ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2019年10月29日(火)のFXニュース(6)

  • 2019年10月29日(火)21時59分
    【まもなく】米・8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数の発表です(日本時 間22:00)

     日本時間29日午後10時に米・8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数が発表
    されます。

    ・米・8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数
    ・予想:前年比+2.10%
    ・7月:+2.00%

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月29日(火)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    10月29日(火)(日本時間)
    ・22:00 米・8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数(前年比予想:+2.10%、
    7月:+2.00%)
    ・23:00 米・10月消費者信頼感指数(予想:127.7、9月:125.1)
    ・23:00 米・9月中古住宅販売成約指数(前月比予想:+0.5%、8月:+1.6%)
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC、30日まで)

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月29日(火)21時08分
    ドル・円は108円83銭から108円96銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     29日のロンドン外為市場では、ドル・円は108円83銭から108円96銭で推移した。欧州株の全面安、NYダウ先物下落を受けて円買いが一時強まった。

     ユーロ・ドルは1.1074ドルから1.1086ドルでもみ合い。ユーロ・円は120円58銭まで下落後、120円84銭まで上昇。ポンド・円の売り買いに連れ気味になった。

     ポンド・ドルは1.2807ドルまで下落後、1.2873ドルまで上昇。英国の12月総選挙実施のための法案採決を控えてポンド売り先行後、労働党の早期実施支持表明を受けてポンド買いに転じた。ドル・スイスフランは0.9950フランから0.9965フランでもみ合った。

    [経済指標]
    ・英・9月住宅ローン承認件数(中銀):6.59万件(予想:6.50万件、8月:6.57万件←6.55万件)
    ・南ア・7-9月期失業率:29.1%(予想:29.0%、4-6月期:29.0%)

    [要人発言]
    ・英BBC
    「英政府が野党提出の総選挙修正案(12月11日実施)を受け入れへ」

    ・英労働党
    「早期総選挙実施を支持する」

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月29日(火)20時42分
    【ディーラー発】ポンド買い優勢(欧州午後)

    コービン英労働党党首による「早期総選挙実施を支持する」等の発言が好感されポンド買いが優勢に。対ドルで1.2806付近から1.2873付近まで、対円で139円46銭付近から140円25銭付近まで急反発しそれぞれ本日高値を更新。ユーロも対ドルで一時1.1091付近まで、対円で120円84銭付近まで持ち直す場面が見られた。また、ドル円は米債利回りの低下幅縮小を受け108円95銭付近まで水準を戻している。20時42分現在、ドル円108.900-902、ユーロ円120.708-712、ユーロドル1.10841-844で推移している。

  • 2019年10月29日(火)20時23分
    ドル円 本日ここまでの安値108.83円のやや下にストップロスの売りが溜まり始めているもよう

     ドル円は108.83円を下値に下げ渋っている。戻りを狙って買いを仕掛ける動きがあるようで、そうした向きの損失限定が背景と思われる108.80円割れで発動するストップロスの売りが溜まり始めているもよう。

  • 2019年10月29日(火)20時20分
    NY為替見通し=FOMCなど前に動きにくいが、取引の薄いなか指標による振れに注意

     NYタイムに、株価など他市場のセンチメントの強弱に影響を与えることも多い米消費者信頼感指数の10月分の数値が発表となる。
     現地30日に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表など金融政策イベントを控えるなか、基本的に様子見で売買が控えられ動きにくいとみる。だが、取引の薄いなか指標の強弱に反応して株価や金利、為替相場が振れやすくなるケースは想定しておくべきだろう。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値めどは、109.50円近辺で低下中の12カ月移動平均線付近。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値めどは108.14円前後で上昇中の21日移動平均線付近。

  • 2019年10月29日(火)20時08分
    ドル・円は108円83銭から108円95銭で推移

    [欧米市場の為替相場動向]

     29日のロンドン外為市場では、ドル・円は108円83銭から108円95銭で推移している。ユーロ・円のもみ合い展開に連れるような動きになっている。

     ユーロ・ドルは1.1086ドルから1.1074ドルまで下落し、ユーロ・円は120円58銭から120円70銭でもみ合っている。

     ポンド・ドルは1.2852ドルから1.2807ドルまで下落。英国の12月総選挙実施のための法案採決を控え、ポンド売りが優勢になっている。ドル・スイスフランは0.9951フランから0.9965フランで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月29日(火)19時40分
    ドル・円は108円80銭台、米長期金利は低下

    [欧米市場の為替相場動向]


     欧州市場でドル・円は108円80銭台でのもみ合い。欧州株は全面安で変わりなく、ややリスク回避的な円買いに振れやすい。一方、米株式先物は軟調地合い、米10年債利回りは低下基調だが、やや安全通貨買いの流れでドルが主要通貨に対して底堅く推移。そのため、ドル・円は下値が堅い展開となっているようだ。

     なお、18時半に発表された英国の9月住宅ローン承認件数は予想を上回り、ポンドは小幅に買われた。たた、ジョンソン英首相が議会に提出するとみられる総選挙実施法案の採決を控え、ポンド・ドルは1.2852ドルから1.2807ドルまで下落している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円83銭から108円95銭、ユーロ・円は120円58銭から120円73銭、ユーロ・ドルは1.1075ドルから1.1086ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月29日(火)18時34分
    東京為替概況:ドル・円は反落、109円付近のドル売りに押される

    29日の東京市場で、ドル・円は反落。米中貿易協議の進展期待を背景とした日経平均株価の上昇で円売りが先行し、約3カ月ぶりの高値圏である109円07銭まで強含む場面もあった。しかし、節目付近のドル売りに押されたほか、ユーロ・円やポンド・円の売りもみられたことから108円85銭まで下落した。

    ユーロ・円は121円06銭まで上昇後は120円65銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1103ドルまで上昇後は下げに転じ、1.1084ドルまで弱含んだ。

    ・17時時点:ドル・円108円80-90銭、ユーロ・円120円60-70銭
    ・日経平均株価:始値22950.79円、高値23008.43円、安値22935.35円、終値22974.13円(前日比106.86円高)

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月29日(火)18時32分
    【速報】南ア・7-9月期失業率は予想を上回り29.1%

     日本時間29日午後6時30分に発表された南ア・7-9月期失業率は予想を上回り、29.1%となった。

    【経済指標】
    ・南ア・7-9月期失業率:29.1%(予想:29.0%、4-6月期:29.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月29日(火)18時31分
    【速報】英・9月住宅ローン承認件数(中銀)は予想を上回り6.59万件

     日本時間29日午後6時30分に発表された英・9月住宅ローン承認件数(中銀)は予想を上回り、6.59万件となった。

    【経済指標】
    ・英・9月住宅ローン承認件数(中銀):6.59万件(予想:6.50万件、8月:6.57万件←6.55万件)

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月29日(火)18時18分
    ドル・円は下げ渋りも、欧州通貨の値動きを注視

    [欧米市場の為替相場動向]


     欧州市場でドル・円は一時108円83銭まで下げたが、足元はドル売り一服。ユーロ・円が下げ止まり、ドル・円をサポートしている。一方、ブレグジットをめぐる英国の政治情勢に不透明感が広がっており、ポンドが売られやすい。目先はポンド・円の下げがドル・円を下押しする可能性もあろう。欧州株全面安に伴う円買いにも警戒したい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円83銭から108円92銭、ユーロ・円は120円60銭から120円70銭、ユーロ・ドルは1.1077ドルから1.1086ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年10月29日(火)18時02分
    ドル円リアルタイムオーダー=108.70円 買い、108.60円 割り込むとストップロス売り

    110.00円 売り、OP29日NYカットやや小さめ
    109.60円 売り
    109.30-50円 断続的に売り・超えるとストップロス買い
    109.20円 売り厚め
    109.10円 売り・超えるとストップロス買い
    109.00円 OP29・30・31日NYカット

    108.88円 10/29 18:00現在(高値109.07円 - 安値108.83円)

    108.70円 買い
    108.60円 割り込むとストップロス売り
    108.50円 買い
    108.20円 買い
    108.08円 OP31日NYカット
    108.03円 OP29日NYカット
    108.00円 買い、OP29・31日NYカット
    107.50円 買い、OP29日NYカット
    107.00円 買い、OP31日NYカット

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2019年10月29日(火)18時01分
    【ディーラー発】円買いやや優勢(欧州午前)

    欧州株や日経先物の軟調地合いを背景に円買いの流れがやや強まる展開。ドル円は米債利回りの低下も重石となり108円83銭付近まで軟化。クロス円もユーロ円が120円59銭付近まで下落し、ポンド円が139円65銭付近まで売られたほか、豪ドル円が74円52銭付近まで値を落とした。また、ユーロドルは1.1077付近まで、ポンドドルが1.2826付近まで水準を切り下げるなど弱含みとなっている。18時01分現在、ドル円108.895-897、ユーロ円120.647-651、ユーロドル1.10793-796で推移している。

  • 2019年10月29日(火)17時48分
    ユーロ じり安、欧州株も軒並み下落

     ユーロがじり安になっている。対ドルでは1.1077ドル、対円では120.60円、対ポンドでは0.8622ポンドまで弱含み。欧州株式市場は軒並み下落し、独DAXは0.2%程度下がっている。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム