ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2019年10月17日(木)のFXニュース(5)

  • 2019年10月17日(木)21時14分
    【まもなく】米・9月住宅建設許可件数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間17日午後9時30分に米・9月住宅建設許可件数が発表されます。

    ・米・9月住宅建設許可件数
    ・予想:135.0万戸
    ・8月:142.5万戸

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月17日(木)21時14分
    【まもなく】米・9月住宅着工件数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間17日午後9時30分に米・9月住宅着工件数が発表されます。

    ・米・9月住宅着工件数
    ・予想:132.0万戸
    ・8月:136.4万戸

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月17日(木)21時14分
    【まもなく】米・10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間17日午後9時30分に米・10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数が発表されます。

    ・米・10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数
    ・予想:7.6
    ・9月:12.0

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月17日(木)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    ・21:30 米・9月住宅着工件数:予想132.0万戸、8月136.4万戸
    ・21:30 米・9月住宅建設許可件数:予想135万戸、8月142.5万戸
    ・21:30 米・10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数:7.6、9月12.0
    ・21:30 米・新規失業保険申請件数(先週):予想21.5万件、前回21万件
    ・22:15 米・9月鉱工業生産指数:前月比-0.2%、8月0.6%
    ・22:15 米・9月設備稼働率:予想77.7%、8月77.9%
    ・00:00 米・週次原油在庫統計(10/11時点)
    欧・欧首脳会議(18日まで)
    エバンス・シカゴ連銀総裁、ボウマンFRB理事が講演
    ウィリアムズ米NY連銀総裁が講演

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月17日(木)20時54分
    【ディーラー発】ポンド一時急騰するも失速(欧州午後)

    「英国とEU、離脱協定案で合意」との報道を受けポンドが急騰。対ドルは前日高値を上抜けると1.2990付近まで水準を切り上げ、対円も141円51銭付近まで上値を拡大した。しかしその後、「英DUPは離脱案を支持せず」と伝わり失速すると、対ドルで1.2845付近まで、対円で139円60銭付近まで反落。また、ドル円はポンド円の動きに連れ108円94銭付近まで上昇した後、108円67銭付近まで値を落とした。20時54分現在、ドル円108.782-784、ユーロ円120.969-973、ユーロドル1.11205-208で推移している。

  • 2019年10月17日(木)20時15分
    ドル・円は一時108円94銭まで上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

     17日のロンドン外為市場では、ドル・円は108円72銭から108円94銭まで上昇している。英国とEUとの離脱合意を受けてポンド・ドル、ポンド・円が買い戻され、ドル・円も連れ高気味になっている。

     ユーロ・ドルは1.1072ドルから1.1140ドルまで上昇し、ユーロ・円は120円47銭から121円35銭まで上昇している。ポンドの反発に連れ高になっている。

     ポンド・ドルは1.2772ドルから1.2933ドルまで急伸している。ドル・スイスフランは0.9939フランから0.9913フランまで下落している。

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月17日(木)19時44分
    NY為替見通し=ブレグジットに関する安心感は万全といえず市場まだ不安定

     ドル円は、英・欧州連合(EU)が離脱で合意とのニュースを受けて、ポンド円ほかクロス円の上昇や、不透明要因の後退によるリスクセンチメント改善から、8月1日以来の高値108.94円まで上昇した。

     NYタイムは、前回より弱めな結果が予想されている9月米住宅着工・建設許可件数や9月米鉱工業生産指数をこなしつつ、ドル円が底堅い地合いを維持できるか注視することになる。
     英・EU離脱(ブレグジット)に関しては、メイ前首相がEUと合意しつつも議会の承認を得られなかった際と何が違うかを明確に把握した上で安心感を持たなければならない。しかし、英最大野党・労働党が離脱の是非を問う再度の国民投票を呼びかける動きが報じられるなど、状況は混沌としたままだ。
     ポンドがいったん落ち着きを示しても、不透明感を払拭しきったとはいえない状況。市場全般のリスクセンチメントの動向を左右しているブレグジットの行方が定まらないなかで、ドル円が不安定に振れる場面はまだ多いだろう。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値めどは、109.49円前後で低下中の12カ月移動平均線付近。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値めどは14日安値108.03円。

  • 2019年10月17日(木)19時11分
    ドル・円は本日高値を更新、ブレグジットの合意受け

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は本日高値を更新し、109円を目指す展開となっている。欧州連合(EU)首脳会議におけるブレグジットの合意が好感され、ポンド・円が急伸しドル・円を押し上げた。また、欧州株や米株式先物は堅調となったほか米10年債利回りが上昇し、ドル買い・円売りが強まっている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円72銭から108円94銭、ユーロ・円は120円47銭から121円35銭、ユーロ・ドルは1.1072ドルから1.1140ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月17日(木)18時18分
    【ディーラー発】ポンド乱高下(欧州午前)

    英DUPがジョンソン首相の提案を現状では支持できないとの報が伝わりポンド売りが先行。しかしその後、「バルニエEU主席交渉官、英離脱合意文書『ほぼ完了』」との報を受けると買い戻しの動きが強まり対ドルで1.2748付近から1.2832付近まで、対円で138円61銭付近から139円70銭付近まで反発。また、ドル円は中国商務省による「中国の目標は貿易戦争の停止と全ての関税撤廃」等の声明を好感し一時108円86銭付近まで上昇する場面が見られた。18時18分現在、ドル円108.742-744、ユーロ円120.648-652、ユーロドル1.10950-953で推移している。

  • 2019年10月17日(木)18時12分
    東京為替概況:ドル・円はもみ合い、108円台後半で推移

     17日の東京市場で、ドル・円はもみ合い。日経平均株価の前場の反転で円売りに振れ、108円65銭から108円80銭台まで値を切り上げた。その後、ブレグジットの英国内での可決に悲観的な見方が広がり、ポンド・ドル、ポンド・円の下落に下押しされたが、ドル・円の下げは小幅にとどまり、108円85銭まで反発した。

     ユーロ・円は120円34銭から一時120円62銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1065ドルか
    ら1.1087ドルでもみ合った。

    ・17時時点:ドル・円108円80-90銭、ユーロ・円120円50-60銭
    ・日経平均株価:始値22451.15円、高値22522.39円、安値22424.92円、終値22451.86円(前日比21.06円安)

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月17日(木)17時55分
    クロス円はしっかり、ユーロ円は120.75円まで上昇

     英国の離脱案合意への期待感が強いこともあり、クロス円はしっかり。ダウ先物がプラス圏に浮上し、欧州株もおおむね買いが先行していることも支えに、ユーロ円は120.75円、豪ドル円は74.07円、NZドル円は68.86円、加ドル円は82.60円まで高値を更新した。
     また、ドル円は108.83円近辺で小動きが続いているほか、ユーロドルは1.1092ドルまで上値を伸ばした。

  • 2019年10月17日(木)17時37分
    ドル・円はもみ合い、108円台後半で推移

     17日の東京市場で、ドル・円はもみ合い。日経平均株価の前場の反転で円売りに振れ、108円65銭から108円80銭台まで値を切り上げた。その後、ブレグジットの英国内での可決に悲観的な見方が広がり、ポンド・ドル、ポンド・円の下落に下押しされたが、ドル・円の下げは小幅にとどまり、108円85銭まで反発した。

     ユーロ・円は120円34銭から一時120円62銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1065ドルから1.1087ドルでもみ合った。

    ・17時時点:ドル・円108円80-90銭、ユーロ・円120円50-60銭
    ・日経平均株価:始値22451.15円、高値22522.39円、安値22424.92円、終値22451.86円(前日比21.06円安)

    【経済指標】
    ・豪・9月失業率:5.2%(予想:5.3%、8月:5.3%)
    ・豪・9月雇用者数増減:+1.47万人(予想:+1.5万人、8月:+3.79万人←+3.47万人)

    【要人発言】
    ・北アイルランドの民主統一党(DUP)
    「税関などに関する現在の提案を支持できない」

    ・中国商務省
    「貿易戦争の停止とすべての関税撤廃が中国の目標」

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月17日(木)17時32分
    【速報】英・9月小売売上高(自動車燃料含む)は予想を上回り0.0%

     日本時間17日午後5時30分に発表された英・9月小売売上高(自動車燃料含む)は予想を上回り、前月比0.0%となった。

    【経済指標】
    ・英・9月小売売上高(自動車燃料含む):前月比0.0%(前月比予想:-0.2%、8月:-0.3%←-0.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月17日(木)17時27分
    【まもなく】英・9月小売売上高(自動車燃料含む)の発表です(日本時間17:30)

     日本時間17日午後5時30分に英・9月小売売上高(自動車燃料含む)が発表されます。

    ・英・9月小売売上高(自動車燃料含む)
    ・前月比予想:-0.2%
    ・8月:-0.2%

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月17日(木)17時16分
    ハンセン指数取引終了、0.69%高の26848.49(前日比+184.21)

    香港・ハンセン指数は、0.69%高の26848.49(前日比+184.21)で取引を終えた。
    17時15分現在、ドル円は108.81円付近。

    Powered by フィスコ
ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 MT4比較 トレーディングビュー記事
スワップポイント比較 MT4比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム