ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2019年12月31日(火)のFXニュース(2)

  • 2019年12月31日(火)06時40分
    本日のスケジュール

    <国内>

      株式市場は休場


    <海外>
    10:00 中・製造業PMI(12月) 50.1 50.2
    10:00 中・非製造業PMI(12月) 54.2 54.4
    10:00 中・総合PMI(12月)  53.7
    21:00 南ア・貿易収支(11月) 160億ランド 31億ランド
    23:00 米・S&P/コアロジックCS20都市住宅価格指数(10月) 2.1% 2.1%
    23:00 米・FHFA住宅価格指数(10月) 0.4% 0.6%
    24:00 米・消費者信頼感指数(12月) 128.0 125.5

      欧・クーレ欧州中央銀行(ECB)理事が任期満了
      独・メルケル首相が新年に向けた演説
      仏・マクロン大統領が新年に向けた演説
      中・習近平国家主席が新年に向けた演説
      印・経常収支(7-9月) -71億ドル -143億ドル
      印・財政赤字(11月)  6889.1億ルピー


    ---------------------------------------------------------------------
    注:数値は市場コンセンサス、前回数値

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月31日(火)06時22分
    ユーロオーダー=1.1230ドル 売り

    1.1250ドル 売り
    1.1230ドル 売り

    1.1201ドル 12/31 6:18現在(高値1.1221ドル - 安値1.1171ドル)

    1.1140-50ドル 断続的に買い
    1.1120ドル 買い
    1.1030-100ドル 断続的に買い
    1.1000ドル 買い厚め
    1.0930-90ドル 断続的に買い

  • 2019年12月31日(火)06時21分
    米11月前渡商品貿易赤字、トランプ大統領就任以降で最小、貿易策が奏功か

     米商務省が発表した11月前渡商品貿易収支は632億ドルの赤字と、赤字幅は10月668億ドルから拡大予想に反して縮小し、2016年10月以降、トランプ大統領就任以降で最小を記録した。2カ月連続の縮小。輸入が1.3%減の1996億ドルとなった一方で輸出は0.7%増の1364億ドルとなったことが赤字縮小につながった。米国は穀物、自動車、工業部品の輸出が増えた。11月前渡商品貿易赤字が予想外に縮小したことは米国経済で10−12月国内総生産(GDP)の成長を支援する可能性がある。トランプ大統領は選挙時からの目標として貿易赤字の縮小を掲げ、減税とともに経済政策の柱としてきたが、措置による効果が出始めた。

    しかし、2019年1年間の貿易赤字は依然、11年ぶり最大規模に達する見通し。米商務省は11月の貿易収支を来週発表する。

    中国紙は、中国の貿易交渉団を率いる劉副首相が1月4日に訪米する予定だと伝えた。第1段階」貿易合意の正式署名する目的との期待もひろがった。ただ、正式な発表はない。
    米国駐在の大使は週末のインタビューで、中国が貿易合意の公約を順守するとし、交渉に自信を持っていると楽観的な見方を示している。

    対中貿易がより均衡した場合、米国の貿易赤字が一段と改善し、米国経済の成長もさらに支援されると期待される。

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月31日(火)06時09分
    【ディーラー発】ドル円クロス円、上値重い(NY午後)

    ドル円は株価の下落幅縮小に伴い一時109円ちょうど付近まで反発。ただ、同水準では戻り売り圧力も強く再び109円を割り込むと現在は108円80銭前後で揉み合い。また、クロス円もドル円同様に小幅に持ち直す場面が見られたものの、買い戻しの勢いは続かず失速するとユーロ円が121円95銭前後で、豪ドル円が76円15銭前後で上値重く推移しているほか、ポンド円は142円59銭付近まで売られ日通し安値を更新している。6時09分現在、ドル円108.847-849、ユーロ円121.957-961、ユーロドル1.12011-014で推移している。

  • 2019年12月31日(火)05時34分
    12月30日のNY為替・原油概況

     30日のニューヨーク外為市場でドル・円は、109円23銭から108円77銭まで下落して引けた。

    米国の貿易赤字の予想外の縮小やシカゴPMIの改善にもかかわらず欧州通貨高に対してドル売りが強まったほか、年末の利食いや米国が報復措置として親イラン武装組織拠点を空爆するなど中東情勢の緊迫化に株式相場が下落するに連れてリスク回避の円買いが加速した。

    ユーロ・ドルは、1.1182ドルから1.1221ドルまで上昇して引けた。

    ユーロ・円は、122円28銭から121円88銭まで下落。

    ポンド・ドルは、1.3150ドルまで上昇後、1.3102ドルまで下落した。
    英国の欧州連合(EU)離脱への不透明感がいくらか解消したためショートカバーが継続。

    ドル・スイスは、0.9722フランから0.9674フランまで下落した。

     30日のNY原油先物は小幅反落。年末で参加者が限られる中、新たな買い材料に欠けた。

    [経済指標]
    ・米・11月前渡商品貿易収支:−632億ドル(予想‐687億ドル、10月—668億ドル←−665億ドル)
    ・米・11月小売在庫:前月比‐0.7%(予想+0.1%、10月+0.1%←+0.3%)
    ・米・12月シカゴ購買部協会景気指数:48.9(予想:47.9、11月:46.3)
    ・米・11月中古住宅販売成約指数:前月比+1.2%(予想:+1.4%、10月:−1.3%←-1.7%)
    ・米・12月ダラス連銀製造業活動指数:‐3.2(予想:0.0、11月:-1.3)

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月31日(火)05時34分
    大証ナイト終値23450円、通常取引終値比190円安

    大証ナイト終値23450円、通常取引終値比190円安

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月31日(火)04時24分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ144ドル安、原油先物0.04ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 28500.88 -144.38 -0.50% 28664.69 28428.98   5  25
    *ナスダック   8956.95 -49.67 -0.55% 9006.36 8909.19 1191 1281
    *S&P500     3227.22 -12.80 -0.40% 3240.92 3216.57 140 359
    *SOX指数     1843.03 -15.56 -0.84%  
    *225先物    23450 大証比 -190 -0.80%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     108.83  -0.61 -0.56%  109.23  108.77 
    *ユーロ・ドル  1.1203 +0.0026 +0.23%  1.1221  1.1182 
    *ユーロ・円   121.96  -0.25 -0.20%  122.28  121.88 
    *ドル指数     96.73  -0.19 -0.20%   97.00   96.61 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.57  -0.01        0.00   0.00 
    *10年債利回り   1.90  +0.02        0.00   0.00 
    *30年債利回り   2.35  +0.03        0.00   0.00 
    *日米金利差    1.91  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     61.76   +0.04 +0.06%   62.34   61.09 
    *金先物      1518.50   +0.40 +0.03% 1519.10   1513.50 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7587.05 -57.85 -0.76% 7644.90 7587.05  13  87
    *独DAX    13249.01 -88.10 -0.66% 13316.62 13244.17   6  24
    *仏CAC40    5982.22 -55.17 -0.91% 6037.70 5982.22   5  35

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月31日(火)04時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い

     30日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。4時時点では108.85円と2時時点(108.85円)とほぼ同水準だった。米株の利益確定売りが一服し、ドル円は下げ渋るも、安値圏の108円後半でこう着し、戻りの鈍い動きとなっている。

     ユーロドルは買いが一服。4時時点では1.1203ドルと2時時点(1.1216ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ安水準。ドル売りの流れを受けて2時前につけた8月13日以来の高値1.1221ドルを頭に、1.1202ドル近辺に押し戻された。

     ユーロ円は上値が重い。4時時点で121.98円と2時時点(122.13円)と比べて15銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの底堅い動きを支えに下げ渋るも、全般リスクオフの円買いが優勢となる中、122円近辺で戻りが鈍い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.77円 - 109.50円
    ユーロドル:1.1171ドル - 1.1221ドル
    ユーロ円:121.88円 - 122.49円

  • 2019年12月31日(火)03時46分
    NY外為:108円台後半でのもみ合い、米国株安でリスク回避

     NY外為市場では株安に連れたリスク回避の動きが継続し、ドル・円は108円台後半でのもみ合いが続いた。ユーロ・円は122円00−10銭で戻りの鈍い展開。

    ユーロ・ドルは1.1182ドルから1.1221ドルまで上昇したのちも1.1210ドル前後で高止まりとなった。

    一時200ドル超下落したダウ平均株価は119ドル安で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月31日(火)02時19分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ127ドル安、原油先物0.06ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 28518.63 -126.63 -0.44% 28664.69 28428.98   7  23
    *ナスダック   8956.04 -50.58 -0.56% 9006.36 8909.19 1081 1351
    *S&P500     3226.19 -13.83 -0.43% 3240.92 3216.57 138 361
    *SOX指数     1846.68 -11.91 -0.64%  
    *225先物    23480 大証比 -160 -0.68%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     108.86  -0.58 -0.53%  109.23  108.77 
    *ユーロ・ドル  1.1216 +0.0039 +0.35%  1.1221  1.1182 
    *ユーロ・円   122.14  -0.07 -0.06%  122.28  121.88 
    *ドル指数     96.63  -0.29 -0.30%   97.00   96.61 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.58  -0.00        0.00   0.00 
    *10年債利回り   1.92  +0.04        0.00   0.00 
    *30年債利回り   2.38  +0.06        0.00   0.00 
    *日米金利差    1.94  +0.06   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     61.66  -0.06 -0.10%   62.34   61.09 
    *金先物      1518.40   +0.30 +0.02%     1519.10   1513.50 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7587.05 -57.85 -0.76% 7644.90 7587.05  13  87
    *独DAX    13249.01 -88.10 -0.66% 13316.62 13244.17   6  24
    *仏CAC40    5982.22 -55.17 -0.91% 6037.70 5982.22   5  35

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月31日(火)02時16分
    NY外為:ユーロ・ドルは4カ月ぶり高値更新

     NY外為市場ではユーロやポンドが一段高となった。一方でドルは続落。ユーロ・ドルは1.1182ドルから1.1221ドルまで上昇し、8月13日来の高値を更新。ポンド・ドルは1.3150ドルまで上昇し、2週間ぶり高値を更新した。英国の欧州連合(EU)離脱への不透明感が払しょくしたことなどから、欧州通貨のショートカバーが加速。

    株安に連れてユーロ・円は122円28銭から121円88銭まで下落したのち、122円20銭まで回復。ポンド円は142円77銭まで下落したのち143円10銭まで反発した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月31日(火)02時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 戻り鈍い

     30日のニューヨーク外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。2時時点では108.85円と24時時点(108.82円)比べて3銭程度のドル高水準。米株安を受けたリスクオフの円買いが一服し、108.77円を安値に下げ渋るも、109円近辺を戻り高値に108.80円台に押し戻された。

     ユーロドルはしっかり。2時時点では1.1216ドルと24時時点(1.1206ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ高水準。全般ドル安の流れが続く中、1.1221ドルまで高値を更新した。主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時96.61まで低下した。

     ユーロ円は下げ渋る。2時時点で122.13円と24時時点(121.98円)と比べて15銭程度のユーロ高水準。ドル円の下げ渋りや、ユーロドルの上昇を支えに、122円前半まで持ち直した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.77円 - 109.50円
    ユーロドル:1.1171ドル - 1.1221ドル
    ユーロ円:121.88円 - 122.49円

  • 2019年12月31日(火)01時20分
    [通貨オプション] 新年度相場を織り込むOP買い

     ドル・円オプション市場は連日上昇。新年度相場を織り込むオプション買いが一段と強まり特に短中期物は2週間ぶりの高水準となった。

    リスクリバーサルは全般的にドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった。3カ月物は変わらずだった。

    ■変動率
    ・1カ月物4.39%⇒4.77% (08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物5.17%⇒5.34%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物5.60%⇒5.73% (08年10/24=25.50%)
    ・1年物6.34%⇒6.37%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.94%⇒+0.97%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.33%⇒+1.33%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.51%⇒+1.53%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.82%⇒+1.84%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月31日(火)01時03分
    ドル円 売りが小休止、米株の下げも一服

     米株の下げが一服し、リスクオフの円買いも小休止。ドル円は108.77円を安値に108.98円近辺まで持ち直し、ユーロ円は122.17円近辺、ポンド円は143円近辺、豪ドル円は76.25円近辺まで下値を切り上げた。

  • 2019年12月31日(火)00時58分
    NY外為:ドル・円108.77円まで、ダウ一時217ドル安

    NY外為市場ではリスク回避の動きが一段落した。ドル・円は109円23銭から108円77銭まで下落し、重要な節目となる108円71銭を試した。その後、株式相場の下げが一巡したためリスク回避の円買いも一段落。

    一時217ドル安となったダウ平均株価は184ドル安で推移した。

    Powered by フィスコ
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 MT4比較
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム