
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2019年12月27日(金)のFXニュース(1)
-
2019年12月27日(金)00時39分
ドル円 109.61円前後、北朝鮮のミサイル報道には反応薄
NHKが北朝鮮のミサイルが落下したとの報道が流れたが、市場はリスクオフの動きは見られない。ドル円は109.61円前後で本日の高値109.63円に近い水準で推移、米株式市場も小幅ながら主要3指数とも上昇している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年12月27日(金)00時36分
北朝鮮のミサイル、襟裳岬の東約2千キロ、海に落下と推定=報道
北朝鮮のミサイル、襟裳岬の東約2千キロ、海に落下と推定=報道
Powered by フィスコ -
2019年12月27日(金)00時19分
NY市場動向(午前10時台):ダウ45ドル高、原油先物0.38ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 28560.28 +44.83 +0.16% 28577.69 28535.15 25 5
*ナスダック 8986.48 +33.60 +0.38% 8986.60 8968.46 1184 995
*S&P500 3231.32 +7.94 +0.25% 3231.99 3227.20 319 181
*SOX指数 1864.72 +2.52 +0.14%
*225先物 23880 大証比 +50 +0.21%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 109.61 +0.23 +0.21% 109.63 109.54
*ユーロ・ドル 1.1094 +0.0001 +0.01% 1.1100 1.1082
*ユーロ・円 121.60 +0.32 +0.26% 121.67 121.42
*ドル指数 97.62 -0.01 -0.01% 97.71 97.59
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.63 +0.01 0.00 0.00
*10年債利回り 1.90 +0.00 0.00 0.00
*30年債利回り 2.33 +0.00 0.00 0.00
*日米金利差 1.91 -0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 61.49 +0.38 +0.62% 61.68 61.06
*金先物 1514.1 +9.3 +0.62% 1514.30 1502.10
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7632.24 +8.65 +0.11% 7636.16 7608.22 67 32
*独DAX 13300.98 -17.92 -0.13% 13331.86 13285.55 8 22
*仏CAC40 6029.55 +0.18 +0.00% 6033.99 6025.62 21 18Powered by フィスコ -
2019年12月27日(金)00時16分
オセアニア通貨 堅調、豪ドル円は76.05円まで上昇
オセアニア通貨は堅調に推移し、豪ドル/ドルは0.6938ドル、豪ドル円は76.05円、NZドル/ドルは0.6662ドル、NZドル円は73.03円まで上値を広げている。オセアニア市場は25・26日と休場だったが、米中通商交渉進展への期待から底堅い動きが続いている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2019年12月27日(金)00時08分
NY外為:リスクオン、米国株上昇
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場では米国や世界経済への懸念が後退し、株高に連れたリスク選好の動きが優勢となった。
ドル・円は109円60銭前後で高止まり。ユーロ・円は121円55銭から121円66銭まで上昇し高値を探る展開となった。
ダウ平均株価は52ドル高。米10年債利回りは1.9%前後で推移した。
Powered by フィスコ -
2019年12月27日(金)00時06分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、小幅高
26日のニューヨーク外国為替市場でドル円は小幅高。24時時点では109.61円と22時時点(109.59円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。米国株相場や日経平均先物の上昇を受けて、投資家のリスク選好姿勢が強まり円売り・ドル買いが先行。24時過ぎに一時109.63円と日通し高値を付けた。
ユーロドルは伸び悩み。24時時点では1.1091ドルと22時時点(1.1093ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ安水準だった。22時30分過ぎに一時1.1100ドルと日通し高値を付けたものの、買い一巡後はやや上値が重くなった。
ユーロ円は24時時点では121.57円と22時時点(121.57円)とほぼ同水準だったが、22時30分過ぎに一時121.66円と日通し高値を付ける場面があった。ユーロドルの上昇につれた買いが入ったほか、株高を背景にリスク・オンの流れが強まったことが相場の追い風となった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:109.33円 - 109.63円
ユーロドル:1.1082ドル - 1.1100ドル
ユーロ円:121.20円 - 121.66円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2019年12月27日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2019年12月27日(金)17:09公開リスクテークが続きクロス円強含み、近くて遠いドル円110円台
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2019年12月27日(金)11:52公開2019年の為替市場を総まとめ! 米中貿易摩擦とブレグジット問題は、2020年も続く!?
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2019年12月27日(金)09:46公開米国株、今年は波乱の幕開けも大幅上昇。年末年始のコンセンサスまた逆の結果!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2019年12月27日(金)06:43公開12月27日(金)■『多くの国でクリスマス絡みの連休明けとなる点』と『12月月末・四半期末・年末要因』、そして『主要な株式市場及…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月31日(木)15時21分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月31日(木)15時01分公開
米GDPと雇用データの予想上振れでドル全面高、パウエル議長の姿勢も全く変わらずドル高値引け -
2025年07月31日(木)14時11分公開
米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデッ… -
2025年07月31日(木)09時58分公開
トランプ関税交渉は一段落!日本・EUからの資金により米国経済は景気後退せずに持ち堪えられるのか?【月刊!志摩力男 7月… -
2025年07月31日(木)09時52分公開
ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。 - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
- ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)