ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2019年10月18日(金)のFXニュース(1)

  • 2019年10月18日(金)01時02分
    [通貨オプション]変動率低下、リスク警戒感を受けたOP買いが後退

     ドル・円オプション市場で変動率は連日低下した。リスク警戒感を受けたオプション買いが一段と後退。

    リスクリバーサルは6カ月物を除いて、円コールスプレッドが一段と縮小。円プット買いが円コール以上にさらに強まった。一方、6カ月物で円コール買いが再燃した。

    ■変動率
    ・1カ月物6.03%⇒5.84%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物6.16%⇒6.02%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物6.48%⇒6.39%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物6.83%⇒6.73%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+1.10%⇒+1.04%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.52%⇒+1.50%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.73%⇒+1.75%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.95%⇒+1.93%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月18日(金)00時38分
    【ディーラー発】ドル円軟調(NY午前)

    ドル円は米・経済指標の悪化や米債利回りの低下が重石となり、前日安値を割り込むと108円52銭付近まで軟化。また、クロス円では早出NY勢参入のタイミングで、ポンド円が一時138円65銭付近まで下落、ユーロ円が120円66銭付近まで売られたほか、豪ドル円が74円02銭付近まで下値を拡大。一方、米ホワイトハウス報道官による「米政府はトルコと外交的な解決に移行」等の発言が好感され、トルコ円は18円53銭付近まで上伸し強含みとなっている。0時38分現在、ドル円108.567-569、ユーロ円120.772-776、ユーロドル1.11241-244で推移している。

  • 2019年10月18日(金)00時13分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)

    【米週次原油在庫統計(10/11時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:+928.1万(予想:+300万、前回:+292.7万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:+127.6万(前回:+94.1万)
    ・ガソリン在庫:−256.2万(予想:-150万、前回:-121.3万)
    ・留出油在庫:−382.3万(予想:-250万、前回:-394.3万)
    ・製油所稼働率:81%(前回:83.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月18日(金)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、やや弱含み

     17日のニューヨーク外国為替市場でドル円はやや弱含んだ。24時時点では108.64円と22時時点(108.72円)と比べて8銭程度のドル安水準だった。この日発表の9月米住宅着工件数や10月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数、9月米鉱工業生産指数が予想を下回ったことで円買い・ドル売りが徐々に優勢となった。前日の安値108.57円を下抜けて一時108.53円まで値を下げた。

     ユーロ円はじり安。24時時点では120.76円と22時時点(120.86円)と比べて10銭程度のユーロ安水準。ドル円の下落につれた売りが出て、24時前に一時120.67円付近まで下押しした。

     ユーロドルはもみ合い。24時時点では1.1115ドルと22時時点(1.1117ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。ポンド絡みの取引が中心となったため、相場は方向感が出なかった。

     トルコリラは買いが優位。ギドリー米ホワイトハウス報道官が「米政府はトルコと外交的な解決に移行」などと発言すると、米国による対トルコ制裁への懸念が後退しリラ買いが進んだ。ドルリラは一時5.8524リラ、リラ円は18.54円までリラ高に振れた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.53円 - 108.94円
    ユーロドル:1.1065ドル - 1.1140ドル
    ユーロ円:120.34円 - 121.35円

  • 2019年10月18日(金)00時06分
    NY外為:ポンド乱高下、英EU合意も離脱への不透明感存続、英議会が難関に

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場ではポンドが高値から反落後はもみ合いが続いた。離脱を巡り英国のジョンソン首相と欧州連合(EU)が合意にこぎつけたものの北アイルランドの民主統一党(DUP)関係者が19日に予定されている英議会採決において、DUPがジョンソン首相の離脱案に賛成票を投じない方針を示したため、失望感からポンド売りが加速した。

    ポンド・ドルは合意を好感したポンド買いにロンドン市場で一時1.2990ドルまで上昇し5月来の高値を更新後、NY市場に入り1.2758ドルまで反落。ポンド円も141円50銭まで上昇しやはり5月来の高値を更新後、138円67銭まで反落。その後、140円手前まで戻した。

    Powered by フィスコ
おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム