ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2019年12月31日(火)のFXニュース(1)

  • 2019年12月31日(火)00時36分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ181ドル安、原油先物0.10ドル高


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 28464.17 -181.09 -0.63% 28664.69 28443.47  10  20
    *ナスダック   8923.40 -83.22 -0.92% 9006.36 8909.19 726 1605
    *S&P500     3226.02 -14.00 -0.43% 3240.92 3223.22  88 408
    *SOX指数     1838.28 -20.31 -1.09%  
    *225先物    23460 大証比 -180 -0.76%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     108.83  -0.61 -0.56%  109.23  108.77 
    *ユーロ・ドル  1.1202 +0.0025 +0.22%  1.1208  1.1182 
    *ユーロ・円   121.95  -0.26 -0.21%  122.28  121.88 
    *ドル指数     96.71  -0.21 -0.22%   97.00   96.69 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.59  +0.01        0.00   0.00 
    *10年債利回り   1.92  +0.04        0.00   0.00 
    *30年債利回り   2.37  +0.05        0.00   0.00 
    *日米金利差    1.93  +0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     61.82  +0.10 +0.16%   62.34   61.64 
    *金先物      1518.1   +0 +0%      1519.10   1513.50 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7612.36 -32.54 -0.43% 7644.90 7594.72  21  78
    *独DAX    13249.01 -88.10 -0.66% 13316.62 13244.17   6  24
    *仏CAC40    5998.42 -38.97 -0.65% 6037.70 5997.66   5  35

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月31日(火)00時36分
    【ディーラー発】リスク回避の円買い優勢(NY午前)

    NYダウが前週末比210ドル超安となったことや日経先物の軟調地合いを嫌気し、リスク回避の円買いが優勢。ドル円は米債利回りの上昇幅縮小も重石となり、108円76銭付近まで下値を拡大。また、クロス円もユーロ円が121円87銭付近まで、ポンド円が142円76銭付近まで水準を切り下げたほか、豪ドル円が76円12銭付近まで下落するなど軒並み弱含む展開。一方、ユーロドルは本日高値に迫る1.1207付近まで買われ底堅い値動きとなっている。0時36分現在、ドル円108.841-843、ユーロ円121.973-977、ユーロドル1.12028-031で推移している。

  • 2019年12月31日(火)00時33分
    【速報】米・12月ダラス連銀製造業活動指数は予想を下回り‐3.2

     日本時間31日午前0時30分に発表された米・12月ダラス連銀製造業活動指数は
    予想を下回り‐3.2となった。

    【経済指標】
    ・米・12月ダラス連銀製造業活動指数:‐3.2(予想:0.0、11月:-1.3)

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月31日(火)00時30分
    【市場反応】米12月シカゴPMI/11月中古住宅販売成約指数、ドル続落

     米国の12月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)は48.9と、11月46.3から上昇し、8月来で最高となった。

    その後、全米不動産業者協会(NAR)が発表した11月中古住宅販売成約指数は前月比+1.2%と、10月−1.3%からプラスに改善したが、予想+1.4%を下回った。

    ドルは続落。ドル・円は109円23銭から108円77銭まで下落し、12日来の安値を更新した。ユーロ・ドルは1.1182ドルから1.1208ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・12月シカゴ購買部協会景気指数:48.9(予想:47.9、11月:46.3)
    ・米・11月中古住宅販売成約指数:前月比+1.2%(予想:+1.4%、10月:−1.3%←-1.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月31日(火)00時13分
    ドル円、108.78円まで下落 ダウ平均が160ドル超下落

     ドル円は頭が重い。ダウ平均が160ドル超下落すると、投資家がリスク回避姿勢を強め円買い・ドル売りが優勢となった。24時過ぎに一時108.78円と日通し安値を付けた。

  • 2019年12月31日(火)00時09分
    NY外為:ドル・円200DMA試す、ダウ100ドル超安

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場では株安に連れてリスク回避の動きが優勢となった。ドル・円は109円23銭から108円83銭まで下落し、3週間ぶり安値を更新。重要な節目となる200日移動平均水準の108円71銭を目指す展開となった。この水準を割り込むと中期的な下落基調に入る可能性がある。

    ユーロ・円は122円28銭から121円99銭まで下落し、日中安値を更新。
    ダウ平均株価は一時125ドル安となった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月31日(火)00時09分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、軟調

     30日のニューヨーク外国為替市場でドル円は軟調。24時時点では108.82円と22時時点(109.17円)と比べて35銭程度のドル安水準だった。ダウ平均が130ドル超下落すると、投資家がリスク回避姿勢を強め円買い・ドル売りが優勢となった。24時前に一時108.81円と日通し安値を付けた。なお、12月米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)は48.9と予想の48.0を上回ったものの、相場の反応は限られた。
     また、香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)によると、「中国の劉鶴副首相は今週ワシントンを訪問し、米中貿易交渉の第1段階合意に署名する」もよう。

     ユーロドルは底堅い動き。24時時点では1.1206ドルと22時時点(1.1189ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ高水準だった。円やポンドに対してドル安が進んだ影響を受けた。一時1.1208ドル付近まで買われ、アジア時間に付けた日通し高値1.1211ドルに迫った。

     ユーロ円は弱含み。24時時点では121.98円と22時時点(122.19円)と比べて21銭程度のユーロ安水準。米国株やドル円の下落につれた売りが出て一時121.95円と日通し安値を付けた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.81円 - 109.50円
    ユーロドル:1.1171ドル - 1.1211ドル
    ユーロ円:121.95円 - 122.49円

  • 2019年12月31日(火)00時01分
    【速報】米・11月中古住宅販売成約指数は予想を下回り+1.2%

     日本時間31日午前0時に発表された米・11月中古住宅販売成約指数は予想を下回り、
    前月比+1.2%となった。

    【経済指標】
    ・米・11月中古住宅販売成約指数:前月比+1.2%(予想:+1.4%、10月:−1.3%←-1.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年12月31日(火)00時00分
    【NY為替オープニング】欧州通貨高でドル続落

    ●ポイント
    ・関係筋「中国劉副首相が率いる貿易交渉団が1月4日訪米」=SCMP紙
    ・米・11月前渡商品貿易収支:−632億ドル(予想‐687億ドル、10月—668億ドル←−665億ドル)
    ・英財務相「政府は今後2年間、EU離脱に伴い農業支援を目指し29億ポンドを供給へ」
    【経済指標】
    ・米・12月シカゴ購買部協会景気指数:48.9(予想:47.9、11月:46.3)
    ・米・11月中古住宅販売成約指数(前月比予想:+1.5%、10月:-1.7
    %)
    ・米・12月ダラス連銀製造業活動指数(予想:0.0、11月:-1.3)

     30日のニューヨーク外為市場では年末で参加者が限られる中、利食いが優勢になっている。また、欧州通貨高でドルは続落。英国の欧州連合(EU)離脱への不透明感の後退で、ポンドが続伸。新政権による財政刺激策などへの期待もポンド買い材料となった。

    中国紙が、中国劉副首相が率いる貿易交渉団が1月4日にも訪米するとしており、計画通り1月初旬にも米中部分貿易合意が正式署名・成立されるとの期待は存続。また、米国の11月前渡商品貿易収支は632億ドルの赤字と、赤字幅は拡大予想に反して、10月668億ドルから縮小し、3年ぶり低水準となった。貿易赤字の縮小は米国の10−12月期の成長を支援するためドルの下支えになる。

    本日は米12月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)、11月中古住宅販売成約指数や12月ダラス連銀製造業活動指数の結果でさらに景気動向を探る。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の108円71銭を上回る限り上昇基調へ。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1143ドルを上回っている限り上昇基調。

    ドル・円109円17銭、ユーロ・ドル1.1207ドル、ユーロ・円122円19
    銭、ポンド・ドル1.3130ドル、ドル・スイスは0.9716フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
スワップポイント比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム