■ブレグジットは2020年1月末に延期
市場が注目している材料は、米中の通商交渉とブレグジット(英国のEU離脱)になりますが、先週(10月21日~)もまた、動きが出てきています。
まず、ブレグジット問題に関しては、10月31日(木)が離脱期限とされていましたが、EU(欧州連合)はこれを、2020年1月末まで延期することに合意しました。
【参考記事】
●採決先送り! 英EU離脱期限は2020年1月末まで延期へ? ポンドの下落余地は限定的に(10月21日、バカラ村)
●合意なきEU離脱と英ポンド暴落懸念は、ほぼ消滅か。ブレグジットは新局面へ…(10月24日、西原宏一)
●【英EU離脱】可決でも否決でもなく採決見送り!? ジョンソン首相に秘策はある?
そして昨日(10月28日)、ジョンソン首相は12月12日(木)に総選挙を実施する動議を提案しましたが、3分の2の賛成を得ることができず、否決されました。

EUは2020年1月末までの離脱延期で合意。ジョンソン首相は12月12日に総選挙を実施する動議を提案したが、議会で否決された (C)Justin Sullivan/Getty Images
ジョンソン首相は、12月総選挙実施の提案を改めて行うと表明していることもあって、英ポンドはまだ落ち着いた動きをしていますが、これからも紆余曲折あることが予想され、ヘッドラインで英ポンドは乱高下することになりそうです。

(出所:TradingView)

(出所:TradingView)
■米株価は史上最高値。米ドル/円は109円台へ
10月24日(木)は、ペンス米副大統領の演説がありました。
去年(2018年)の演説では、中国に対して強硬姿勢を表していたこともあり、今回も同じような発言が出るのではないかと、市場参加者も身構えていました。
ただ、強硬姿勢は維持していましたが、目立った発言もなく、無風での通過となりました。
強硬派のペンス副大統領が、激しい発言を抑えたこともあって、市場には安心感が広がりました。さらに翌日(10月25日)には、米中閣僚級電話会議があり、「第1弾合意の成立が近づいている」との発言もあったことから、金融市場はリスク選好へ。
10月28日(月)には、トランプ大統領が、「中国と大きな合意に署名する見通し」、「予定は前倒し」と発言したこともあり、米中の通商交渉への懸念が緩和され、S&P500は史上最高値を更新してきました。

(出所:Bloomberg)
米ドル/円も、109.03円まで上昇しています。

(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 1時間足)
トランプ大統領は、株価を気にしている大統領と言われており…
【注目情報】
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ロビンスカップ・ジャパンFX2017(Robbins World Trading Championship)優勝で高い実力を見せつけたカリスマ個人トレーダー・バカラ村氏。彼の相場予測&トレードが毎日配信される、有料メルマガ「バカラ村のFXトレード日報!(月額:5,060円(税込))」はザイFX!がお届けしている有料メルマガです。
「バカラ村のFXトレード日報!」では個人トレーダー目線で初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスや相場分析などを、メルマガでご覧いただけます。
「バカラ村のFXトレード日報!」は、登録後10日間は無料解約可能なので、ぜひ一度体験していただき、みなさんのトレードの参考にしてみてください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)