ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2020年01月03日(金)のFXニュース(1)

  • 2020年01月03日(金)04時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い

     2日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。4時時点では108.52円と2時時点(108.43円)と比べて9銭程度のドル高水準。米長期金利の低下幅縮小や米株の堅調な動きを背景とした買い戻しも一服し、108円半ばでこう着。

     ユーロドルは下げ渋るも、戻り鈍い。4時時点では1.1170ドルと2時時点(1.1166ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準。1.1164ドルを安値に1.1170ドル近辺で戻りが鈍い。ポンドドルを中心としたドル高の流れが維持されている。

     ユーロ円は上値が重い。4時時点で121.22円と2時時点(121.09円)と比べて13銭程度のユーロ高水準。ドル円につれた売りが一服するも、ユーロドルのさえない動きも重しに、121円前半の安値圏で推移。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.21円 - 108.87円
    ユーロドル:1.1164ドル - 1.1225ドル
    ユーロ円:120.98円 - 122.02円

  • 2020年01月03日(金)02時48分
    NY外為:ドル続伸

     NY外為市場でドルは続伸した。ドル指数は96.43から96.86まで上昇。ユーロ・ドルは1.1203ドルから1.1164ドルまで下落し、重要な節目である200日移動平均水準の1.1142ドルを再び試す展開となった。ポンド・ドルは1.3197ドルから1.3116ドルまで下落し、12月31日来の安値を更新した。

    ドル・円は米国債利回りの低下に伴うドル売りに108円21銭まで下落後、対欧州通貨でのドル買いに下値が支えられ108円55銭まで戻した。

    米10年債利回りは1.94%から1.85%まで低下後、1.88%まで戻した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月03日(金)02時15分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ182ドル高、原油先物0.31ドル安

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 28720.44 +182.00 +0.64% 28743.78 28627.77  20  10
    *ナスダック   9029.60 +57.00 +0.64% 9060.69 9010.89 991 1400
    *S&P500     3238.99  +8.21 +0.25% 3250.04 3235.53 226 276
    *SOX指数     1872.45 +22.83 +1.23%  
    *225先物    23450 大証比 -190 -0.80%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     108.45  -0.31 -0.29%  108.87  108.21 
    *ユーロ・ドル  1.1166 -0.0046 -0.41%  1.1214  1.1165 
    *ユーロ・円   121.10  -0.82 -0.67%  122.02  120.98 
    *ドル指数     96.80  +0.35 +0.36%   96.83   96.43 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.58  +0.01        0.00   0.00 
    *10年債利回り   1.88  -0.04        0.00   0.00 
    *30年債利回り   2.34  -0.05        0.00   0.00 
    *日米金利差    1.89  -0.04   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     60.87  -0.19 -0.31%   61.60   60.64 
    *金先物      1529.5   +6.4 +0.42%   1534.00  1519.70 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7604.30 +61.86 +0.82% 7624.78 7542.44  76  24
    *独DAX    13385.93 +136.92 +1.03% 13425.03 13225.16  24   6
    *仏CAC40    6041.50 +63.44 +1.06% 6062.92 6011.21  36   3

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月03日(金)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 軟調

     2日のニューヨーク外国為替市場でドル円は軟調。2時時点では108.43円と24時時点(108.67円)と比べて24銭程度のドル安水準。米10年債利回りが一時1.85%近辺まで低下幅を拡大した動きが嫌気され、108.21円と昨年11月4日以来の安値をつけたが、米株の堅調な動きや米長期金利の低下幅縮小の動きが材料視され、108.40円台に下値を切り上げた。

     ユーロドルは一段安。2時時点では1.1166ドルと24時時点(1.1174ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準。米長期金利の低下幅拡大を受けたドル売りで一時1.12ドル近辺まで持ち直したが、ポンドドルの下げ幅拡大の動きを眺めながら1.1165ドルまで下値を広げた。

     ユーロ円は売りが優勢。2時時点で121.09円と24時時点(121.44円)と比べて35銭程度のユーロ安水準。米株高を受けたリスクオンの円売りが鈍い中、ドル円の下落につられ、一時120.98円まで安値を更新した。ユーロドルのさえない動きも重しに。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.21円 - 108.87円
    ユーロドル:1.1165ドル - 1.1225ドル
    ユーロ円:120.98円 - 122.02円

  • 2020年01月03日(金)01時26分
    【ディーラー発】ドル円軟調(NY午前)

    新年入り早々NYダウが史上最高値更新する中、米債利回りの急低下に伴いドル円は昨年11月4日以来となる108円21銭付近まで売られ弱含み。また、クロス円もドル円につれポンド円が142円48銭付近まで軟化し、豪ドル円は75円70銭付近まで水準を切り下げた。一方、ユーロはロンドンフィキシングに向けて纏まった買いが持ち込まれると対ドルで1.1170付近から1.1202付近まで急反発し、対円でも120円98銭付近から121円31銭付近まで買い戻される展開となっている。1時26分現在、ドル円108.311-313、ユーロ円121.157-161、ユーロドル1.11852-855で推移している。

  • 2020年01月03日(金)01時23分
    NY外為:ドル・円200DMA割り込む、米債利回り低下で

     NY外為市場でドル・円は108円79銭から108円21銭まで下落し、11月来の安値を更新した。米国債利回りの低下に伴うドル売りが加速し、重要な節目である200日移動平均水準108円68銭を割り込むと売りが一段と加速。

    米10年債利回りは1.94%から1.85%まで低下し12月16日来の低水準となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月03日(金)00時38分
    ドル円、昨年11/14以来の安値

     ドル円の売りが継続。108.25円まで下押し、昨年11月14日以来の安値をつけた。ドル円の下落に連動し、ユーロ円は120.98円、ポンド円は142.68円、豪ドル円は75.71円まで一段安。
     米10年債利回りは1.85%近辺まで低下幅を広げた。

  • 2020年01月03日(金)00時37分
    [通貨オプション] 変動率上昇

     ドル・円オプション市場は連日上昇。新年度入りでオプション買いが一段と強まった。

    リスクリバーサルはまちまち。短期物ではドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった一方で、中長期物では円コール買いに比べ、円プット買いが強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物4.77%⇒4.99%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物5.34%⇒5.45%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物5.73%⇒5.76% (08年10/24=25.50%)
    ・1年物6.37%⇒6.39%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.97%⇒+0.98%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.33%⇒+1.29%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+1.53%⇒+1.49%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.84%⇒+1.82%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月03日(金)00時26分
    (ドル円)ピボット・サポート(1)108.44に到達

    (ドル円)  00時26分 ピボット・サポート(1) 108.44に到達

  • 2020年01月03日(金)00時25分
    ドル円 108.45円まで下押し、米長期金利が一段と低下

     米10年債利回りが1.86%割れまで低下幅を拡大し、米株も上げ幅を縮小した動きが嫌気され、ドル円は108.45円まで下値を広げた。
     また、ユーロ円は121.21円、ポンド円は142.74円、豪ドル円は75.83円まで安値を更新した。

  • 2020年01月03日(金)00時17分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ174ドル高、原油先物0.07ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 28712.40 +173.96 +0.61% 28743.78 28638.97  23   7
    *ナスダック   9044.02 +71.42 +0.80% 9060.69 9030.25 1177 1067
    *S&P500     3248.57 +17.79 +0.55% 3250.04 3244.16 298 204
    *SOX指数     1875.99 +26.37 +1.43%  
    *225先物    23450 大証比 -190 -0.80%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     108.66  -0.10 -0.09%  108.87  108.64 
    *ユーロ・ドル  1.1173 -0.0039 -0.35%  1.1214  1.1170 
    *ユーロ・円   121.41  -0.51 -0.42%  122.02  121.39 
    *ドル指数     96.82  +0.37 +0.38%   96.82   96.43 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.56  -0.01        0.00   0.00 
    *10年債利回り   1.87  -0.05        0.00   0.00 
    *30年債利回り   2.34  -0.05        0.00   0.00 
    *日米金利差    1.88  -0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     61.13  +0.07 +0.11%   61.60   60.91 
    *金先物      1530.2   +7.1 +0.47%   1533.20  1519.70 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7615.18 +72.74 +0.96% 7624.78 7542.44  84  14
    *独DAX    13395.52 +146.51 +1.11% 13398.11 13225.16  25   5
    *仏CAC40    6056.70 +78.64 +1.32% 6062.92 6011.21  37   2

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月03日(金)00時11分
    NY外為:米国市場トリプル高、ダウ史上最高値

     新年度の米国市場はトリプル高となった。新年度の株式相場は中国の金融緩和や米中貿易「第1段階」合意の正式成立期待に続伸。ダウは日中で史上最高値を更新。ドル指数は96.43から96.81まで上昇した。米国債相場も上昇。米10年債利回りは1.94%から1.87%まで低下した。

    ドル・円は重要な節目となる200日移動平均水準の108円68銭前後の攻防が続いた。ユーロ・ドルは1.1197ドルから1.1170ドルまで下落、ポンド・ドルは1.3197ドルから1.3136ドルまで下落した。

    Powered by フィスコ
おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 スワップポイント比較
ザイ投資戦略メルマガ スプレッド比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム