
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2019年09月25日(水)のFXニュース(7)
-
2019年09月25日(水)23時59分
NY外為:リスクオン、米株上昇、米・ウクライナ首脳電話会談の記録公表後
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場では株高に連れリスク選好の動きが優勢となった。ドル・円は107円40銭から107円68銭まで上昇。ユーロ・円は117円91銭から118円20銭まで上昇した。
トランプ政権は、ペロシ議長が弾劾調査開始を発表するにいたったウクライナ大統領との電話会談の記録の概要を公表した。調査は継続するものの、現状のところ決め手となる証拠がないと判断した株式市場は上昇。
ダウ平均株価は83ドル高で推移。米10年債利回りは1.63%から1.68%まで急伸した。
Powered by フィスコ -
2019年09月25日(水)23時43分
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)
[欧米市場の為替相場動向]
【米週次原油在庫統計(9/20時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫:+241.2万(予想:-60万、前回:+105.8万)
・オクラホマ州クッシング在庫:+225.6万(前回:-64.7万)
・ガソリン在庫:+51.9万(予想:-56.4万、前回:+78.1万)
・留出油在庫:−297.8万(予想:-40万、前回:+43.7万)
・製油所稼働率:87.7%(前回:89.1%)Powered by フィスコ -
2019年09月25日(水)23時35分
ドル、全面高 ドル円は一時107.68円まで上げる
ドルは全面高。ドル円は一時107.68円まで値を上げたほか、ユーロドルは一時1.0957ドル、ポンドドルは一時1.2355ドルまで値を下げた。NY勢参入後に全般ドル買いが進んだほか、8月米新築住宅販売件数が予想を上回ったことなどが徐々に意識された模様。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年09月25日(水)23時33分
NY市場動向(午前10時台):ダウ42ドル高、原油先物1.49ドル安
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 26849.60 +41.83 +0.16% 26913.03 26755.86 6 24
*ナスダック 7962.82 -30.81 -0.39% 8005.33 7935.57 911 1268
*S&P500 2955.45 -11.15 -0.38% 2972.72 2952.86 212 281
*SOX指数 1539.47 -12.52 -0.81%
*225先物 21720 大証比 -80 -0.37%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 107.60 +0.53 +0.50% 107.62 107.25
*ユーロ・ドル 1.0970 -0.0050 -0.45% 1.1005 1.0970
*ユーロ・円 118.04 +0.05 +0.04% 118.20 117.91
*ドル指数 98.74 +0.40 +0.41% 98.77 98.36
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.63 +0.00 0.63 0.61
*10年債利回り 1.66 +0.01 2.08 2.05
*30年債利回り 2.11 +0.01 2.92 2.88
*日米金利差 1.92 +0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 55.80 -1.49 -2.60% 57.02 55.62
*金先物 1533.20 -7.0 -0.45% 1542.80 1532.10
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7247.32 -44.11 -0.60% 7292.00 7212.96 15 86
*独DAX 12154.19 -152.96 -1.24% 12261.06 12141.82 1 29
*仏CAC40 5544.15 -84.18 -1.50% 5600.76 5531.62 2 38Powered by フィスコ -
2019年09月25日(水)23時25分
【市場反応】米8月新築住宅販売件数、予想外の増加でドル上昇
[欧米市場の為替相場動向]
米商務省が発表した8月新築住宅販売件数は前月比+7.1%の71.3万戸となった。予想外に7月66.6万戸から増加した。新築住宅が住宅市場に占める割合は小さいが、同指数は契約時点での統計となるため、住宅市場の先行指標として注目される。住宅ローン金利の低下が奏功し、今後の住宅市場の回復が示唆された。
