

    米コンファレンスボードが発表した9月消費者信頼感指数は125.1と、予想133.0を下回り6月来で最低となった。8月分も134.2と、135.1から下方修正された。

    また、同時刻に発表された米9月リッチモンド連銀製造業指数は‐9と、予想外のマイナスに落ち込んだ。関税の影響が表面化した。

    事前に発表された米7月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は前年比+2.00%。伸びは8月の6月+2.16%から予想以上に鈍化し、2012年8月以降7年ぶりの低い伸びにとどまった。一方、米連邦住宅金融局(FHFA)が発表した7月FHFA住宅価格指数は前月比+0.4%となった。伸びは予想+0.3%を上回り4月来で最大。

    低調な結果を受けて米債利回りは低下。米10年債利回りは1.71%から1.66%まで低下した。ドル・円は107円71銭から107円43銭へ急落。ユーロ・ドルは1.0995ドルから1.1015ドルまで急伸した。

    [経済指標]

    ・米・7月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+2.00%(予想:+2.10%、6
    月:+2.16%←+2.13%)
    ・米・7月FHFA住宅価格指数:前月比+0.4%(予想:+0.3%、6月:+0.2%)
    ・米・9月消費者信頼感指数:125.1(予想:133.0、8月:134.2←135.1)
    ・米・9月リッチモンド連銀製造業指数:‐9(予想:1、8月:1)

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月24日(火)23時04分
    ドル円、弱含み 米経済指標が予想下回る

     ドル円は弱含み。23時発表の9月米消費者信頼感指数と9月米リッチモンド連銀製造業景気指数が予想を下回ったことが分かると、円買い・ドル売りで反応した。23時3分時点では107.51円付近で推移している。また、ユーロドルは指標発表前の1.0995ドル付近から1.1010ドル付近まで強含んだ。

  • 2019年09月24日(火)23時02分
    【速報】米・9月リッチモンド連銀製造業指数は予想を下回り‐9

     日本時間24日午後11時に発表された米・9月リッチモンド連銀製造業指数は予
    想を下回り‐9となった。

    【経済指標】
    ・米・9月リッチモンド連銀製造業指数:‐9(予想:1、8月:1)

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月24日(火)23時01分
    【速報】米・9月消費者信頼感指数は予想を下回り125.1

     日本時間24日午後11時に発表された米・9月消費者信頼感指数(コンファレン
    ス・ボード)は予想を下回り125.1となった。

    【経済指標】
    ・米・9月消費者信頼感指数:125.1(予想:133.0、8月:134.2←135.1)

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月24日(火)22時59分
    【NY為替オープニング】リスクオン、米中貿易協議の進展期待が再燃

    ●ポイント
    ・英最高裁:ジョンソン首相が決定した議会閉鎖を違法と判決
    ・関係筋、中国政府、米国産大豆購入に関する報復関税に免除を検討
    ・トランプ米大統領、国連総会で演説
    ・黒田日銀総裁「従来より金融緩和に向けて前向き」
    ・独・9月IFO企業景況感指数:94.6(予想:94.5、8月:94.3)
    ・米・7月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+2.00%(予想:+2.10%、6月:+2.16%←+2.13%)
    ・米・7月FHFA住宅価格指数:前月比+0.4%(予想:+0.3%、6月:+0.2%)
    ・米・9月消費者信頼感指数(予想:133.0、8月:135.1)
    ・米財務省2年債入札(400億ドル)

     24日のニューヨーク外為市場では米中貿易協議の進展期待が再燃し、リスク選好の動きが優勢となった。関係筋によると、中国政府が米国産大豆購入に関する報復関税を免除するという。米中閣僚は10月の2週目に交渉を再開する予定。

    トランプ大統領は24日、国連総会で演説を行う。米中貿易関連、対立が深まるイランに関する発言に注目が集まる。

    中国や欧州などの経済の成長が一段と悪化。景気後退に陥り、世界経済にも影響を与えるとの脅威に安全資産としての米国債に投資資金が流入。米債利回りの低下にドルも軟調に推移している。米国の住宅価格指数は軒並み予想を下回った。消費の行方を探るため米9月消費者信頼感指数に注目が集まるほか、米財務省が予定している2年債入札(400億ドル)の結果を受けた米国債相場動向を睨む展開となる。

    また、日銀が一段と予防的・保険的な追加緩和に一段と前向きになったとの見方に円売りも強まっている。

    英ジョンソン首相が決定した議会閉鎖を巡る注目の判決で、最高裁は違法と判断。このため、ジョンソン首相は合意ない離脱を妨げようとする議会の動きを阻止することは困難となる。ポンドは合意ない離脱への脅威が緩和したため上昇。一方で、ジョンソン首相は断固として計画通り10月31日に欧州連合(EU)を離脱すると主張しており、合意ない離脱のリスクは残る。

    民間マークイットが発表したドイツの製造業PMIは金融危機以降で最悪に落ち込むなど、ユーロ圏経済が景気後退するとの懸念も強く、欧州中央銀行(ECB)の追加利下げ観測が引き続きユーロ売り圧力となる。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の109円25銭を下回る限り下落基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1249ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円107円69銭、ユーロ・ドル1.1001ドル、ユーロ・円118円47銭、ポンド1.2474ドル、ドル・スイスは0.9988フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月24日(火)22時54分
    ユーロドル 1.10ドル台では伸び悩む

     22時頃に1.1010ドルまで日通し高値を更新したユーロドルだが、1.10ドル台では買いの勢いが続かず、22時52分時点では1.0997ドル前後で伸び悩み。ポンドドルが1.2480ドル台で底堅く、ユーロポンドが0.8808ポンド前後のポンド高・ユーロ安水準で取引されている。ユーロの対ポンドでの売りが、対ドルでも上値を抑えているか。

  • 2019年09月24日(火)22時51分
    【まもなく】米・9月消費者信頼感指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間24日午後11時に米・9月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
    が発表されます。

    ・米・9月消費者信頼感指数
    ・予想:133.0
    ・8月:135.1

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月24日(火)22時02分
    【速報】米・7月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は予想を下回り+2.0%

     日本時間24日午後10時に発表された米・7月S&PコアロジックCS20都市住宅価格
    指数は、前年比+2.0%となった。

    【経済指標】
    ・米・7月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+2.0%(予想:+2.10%、6
    月:+2.16%←+2.13%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月24日(火)22時02分
    【速報】米・7月FHFA住宅価格指数は予想を上回り+0.4%

     日本時間24日午後10時に発表された米連邦住宅金融局(FHFA)の7月住宅価格指
    数は予想を上回り、前月比+0.4%となった。

    【経済指標】
    ・米・7月FHFA住宅価格指数:前月比+0.4%(予想:+0.3%、6月:+0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月24日(火)21時47分
    【まもなく】米・7月FHFA住宅価格指数の発表です(日本時間22:00)

     日本時間24日午後10時に米連邦住宅金融局(FHFA)の7月住宅価格指数が発表さ
    れます。

    ・米・7月FHFA住宅価格指数
    ・予想:前月比+0.3%
    ・6月:+0.2%

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月24日(火)21時46分
    【まもなく】米・7月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数の発表です(日本時 間22:00)

     日本時間24日午後10時に米・7月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数が発表
    されます。

    ・米・7月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数
    ・予想:前年比+2.10%
    ・6月:+2.13%

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月24日(火)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    9月24日(火)
    ・22:00 米・7月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+0.3%、6月:+0.2%)
    ・22:00 米・7月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数(前年比予想:+2.10%、
    6月:+2.13%)
    ・23:00 米・9月消費者信頼感指数(予想:133.0、8月:135.1)
    ・02:00 米財務省2年債入札(400億ドル)
    ・国連総会一般討論演説(30日まで)

    Powered by フィスコ
  • 2019年09月24日(火)21時08分
    ドル・円は107円58銭から107円80銭まで上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

     24日のロンドン外為市場では、ドル・円は107円58銭から107円80銭まで上昇した。ユーロ・円やポンド・円の上昇に連れ高気味になった。

     ユーロ・ドルは1.0987ドルから1.1000ドルまで上昇。独・9月IFO企業景況感指数が悪化しなかった安心感からユーロの買い戻しが先行した。ユーロ・円は118円20銭から118円56銭まで上昇した。

     ポンド・ドルは1.2414ドルから1.2489ドルまで上昇。英国の最高裁が議会閉会を違法と判断したことを受けてポンド買いになった。ドル・スイスフランは0.9914フランから0.9884フランまで下落した。

    [経済指標]
    ・英・8月公的部門純借入額(銀行部門除く):+64億ポンド(予想:+70億ポンド、7月:-8億ポンド←-13億ポンド)

    [要人発言]
    ・英国最高裁判所(11人の判事全員一致)
    「ジョンソン首相による議会の長期間閉鎖措置は違法」

    ・バーコウ英下院議長
    「英議会は25日再開」

    ・ロウ豪準備銀行総裁
    「追加の金融緩和が必要となる可能性がある」
    「来週の理事会では、再び兆候の評価をすることになる」

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム