
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で4000円もらえる
2019年10月29日(火)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2019年10月29日(火)17時45分
ドル・円は反落、109円付近のドル売りに押される
29日の東京市場で、ドル・円は反落。米中貿易協議の進展期待を背景とした日経平均株価の上昇で円売りが先行し、約3カ月ぶりの高値圏である109円07銭まで強含む場面もあった。しかし、節目付近のドル売りに押されたほか、ユーロ・円やポンド・円の売りもみられたことから108円85銭まで下落した。
ユーロ・円は121円06銭まで上昇後は120円65銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1103ドルまで上昇後は下げに転じ、1.1084ドルまで弱含んだ。
・17時時点:ドル・円108円80-90銭、ユーロ・円120円60-70銭
・日経平均株価:始値22950.79円、高値23008.43円、安値22935.35円、終値22974.13円(前日比106.86円高)【経済指標】
・日・10月東京都区部消費者物価指数(生鮮品除く):前年比+0.5%(予想:+0.7%、9月:+0.5%)
・英・10月全国住宅価格:前月比+0.2%(予想:0.0%、9月:-0.2%)【要人発言】
・ロウ豪準備銀行総裁
「世界的な傾向を無視することは、豪ドル一段高のリスクになる」
「理事会は必要なら追加緩和を行う用意」Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年10月29日(火)17時19分
ハンセン指数取引終了、0.39%安の26786.76(前日比-104.50)
香港・ハンセン指数は、0.39%安の26786.76(前日比-104.50)で取引を終えた。
17時18分現在、ドル円は108.86円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年10月29日(火)17時05分
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、上値が重い
29日午後の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。17時時点では108.85円と15時時点(108.99円)と比べて14銭程度のドル安水準だった。東京時間で109円台の重さを確認したこともあり、108.85円まで緩やかに下落した。
ユーロ円もじり安。17時時点では120.65円と15時時点(120.91円)と比べて26銭程度のユーロ安水準だった。欧州勢参入後ドル円の動きに連れて120.64円までじり安となった。
ユーロドルも上値が重い。17時時点では1.1084ドルと15時時点(1.1094ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロ円の売りとともに、ユーロドルは1.1083ドルまでじり安となった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:108.85円 - 109.07円
ユーロドル:1.1083ドル - 1.1103ドル
ユーロ円:120.64円 - 121.06円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2019年10月29日(火)16時55分
ドル円、欧州勢参入後108.87円までじり安
東京時間でドル円は109円台の上値の重さを確認したこともあり、欧州勢参入後にドル円は108.87円までじり安となっている。ユーロ円も120.69円まで連れ安。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2019年10月29日(火)16時44分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :7331.28
前日比:+6.81
変化率:+0.09%フランス CAC40
終値 :5730.57
前日比:+8.42
変化率:+0.15%ドイツ DAX
終値 :12941.71
前日比:+47.20
変化率:+0.37%スペイン IBEX35
終値 :9433.00
前日比:+2.80
変化率:+0.03%イタリア FTSE MIB
終値 :22695.64
前日比:+86.65
変化率:+0.38%アムステルダム AEX
終値 :583.68
前日比:-0.13
変化率:-0.02%ストックホルム OMX
終値 :1760.31
前日比:+13.01
変化率:+0.74%スイス SMI
終値 :10231.80
前日比:+34.71
変化率:+0.34%ロシア RTS
終値 :1413.19
前日比:+1.27
変化率:+0.09%イスタンブール・XU100
終値 :99838.30
前日比:-377.70
変化率:-0.38%Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年10月29日(火)16時06分
上海総合指数0.87%安の2954.176(前日比-25.874)で取引終了
上海総合指数は、0.87%安の2954.176(前日比-25.874)で取引を終えた。
16時05分現在、ドル円は108.95円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年10月29日(火)16時02分
【速報】英・10月全国住宅価格は予想を上回り+0.2%
日本時間29日午後4時に発表された英・10月全国住宅価格は予想を上回り、前月比+0.2%となった。
【経済指標】
・英・10月全国住宅価格:前月比+0.2%(予想:0.0%、9月:-0.2%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年10月29日(火)15時38分
豪S&P/ASX200指数は6745.42で取引終了
10月29日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+4.71、6745.42で取引終了。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年10月29日(火)15時37分
豪10年債利回りは上昇、1.182%近辺で推移
10月29日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.087%の1.182%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年10月29日(火)15時37分
豪ドルTWI=59.6(+0.4)
豪準備銀行公表(10月29日)の豪ドルTWIは59.6となった。
(前日末比+0.4)Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年10月29日(火)15時32分
ドル・円は伸び悩みか、米中協議の進展期待も米FOMCを見極め
[今日の海外市場]
29日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米中貿易協議の一段の進展期待が広がるなか、リスク選好的な円売りは継続の見通し。ただ、今晩から開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)での政策決定を見極めようと、ドル買いは入りづらい。米中貿易協議に対する楽観的な見方が、リスク選好的なムードを後押ししている。トランプ米大統領は28日、両国の合意について予定よりも早くなるとの見通しを示した。合意署名の時期は不明だが、来月チリで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議でのタイミングが有力視される。それを受け、同日の米株式市場は堅調地合いとなり、NYダウなど主要指数は強含んだ。本日の東京株式市場でも日経平均株価の上昇を手がかりとした円売りが優勢となり、主要通貨を押し上げた。ドル・円は前日NY高値を上回る109円07銭まで値を上げる場面もあった。
ただ、ドル・円はこの後の海外市場でも上値の重い展開となりそうだ。ジョンソン英首相は28日の総選挙に関する動議の否決を受け、総選挙に向けた新たな法案を今晩提出する方針。英政治情勢の不透明感で、米中協議を好感した円売りは抑制されよう。一方、今晩から開催されるFOMCでは、足元の低調な経済指標から追加利下げの決定が見込まれている。本日発表の10月消費者信頼感指数は9月を上回ると予想されるが、利下げ観測を弱める材料にはなりにくい。ドル・円は円売りにより109円台を回復する可能性はあるが、積極的なドル買いは後退し節目付近のドル売りに下押しされよう。(吉池 威)
【今日の欧米市場の予定】
・18:30 英・9月住宅ローン承認件数(中銀)(予想:6.50万件、8月:6.55万件)
・18:30 南ア・7-9月期失業率(予想:29.0%、4-6月期:29.0%)
・22:00 米・8月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数(前年比予想:+2.10%、7月:+2.00%)
・23:00 米・10月消費者信頼感指数(予想:128.00、9月:125.1)
・23:00 米・9月中古住宅販売成約指数(前月比予想:+0.8%、8月:+1.6%)
・米連邦公開市場委員会(FOMC、30日まで)Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年10月29日(火)15時27分
ドル・円:ドル・円は109円付近、節目付近で売り買い交錯
29日午後の東京市場でドル・円は小幅に値を上げ、109円付近でのもみ合い。節目での売り買いが交錯し、方向感は乏しい。引き続き日経平均株価の堅調地合いで円売りに振れやすい一方、上海総合指数やNYダウ先物の弱含みでドルは下押しされているようだ。一方、米10年債利回りは下げ渋り、ドル売りは仕掛けづらい。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円94銭から109円07銭、ユーロ・円は120円88銭から121円06銭、ユーロ・ドルは1.1091ドルから1.1103ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年10月29日(火)15時18分
日経平均大引け:前日比106.86円高の22974.13円
日経平均株価指数は、前日比106.86円高の22974.13円で引けた。
東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、108.98円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2019年10月29日(火)15時08分
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、値動き細る
29日午後の東京外国為替市場でドル円は値動きが細った。15時時点では108.99円と12時時点(108.98円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。午後の日経平均株価は値幅30円に満たない小動きとなるなど全般様子見ムードが広がり、ドル円も109.00円近辺で動意が乏しかった。
豪ドルは堅調。15時45分から予定されているロウ豪準備銀行(RBA)総裁の講演を前に対主要通貨で持ち高調整の豪ドル買いが強まり、対ドルで0.6857米ドル、対円で74.74円までそれぞれ値を上げた。
ユーロドルは小動き。15時時点では1.1094ドルと12時時点(1.1097ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。欧州勢の参入を前に1.1095ドル付近で小康状態。ジョンソン英首相は本日、過半数の賛成で可決可能な解散法案を下院に提出する予定となっており、採決を巡るポンドの動きにユーロは振り回されると予想する向きは多い。
ユーロ円は15時時点では120.91円と12時時点(120.94円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。120円台後半でのもみ合いが続いている。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:108.94円 - 109.07円
ユーロドル:1.1091ドル - 1.1103ドル
ユーロ円:120.88円 - 121.06円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2019年10月29日(火)14時19分
豪ドル・円:対円レートは強含み、豪ドル買い・米ドル売りの取引増加の影響も
29日のアジア市場で豪ドル・円は強含み。74円49銭から74円71銭まで上昇。米ドル・円相場は109円近辺で推移しており、アジア市場での取引レンジは13銭にとどまっているが、豪ドル・ドルの取引で豪ドル買い・米ドル売りが優勢となっており、対円レートはやや強い動きを見せている。ユーロ・円は120円86銭から121円06銭で推移。
・豪ドル・円の取引レンジ:74円49銭−74円71銭
Powered by フィスコ
2022年05月18日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【速報】日・2021年10-12月期国内総生産は前期比+3.8%に下方修正(08:53)
-
[NEW!]【速報】日・1-3月期国内総生産一次速報:前期比年率-1.0%で市場予想を上回る(08:51)
-
[NEW!]NY市場動向(取引終了):ダウ431.17ドル高(速報)、原油先物2.09ドル安(08:50)
-
[NEW!]世界各国通貨に対する円:対ドル0.17%安、対ユーロ1.20%安(08:47)
-
[NEW!]ドル・円は主に129円台で推移か、リスク回避的なドル売り拡大の可能性低い(08:39)
-
[NEW!]ドル円 129.54円までじり高、SGX日経225先物は26850円でスタート(08:33)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:06)
-
東京為替見通し=日本の1-3月期GDPと豪1-3月期賃金指数に要注目か(08:00)
-
NY金先物は小幅高、米長期金利上昇で上げ渋る(07:37)
-
円建てCME先物は17日の225先物比225円高の26855円で推移(07:27)
-
FOMC、0.75%の利上げの可能性はいったん後退(07:07)
-
大証ナイト終値26840 円、通常取引終値比210円高(06:42)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
NYマーケットダイジェスト・17日 株高・金利上昇・ユーロ高・円安(06:28)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・17日 ドル円、反発(06:06)
-
アゾフスターリ製鉄所に残っていたウクライナ兵が投降(05:48)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロドル、下値堅い(04:05)
-
5月17日のNY為替・原油概況(04:00)
-
NY外為:ドル買い再燃、パウエルFRB議長はインフレ低下まで取り組み継続を公約(03:58)
-
ドル円、もみ合い FRB議長講演は終了(03:45)
-
【速報】米株上げ幅縮小、ダウ186ドル高、パウエル議長のタカ派発言後(03:25)
-
欧州マーケットダイジェスト・17日 株高・金利上昇・ユーロ高(03:25)
-
【速報】パウエルFRB議長のタカ派発言でドル高、金利高、株式上げ幅縮小へ(03:24)
-
【速報】ドル円129.35円、ドル上昇、米10年債利回りは2.97%、パウエルFRB議長発言で(03:21)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ331ドル高、原油先物0.14ドル高(03:15)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 2022年はFXの年!元シティバンクチーフディーラー・西原宏一が為替相場をわかりやすく解説!メルマガ「トレード戦略指令!」を上手にマネてFXで賢く稼ぐコツとは?
- 合計1万通貨の取引で6000円がもらえる! LINE FXは初心者にもおすすめ!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 元国会議員・今井雅人のトレードはめちゃくちゃシンプル。週1~2回のエントリーで効率よく利益をあげられるFXトレード手法をメルマガで大公開!
- ザイFX!経由の口座開設者限定特典が盛りだくさん!魅力的なキャンペーンを一挙にご紹介!
- トレンドは永遠に続かない?20年ぶりの円安 相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- 【ご協力のお願い】読者アンケートへのご回答をお願いいたします!
- ・トレンドは永遠に続かない? 20年ぶりの円安相場で第19回ガチンコバトル開幕。上昇が続く相場で自動売買を運用する際の注意点は?
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・総額1億円! 外為どっとコムの創業20周年記念キャンペーン応募には、口座が必要。新規開設で5000円ゲットなど太っ腹キャンペーンも
- ・AKB48武藤十夢は、荒れ狂う為替相場を華麗に乗りこなし、爆益トレード達成!?4月11日(月)21時~完全無料ライブ配信
- ・舞い上がる米ドル/円! 円安につられて久しぶりにFXに目を向けたあなたが知らない…かもしれない最短即日で開設できるFX口座を紹介!
- ★ 米ドル/円スプレッド0.0銭原則固定恒常化のFX業者が登場?!


- 5月17日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円が上昇トレンドへ戻るには時間がかかりそう。米国の長期金利の動き次第では、125円台まで調整する可能性も(バカラ村)
- 米ドル/円のさらなる下値余地は限定的か。米国株の大幅続落で悲観一色のリスクオフとなったが、悪材料はかなり織り込まれた(陳満咲杜)
- 激しい値動きはどうやら一服感の為替相場、ワクチンバブル分のはげ落ち余地あり?(持田有紀子)
- ユーロ/円の戻り売りが短期的に良さそう。ユーロ/米ドルの反発は1.00ドルを割れてから!? 米ドル/円は、127円台なら買い(西原宏一&大橋ひろこ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FXに入門したての人は必見!
「FXの基礎知識入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)