良好な結果を受けて、米10年債利回りは1.63%から1.65%まで上昇。ドル・円は107円40銭から107円62銭まで上昇し日中高値を更新した。ユーロ・ドルは1.0977ドルから1.0988ドルの安値圏でもみ合った。
[経済指標]
・米・8月新築住宅販売件数:71.3万戸(予想:65.9万戸、7月:66.6万戸←63.5万戸)Powered by フィスコ -
2019年09月25日(水)23時17分
【市場反応】米8月新築住宅販売件数、予想外の増加でドル上昇
米商務省が発表した8月新築住宅販売件数は前月比+7.1%の71.3万戸となった。予想外に7月66.6万戸から増加した。新築住宅が住宅市場に占める割合は小さいが、同指数は契約時点での統計となるため、住宅市場の先行指標として注目される。住宅ローン金利の低下が奏功し、今後の住宅市場の回復が示唆された。
良好な結果を受けて、米10年債利回りは1.63%から1.65%まで上昇。ドル・円は107円40銭から107円62銭まで上昇し日中高値を更新した。ユーロ・ドルは1.0977ドルから1.0988ドルの安値圏でもみ合った。
[経済指標]
・米・8月新築住宅販売件数:71.3万戸(予想:65.9万戸、7月:66.6万戸←63.5万戸)Powered by フィスコ -
2019年09月25日(水)23時12分
ドル円 107円半ばで上下、米ウクライナ首脳の通話記録が明らかに
ドル円は107.62円を日通しの高値に107円半ばで上下。23時に発表された8月米新築住宅販売件数(前月比)は+7.1%と市場予想+3.5%を上回ったが、ドルの上値は限定された。
指標と同時に、トランプ大統領とゼレンスキー・ウクライナ大統領との通話記録の内容「トランプ大統領がバイデン氏に関して、政権側との協力をウクライナに求めた」などが明らかになった。これを受けてドル円は一時107.41円まで下押すも、23時10分時点では107.57円前後まで持ち直している。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年09月25日(水)23時01分
【速報】米・8月新築住宅販売件数は予想を上回り71.3万戸
日本時間25日午後11時に発表された米・8月新築住宅販売件数は予想を上回り、71.3万戸となった。
【経済指標】
・米・8月新築住宅販売件数:71.3万戸(予想:65.9万戸、7月:66.6万戸←63.5万戸)Powered by フィスコ -
2019年09月25日(水)22時52分
【NY為替オープニング】ドル反発、トランプ米大統領弾劾への懸念が後退
●ポイント
・トランプ米大統領、ウクライナ大統領との電話会談の記録を公表へ
・エバンス米シカゴ連銀総裁が朝食会参加(経済見通しと金融政策関
連)
・米・8月新築住宅販売件数(予想:65.5万戸、7月:63.5万戸)
・ジョージ米カンザスシティー連銀総裁が上院公聴会出席(決済システ
ム関連)
・フレイナード米FRB理事が下院公聴会出席(金融安定化関連)
・米財務省5年債入札(410億ドル)
・カプラン米ダラス連銀総裁質疑応答
・日米首脳会談(国連総会)25日のニューヨーク外為市場ではトランプ米大統領の弾劾への脅威が後退しリスク回避の動きも一段落した。本日は、米8月新築住宅販売件数やFRB高官らの発言で金融政策の行方を探る。
まず、最終的に大統領の弾劾にいたるまで、相当の時間がかかる。弾劾の確率は上昇したものの依然50%以下。何の決め手となる証拠がない中での弾劾調査開始発表は政治的なリスクとの見方もある。
ペロシ下院議長は24日にトランプ大統領への弾劾調査を開始したと正式発表したが、下院での支持票は承認に必要となる下院数の3分の2にあたる218票には届いていない。一部の委員会ではすでに、弾劾調査は始まっているため、状況が急激に変わったわけではないとの見方。
また、何らかの重要な証拠が表面化しない限り、共和党が過半数を占める上院で、弾劾が可決される可能性も少ない。
トランプ大統領は本日、夕刻にはペロシ議長が弾劾調査開始を発表するにいたったウクライナ大統領との電話会談の記録を公表する。
弾劾が現実化する可能性は少ないが、対中貿易、USMCAなど、景気を支援する政策が前進しないことは、米国経済にとりマイナス材料となる。2020年の大統領選挙まで、成長が抑制される可能性は否めない。
・ドル・円は、200日移動平均水準の109円22銭を下回る限り下落基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1247ドルを下回っている限り下落基調。
ドル・円107円41銭、ユーロ・ドル1.0980ドル、ユーロ・円118円47銭、ポンド1.2382ドル、ドル・スイスは0.9871フランで寄り付いた。Powered by フィスコ -
2019年09月25日(水)22時44分
【まもなく】米・8月新築住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)
日本時間25日午後11時に米・8月新築住宅販売件数が発表されます。
・米・8月新築住宅販売件数
・予想:65.9万戸
・7月:63.5万戸Powered by フィスコ -
2019年09月25日(水)21時28分
ドル円107.51円までじり高、米10年債利回りが1.65%台へ上昇
米10年債利回りが1.65%台へ上昇していることで、ドル円は107.51円、ユーロドルは1.0980ドル前後、ポンドドルは1.2378ドル前後までドル高推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年09月25日(水)21時24分
ポンドドル主導のドル高で、ドル円は107.49円まで上昇
ポンドドルが1.2373ドルまでドル高が進み、全般ドル買いが優勢となり、ドル円は107.49円まで強含んだ。米10年債利回りが前日比プラス圏に浮上したのも、ドル円の支えに。
また、ユーロドルは1.0977ドル、豪ドル/ドルは0.6762ドル、NZドル/ドルは0.6294ドルまで下押した。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年09月25日(水)21時14分
ドル・円は107円25銭から107円43銭で推移
[欧米市場の為替相場動向]
25日のロンドン外為市場では、ドル・円は107円25銭から107円43銭で推移した。欧州株は全面安、米株先物も下落していたが、欧州通貨売りをきっかけにドル買い気味になった。
ユーロ・ドルは1.1005ドルから1.0978ドルまで下落。ポンドの下落に連れ安気味になった。ユーロ・円は117円91銭から118円12銭でもみ合った。
ポンド・ドルは1.2448ドルから1.2379ドルまで下落。ジョンソン英首相がEU離脱期限の延長を求めない姿勢を改めて示したもようで、ポンド売りになった。ドル・スイスフランは0.9854フランから0.9872フランで推移した。
[経済指標]
・英・8月公的部門純借入額(銀行部門除く):+64億ポンド(予想:+70億ポンド、7月:-8億ポンド←-13億ポンド)[要人発言]
・関係筋
「サウジアラビアの石油生産が想定より早く日量1130万バレル水準を回復した」Powered by フィスコ -
2019年09月25日(水)21時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
9月25日(水)
・21:00 エバンス米シカゴ連銀総裁が朝食会参加(経済見通しと金融政策関
連)
・23:00 米・8月新築住宅販売件数(予想:65.5万戸、7月:63.5万戸)
・23:00 ジョージ米カンザスシティー連銀総裁が上院公聴会出席(決済システ
ム関連)
・23:00 ブレイナード米FRB理事が下院公聴会出席(金融安定化関連)
・02:00 米財務省5年債入札(410億ドル)
・08:00 カプラン米ダラス連銀総裁質疑応答
・日米首脳会談(国連総会)Powered by フィスコ -
2019年09月25日(水)21時07分
ドル円107.45円までじり高、ポンドドルの下落でドル高推移
ドル円は107.45円、ユーロドルは1.0977ドル、ポンドドルは1.2373ドルまでドル高推移。ポンドドルが下落していることで、ドルは全面高の展開となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2019年09月25日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2019年09月25日(水)10:17公開消費者信頼感で下げ、弾劾でダメ押し!英最高裁→議会閉会を違法、ポンド高。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2019年09月25日(水)09:43公開東京時間に向けドル円107円台を回復、クロス円戻り売りに戻りなしか
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2019年09月25日(水)07:06公開9月25日(水)■『トランプ大統領の弾劾問題』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『直近で強まった米ドル売りの流…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)10時32分公開
【今週の見通し】米国経済好調からのリスクオンを探る展開になるか?為替はリスクオンからの円安が進む可能性を想定(マットキ… -
2025年07月07日(月)10時00分公開
ドル円144円台→持ち合い継続中。関税交渉に注目!引き続きユーロが堅調。相互関税は8/1から発行へ。 -
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… -
2025年07月06日(日)17時38分公開
【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)