ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2019年12月27日(金)のFXニュース(5)

  • 2019年12月27日(金)16時07分
    日経平均大引け:前日比87.20円安の23837.72円

    日経平均株価指数は、前日比87.20円安の23837.72円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、109.50円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月27日(金)16時06分
    豪S&P/ASX200指数は6821.65で取引終了

    12月27日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+27.45、6821.65で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月27日(金)16時06分
    豪10年債利回りは下落、1.307%近辺で推移

    12月27日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.004%の1.307%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月27日(金)16時06分
    豪ドルTWI=60.1(+0.3)

    豪準備銀行公表(12月27日)の豪ドルTWIは60.1となった。
    (前日末比+0.3)

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月27日(金)15時36分
    ユーロポンド 厚い一目雲が重しとなるか

     本日のユーロポンドは0.8530ポンド台から11時前には0.8566ポンドまで上昇。その後、0.8550ポンド割れまで売り戻された場面もあったが、15時33分時点では0.8555ポンド付近で欧州勢の本格参入待ちとなっている。底堅いなかで上値余地がありそうだが、まずは低下傾向の日足一目均衡表・雲の下限0.8582ポンドをこなせるかがポイントになりそうだ。

  • 2019年12月27日(金)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、こう着

     27日午後の東京外国為替市場でドル円はこう着。15時時点では109.50円と12時時点(109.49円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。日経平均株価が80円超安の安値引けとなったほか、午前は堅調だった上海株が失速したが、為替相場への影響はほとんど見られなかった。

     ユーロドルは引き続き底堅い。15時時点では1.1121ドルと12時時点(1.1117ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロは午前からの堅調地合いを継続。動きは鈍いながらも、高値を1.1122ドルまでやや伸ばした。

     ユーロ円は15時時点では121.87円と12時時点(121.83円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルと同様の動きとなり、一時121.89円まで上昇した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.43円 - 109.63円
    ユーロドル:1.1096ドル - 1.1122ドル
    ユーロ円:121.57円 - 121.89円

  • 2019年12月27日(金)14時33分
    ドル・円:ドル・円はこう着、NZドル・円は伸び悩み

     27日午後の東京市場でドル・円は109円40銭台と、こう着した値動き。日経平均株価は小幅安だが、米株式先物の堅調地合いでドルは売りづらい。一方、クロス円は上昇基調だが、NZドル・円は心理的節目の73円を上抜けた後伸び悩む展開のようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円43銭から109円63銭、ユーロ・円は121円57銭から121円85銭、ユーロ・ドルは1.1096ドルから1.1122ドルで推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月27日(金)14時11分
    NZSX-50指数は11602.12で取引終了


    12月27日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-40.66、11602.12で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月27日(金)14時10分
    NZドルTWI=73.5


    NZ準備銀行公表(12月27日)のNZドルTWI(1979年=100)は73.5となった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月27日(金)14時10分
    NZドル10年債利回りは下落、1.62%近辺で推移


    12月27日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.62%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月27日(金)13時57分
    ドル円109.45円前後、米偵察機が朝鮮半島上空で24時間偵察中(東亜日報)

     ドル円は、ダウ先物が+50ドル程度の上昇、日経平均株価が小幅安、上海総合指数が小幅高、米10年債利回りが1.89%台で推移していることで、109.45円前後で動意に乏しい展開。 東亜日報は、米国の22機の偵察機が24時間体制で朝鮮半島上空を偵察し、大陸間弾道ミサイル(ICBM)や潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)などの発射実験を監視している、と報じている。

  • 2019年12月27日(金)13時41分
    【ディーラー発】欧州勢参入待ち(東京午後)

    午後に入り、日経平均の軟調地合いは継続しているものの全般方向感に欠ける値動き。ドル円は109円45銭前後で売買が交錯しているほか、クロス円はユーロ円が121円80銭前後で、豪ドル円が76円10銭前後で膠着状態。また、ユーロドルが1.1120付近まで上値拡大後は同水準で揉み合い、ポンドドルは1.3000台で戻り売りが持ち込まれるなど、欧州勢の参入を控え徐々に様子見ムードが漂う状況となっている。13時41分現在、ドル円109.462-464、ユーロ円121.830-834、ユーロドル1.11200-203で推移している。

  • 2019年12月27日(金)13時14分
    ドル円、109.70円にドル売りオーダーとストップロス

     ドル円は、米中通商「第1段階合意」文書への調印期待を背景に109円台半ばで堅調推移。上値には、109.70円にドル売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、109.30円にドル買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えており、引き続き朝鮮半島情勢に関するヘッドラインに要警戒か。

  • 2019年12月27日(金)13時05分
    ユーロドル、上下のストップロスに要警戒か

     ユーロドルは、欧州市場がクリスマス・ボクシングデーの休場明けとなることで1.11ドル台前半で推移。上値には、1.1120-25ドルに売りオーダー、超えるとストップロス買い、下値には、1.1070-80ドルに買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えており、ブレグジット、中東情勢、欧米通商摩擦に関するヘッドラインに要警戒か。

  • 2019年12月27日(金)12時53分
    日経平均後場寄り付き:前日比6.00円高の23930.92円

    日経平均株価指数後場は、前日比6.00円高の23930.92円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12月27日12時48分現在、109.46円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
キャンペーンおすすめ10 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム