ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2019年11月12日(火)のFXニュース(1)

  • 2019年11月12日(火)04時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い

     11日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。4時時点では109.00円と2時時点(109.09円)と比べて9銭程度のドル安水準。ダウ平均はプラス圏を回復するものの、為替市場は米国がベテランズデーで市場参加者が少ないこともあり反応は鈍く、109円台でもみ合いだった。

     ユーロ円は小動き。4時時点では120.31円と2時時点(120.39円)と比べて8銭程度のユーロ安水準。ドル円の上値が限られたこともあり、ユーロ円も120.30円台で小動きだった。

    ユーロドルは動意薄。4時時点では1.1037ドルと2時時点(1.1037ドル)とほぼ同水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.90円 - 109.26円
    ユーロドル:1.1017ドル - 1.1043ドル
    ユーロ円:120.07円 - 120.42円

  • 2019年11月12日(火)04時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い

     11日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。4時時点では109.00円と2時時点(109.09円)と比べて9銭程度のドル安水準。ダウ平均はプラス圏を回復するものの、為替市場は米国がベテランズデーで市場参加者が少ないこともあり反応は鈍く、109円台でもみ合いだった。

     ユーロ円は小動き。4時時点では120.31円と2時時点(120.39円)と比べて8銭程度のユーロ安水準。ドル円の上値が限られたこともあり、ユーロ円も120.30円台で小動きだった。

    ユーロドルは動意薄。4時時点では1.1037ドルと2時時点(1.1037ドル)とほぼ同水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.90円 - 109.26円
    ユーロドル:1.1017ドル - 1.1043ドル
    ユーロ円:120.07円 - 120.42円

  • 2019年11月12日(火)04時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い

     11日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。4時時点では109.00円と2時時点(109.09円)と比べて9銭程度のドル安水準。ダウ平均はプラス圏を回復するものの、為替市場は米国がベテランズデーで市場参加者が少ないこともあり反応は鈍く、109円台でもみ合いだった。

     ユーロ円は小動き。4時時点では120.31円と2時時点(120.39円)と比べて8銭程度のユーロ安水準。ドル円の上値が限られたこともあり、ユーロ円も120.30円台で小動きだった。

    ユーロドルは動意薄。4時時点では1.1037ドルと2時時点(1.1037ドル)とほぼ同水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.90円 - 109.26円
    ユーロドル:1.1017ドル - 1.1043ドル
    ユーロ円:120.07円 - 120.42円

  • 2019年11月12日(火)04時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い

     11日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。4時時点では109.00円と2時時点(109.09円)と比べて9銭程度のドル安水準。ダウ平均はプラス圏を回復するものの、為替市場は米国がベテランズデーで市場参加者が少ないこともあり反応は鈍く、109円台でもみ合いだった。

     ユーロ円は小動き。4時時点では120.31円と2時時点(120.39円)と比べて8銭程度のユーロ安水準。ドル円の上値が限られたこともあり、ユーロ円も120.30円台で小動きだった。

    ユーロドルは動意薄。4時時点では1.1037ドルと2時時点(1.1037ドル)とほぼ同水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.90円 - 109.26円
    ユーロドル:1.1017ドル - 1.1043ドル
    ユーロ円:120.07円 - 120.42円

  • 2019年11月12日(火)04時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い

     11日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。4時時点では109.00円と2時時点(109.09円)と比べて9銭程度のドル安水準。ダウ平均はプラス圏を回復するものの、為替市場は米国がベテランズデーで市場参加者が少ないこともあり反応は鈍く、109円台でもみ合いだった。

     ユーロ円は小動き。4時時点では120.31円と2時時点(120.39円)と比べて8銭程度のユーロ安水準。ドル円の上値が限られたこともあり、ユーロ円も120.30円台で小動きだった。

    ユーロドルは動意薄。4時時点では1.1037ドルと2時時点(1.1037ドル)とほぼ同水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.90円 - 109.26円
    ユーロドル:1.1017ドル - 1.1043ドル
    ユーロ円:120.07円 - 120.42円

  • 2019年11月12日(火)04時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い

     11日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。4時時点では109.00円と2時時点(109.09円)と比べて9銭程度のドル安水準。ダウ平均はプラス圏を回復するものの、為替市場は米国がベテランズデーで市場参加者が少ないこともあり反応は鈍く、109円台でもみ合いだった。

     ユーロ円は小動き。4時時点では120.31円と2時時点(120.39円)と比べて8銭程度のユーロ安水準。ドル円の上値が限られたこともあり、ユーロ円も120.30円台で小動きだった。

    ユーロドルは動意薄。4時時点では1.1037ドルと2時時点(1.1037ドル)とほぼ同水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.90円 - 109.26円
    ユーロドル:1.1017ドル - 1.1043ドル
    ユーロ円:120.07円 - 120.42円

  • 2019年11月12日(火)02時46分
    NY外為:リスクオフ一服、米株下げ幅縮小

     NY外為市場では米国株式相場の回復に連れて、リスク回避の動きが一段落した。
    ドル・円は109円05−10銭で推移、ユーロ・円は120円24銭から120円41銭まで上昇した。

    一時164ドル下落したダウ平均株価は下げ幅を縮小し、2ドル安で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年11月12日(火)02時18分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ34ドル安、原油先物0.38ドル安(訂正)

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 27647.59 -33.65 -0.12% 27655.27 27517.67   5  25
    *ナスダック   8452.43 -22.88 -0.27% 8458.69 8425.48 929 1419
    *S&P500     3083.22  -9.86 -0.32% 3084.91 3075.82 157 344
    *SOX指数     1729.97  -6.81 -0.39%  
    *225先物    23340 大証比 +40 +0.17%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.09  -0.17 -0.16%  109.11  108.90 
    *ユーロ・ドル  1.1034 +0.0016 +0.15%  1.1043  1.1026 
    *ユーロ・円   120.37  -0.01 -0.01%  120.41  120.12 
    *ドル指数     98.19  -0.16 -0.16%   98.38   98.13 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.67  -0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.94  -0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.42  -0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.01  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     56.87  -0.38 -0.65%   57.40   56.25 
    *金先物      1455.40   -7.50 -0.51%  1467.40  1448.90 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7328.54 -30.84 -0.42% 7359.38 7258.46  37  64
    *独DAX    13198.37 -30.19 -0.23% 13225.62 13144.09  10  20
    *仏CAC40    5893.82  +4.12 +0.07% 5906.33 5871.71  24  16

    Powered by フィスコ
  • 2019年11月12日(火)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、堅調

     11日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。2時時点では109.09円と24時時点(109.01円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。米株式市場の下げ幅が縮小したことなどで、ドル円は一時109.11円近辺まで買い戻されたが、値動きは限定的だった。

     ユーロドルはもみ合い。2時時点では1.1037ドルと24時時点(1.1036ドル)と比べて0.0001ドル程度のユーロ高水準だった。総選挙で英ブレグジット党が与党・保守党選挙区で対抗馬を出馬させないことを発表したことで、一時0.8558ポンドまで弱含んだユーロポンドに買い戻しが入ったことでユーロドルも1.1040ドル台まで強含む場面もあった。しかし、値動きはドル円同様に大きくはなかった。

     ユーロ円は底堅いも伸び悩み。2時時点では120.39円と24時時点(120.31円)と比べて8銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の上昇で120.41円まで上昇したものの、本日朝方つけた120.42円の高値の前では伸び悩んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.90円 - 109.26円
    ユーロドル:1.1017ドル - 1.1043ドル
    ユーロ円:120.07円 - 120.42円

  • 2019年11月12日(火)01時51分
    ユーロポンド 小幅に買い戻し、欧州時間引けにかけて

     英ブレグジット党が総選挙で保守党の選挙区に対立候補を出馬させない方針を発表したことで、一時ユーロポンドは0.8558ポンドまでポンド買い・ユーロ売りが進んだが、欧州時間引けにかけて小幅に買い戻され1時50分時点で0.8585ポンド近辺で推移している。

  • 2019年11月12日(火)01時17分
    [通貨オプション]まちまち

     ドル・円オプション市場で変動率は1年物を除いて低下した。米国債券市場が休場となるなど、参加者が限定的となる中、短中期物でオプション売りが優勢となった。1年物は変わらず。

    リスクリバーサルでは1年物を除いて円コールスプレッドが拡大。短中期物でドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった。1年物は変わらずだった。

    ■変動率
    ・1カ月物5.06%⇒5.03% (08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物5.85%⇒5.74%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物6.32%⇒6.27%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物7.05%⇒7.05%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.70%⇒+0.73%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.27%⇒+1.30%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.53%⇒+1.58%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.85%⇒+1.85%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年11月12日(火)01時03分
    NY外為:ドル・円じり高、200DMAでの攻防が継続

     NY外為市場では米国債券市場が休場となるなか、ドル・円は108円93銭から109円10銭までじり高推移となった。重要な節目となる200日移動平均水準の109円03銭を巡る攻防が継続している。

    ユーロ・円は120円24銭から120円37銭まで上昇。

    ダウ平均株価は100ドル安で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年11月12日(火)00時24分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ97ドル安、原油先物0.18ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 27583.90 -97.34 -0.35% 27602.50 27517.67   9  21
    *ナスダック   8446.53 -28.78 -0.34% 8446.83 8425.48 780 1424
    *S&P500     3082.11 -10.97 -0.35% 3082.61 3075.82 164 338
    *SOX指数     1725.69 -11.09 -0.64%  
    *225先物    23330 大証比 +30 +0.13%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.05  -0.21 -0.19%  109.03  108.90 
    *ユーロ・ドル  1.1032 +0.0014 +0.13%  1.1043  1.1026 
    *ユーロ・円   120.30  -0.08 -0.07%  120.31  120.12 
    *ドル指数     98.17  -0.18 -0.18%   98.38   98.13 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.67  -0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.94  -0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.42  -0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.01  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     57.06  -0.18 -0.31%   57.40   56.25 
    *金先物      1459.50   -3.40 -0.23%  1467.40  1459.40 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7306.52 -52.86 -0.72% 7359.38 7258.46  35  66
    *独DAX    13207.50 -21.06 -0.16% 13225.62 13144.09  10  20
    *仏CAC40    5897.50  +7.80 +0.13% 5898.05 5871.71  26  14

    Powered by フィスコ
  • 2019年11月12日(火)00時22分
    ドル円 109.07円前後、米大統領はこの後ベテランズデーのパレードに参加予定

     ドル円は109.07円前後で堅調に取引されている。この後トランプ米大統領はニューヨークで行われるベテランズ・デーのパレードに出席する予定。また米東部時間10時35分(日本時間0時35分)に献花式で挨拶をする予定となっている。

  • 2019年11月12日(火)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下げ渋り

     11日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。24時時点では109.01円と22時時点(108.94円)と比べて7銭程度のドル高水準だった。21時過ぎに一時108.90円と日通し安値を付けたあとはじりじりと下値を切り上げる展開に。安く始まった米国株が下げ幅を縮めたほか、市場では「108円台では実需の買いが意識される」との指摘があった。
     もっとも、本日はベテランズデーで米債券市場が休場となるため、市場参加者が少なく値動きは鈍かった。22時以降の値幅は9銭程度と小さい。

     ユーロドルは上昇が一服。24時時点では1.1036ドルと22時時点(1.1038ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。22時30分前に一時1.1043ドルと日通し高値を付けたものの、買い戻しはあくまでポジション調整の域を出ず長続きしなかった。

     ユーロ円は小高い。24時時点では120.31円と22時時点(120.25円)と比べて6銭程度のユーロ高水準。米国株やドル円の下げ渋りを受けた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.90円 - 109.26円
    ユーロドル:1.1017ドル - 1.1043ドル
    ユーロ円:120.07円 - 120.42円

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男