ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2020年01月10日(金)のFXニュース(6)

  • 2020年01月10日(金)23時51分
    米国政府、対イラン追加制裁を発表へ、米国東部時間午前10:45

    ムニューシン米財務長官は米国東部時間午前10時45分(日本時間11日午前12時45分)に、対イラン追加制裁を発表する。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月10日(金)23時45分
    【NY為替オープニング】ドル続伸、米労働市場は順調に拡大、成長支援へ

    ●ポイント
    ・米・12月非農業部門雇用者数:前月比+14.5万人(予想:+16.0万人、11月:+25.6万人←+26.6万人)
    ・米・12月平均時給:前月比+0.1%、前年比+2.9%(予想:+0.3%、+3.1%、11月:+0.3%←+0.2%、+3.1%)
    ・米・12月失業率:3.5%(予想:3.5%、11月:3.5%)
     
     10日のニューヨーク外為市場では米国の労働市場が引き続き順調に拡大しており、今後も成長を支援するとの見方からドルが続伸した。緩和したものの払しょくしたわけではなく中東の緊張がリスクとして存続する中、良好な米国の雇用状況や米中貿易摩擦の緩和が今後も成長を助けるとの楽観的見解につながっている。

    注目の米国の12月雇用統計で非農業部門雇用者数は伸びが予想を下回った。前月分も下方修正された。2019年の総雇用者数は2011年以降で最小にとどまった。しかし、雇用ペースの鈍化は想定内との見方。平均時給の伸びも予想を下回ったが給料サイクルが影響したと指摘されている。

    全般的に強すぎず、弱すぎず中立的で、米連邦準備制度理事会(FRB)が2020年を通じて政策金利を据え置くとの見方を裏付ける結果ととらえられている。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の108円60 銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1139ドルを下回っている限り下落基調。

    ドル・円109円64銭、ユーロ・ドル1.1098ドル、ユーロ・円121円69
    銭、ポンド・ドル1.3084ドル、ドル・スイスは0.9754フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月10日(金)23時44分
    ドル円 109.53円前後、米は1時間後に対イラン制裁を発表

     小高く始まったダウ平均が一時マイナス圏に沈むのを眺めて、ドル円は109.60円台で伸び悩み、23時43分時点では109.533円前後まで弱含み。なお一部報道では、米国は新たな対イラン制裁を米東部時間10時45分(日本時間24時45分)に発表すると報じられている。

  • 2020年01月10日(金)23時22分
    【市場反応】加ドル買い加速、カナダ12月の雇用は3カ月ぶりに増加

    [欧米市場の為替相場動向]

    カナダ12月失業率は5.6%と、11月5.9%から予想以上に低下した。また、12月雇用者数増減は前月比+3.52万人と、3カ月ぶりの増加となった。

    強いカナダの雇用関連指標を好感し、カナダドル買いが加速。ドル・カナダは1.3072カナダドルから1.3029カナダドルまで下落した。カナダ円は83円87銭から84円14銭まで上昇し、4月来の高値を更新した。

    【経済指標】
    ・カナダ・12月失業率:5.6%(予想:5.8%、11月:5.9%)
    ・カナダ・12月雇用者数増減:前月比+3.52万人(予想:+2.50万人、11月:-7.12万人)

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月10日(金)23時12分
    ユーロドル 1.1090ドル台、米雇用統計後の反発は限定

     ユーロドルは1.1096ドル前後で推移。弱い米12月雇用統計の発表後に1.1090ドル台から1.1114ドルまで買われて、日通し高値を更新した。もっとも、ドル円同様にドル売りへの反応は限定された。昨日高値1.1120ドルも目先の抵抗水準として意識され、再び1.11ドル割れまで水準を落としている。

  • 2020年01月10日(金)23時03分
    【市場反応】米12月非農業部門雇用者数、5月来で最小の伸び、ドル反落

    [欧米市場の為替相場動向]

    米労働省が発表した12月非農業部門雇用者数は前月比+14.5万人と伸びは予想の+16万人を下回り5月来で最小となった。11月分は+26.6万人から+25.6万人へ、10月分は15.6万人から15.2万人へそれぞれ下方修正された。2カ月分で1.4万人の下方修正。失業率は3.5%と、予想どおり、11月と同じく50年ぶりの低水準を維持した。

    12月平均時給は前月比+0.1%、前年比+2.9%と、予想+0.3%、+3.1%を下回った。前月比では9月来の低い伸び、前年比では2018年7月以降1年半ぶりの低い伸びにとどまった。不完全雇用率(U6)は6.7%と過去最低を記録。労働参加率は63.2%。

    雇用者数が予想を下回ったことや平均時給の低下に失望し、米国債相場は上昇、ドル売りが優勢となった。米10年債利回りは1.86%から1.83%まで低下。ドル・円は109円69銭から109円51銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1090ドルから1.1114ドルまで急伸した。

    【経済指標】
    ・米・12月非農業部門雇用者数:前月比+14.5万人(予想:+16.0万人、11月:+25.6万人←+26.6万人)
    ・米・12月平均時給:前月比+0.1%、前年比+2.9%(予想:+0.3%、+3.1%、11月:+0.3%←+0.2%、+3.1%)
    ・米・12月失業率:3.5%(予想:3.5%、11月:3.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月10日(金)22時56分
    【市場反応】米12月非農業部門雇用者数、5月来で最小の伸び、ドル反落

    米労働省が発表した12月非農業部門雇用者数は前月比+14.5万人と伸びは予想の+16万人を下回り5月来で最小となった。11月分は+26.6万人から+25.6万人へ、10月分は15.6万人から15.2万人へそれぞれ下方修正された。2カ月分で1.4万人の下方修正。失業率は3.5%と、予想どおり、11月と同じく50年ぶりの低水準を維持した。

    12月平均時給は前月比+0.1%、前年比+2.9%と、予想+0.3%、+3.1%を下回った。前月比では9月来の低い伸び、前年比では2018年7月以降1年半ぶりの低い伸びにとどまった。不完全雇用率(U6)は6.7%と過去最低を記録。労働参加率は63.2%。

    雇用者数が予想を下回ったことや平均時給の低下に失望し、米国債相場は上昇、ドル売りが優勢となった。米10年債利回りは1.86%から1.83%まで低下。ドル・円は109円69銭から109円51銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1090ドルから1.1114ドルまで急伸した。

    【経済指標】
    ・米・12月非農業部門雇用者数:前月比+14.5万人(予想:+16.0万人、11月:+25.6万人←+26.6万人)
    ・米・12月平均時給:前月比+0.1%、前年比+2.9%(予想:+0.3%、+3.1%、11月:+0.3%←+0.2%、+3.1%)
    ・米・12月失業率:3.5%(予想:3.5%、11月:3.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月10日(金)22時56分
    ドル円、持ち直す 109.65円付近で推移

     ドル円は持ち直した。12月米雇用統計発表後に一時109.51円付近まで下押ししたものの、売り一巡後は買い戻しが優勢に。米国とイランの対立が深刻化するとの懸念が和らぐ中、円売り・ドル買いが出やすい地合いだ。22時54分時点では109.65円付近で推移している。

  • 2020年01月10日(金)22時37分
    ドル円、109.51円まで下押し 米雇用統計が予想下回る

     ドル円は22時30分前に一時109.69円と日通し高値を付けたものの、12月米雇用統計発表後に失速した。
     米労働省が発表した12月米雇用統計で、非農業部門雇用者数が前月比14万5000人増と予想の前月比16万4000人増を下回ったことが分かると円買い・ドル売りが先行。平均時給が前月比0.1%上昇/前年比2.9%上昇と予想よりも弱い内容となったことも相場の重しとなり、一時109.51円付近まで下押しした。なお、失業率は3.5%と市場予想通りの結果となった。

  • 2020年01月10日(金)22時32分
    【速報】米・12月失業率は予想に一致3.5%

     日本時間10日午後10時30分に発表された米・12月失業率は予想に一致、3.5%となった。

    【経済指標】
    ・米・12月失業率:3.5%(予想:3.5%、11月:3.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月10日(金)22時31分
    【速報】米・12月非農業部門雇用者数は予想を下回り+14.5万人

     日本時間10日午後10時30分に発表された米・12月非農業部門雇用者数は予想を下回り、+14.5万人となった。

    【経済指標】
    ・米・12月非農業部門雇用者数:+14.5万人(予想:+16.0万人、11月:+25.6万人←+26.6万人)
    ・米・12月平均時給:前年比+2.9%(予想:+3.1%、11月:+3.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月10日(金)22時16分
    【まもなく】米・12月非農業部門雇用者数の発表です(日本時間22:30)

     日本時間10日午後10時30分に米・12月非農業部門雇用者数が発表されます。

    ・米・12月非農業部門雇用者数
    ・予想:+16.0万人
    ・11月:+26.6万人

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月10日(金)22時16分
    【まもなく】米・12月失業率の発表です(日本時間22:30)

     日本時間10日午後10時30分に米・12月失業率が発表されます。

    ・米・12月失業率
    ・予想:3.5%
    ・11月:3.5%

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月10日(金)22時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    1月10日(金)(日本時間)
    ・22:30 米・12月非農業部門雇用者数(予想:+16.0万人、11月:+26.6万人)
    ・22:30 米・12月失業率(予想:3.5%、11月:3.5%)
    ・22:30 米・12月平均時給(前年比予想:+3.1%、11月:+3.1%)
    ・22:30 カナダ・12月失業率(予想:5.8%、11月:5.9%)
    ・24:00 米・11月卸売在庫改定値(前年比予想:0.0%、速報値:0.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年01月10日(金)22時05分
    欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、下値堅い

     10日の欧州外国為替市場でユーロドルは下値が堅い。22時時点では1.1098ドルと20時時点(1.1092ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。20時過ぎに1.1085ドルと本日安値を付けたが、すぐに買い戻しが入った。米雇用統計を前にポジションを一方向に傾けづらい面があるほか、ポンドが上下に振れながらも底堅く推移したことも支えとなった模様。

     ドル円はこう着。22時時点では109.63円と20時時点(109.61円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。米雇用統計を前に引き続き本日高値圏でのもみ合いが続いている。

     ユーロ円は22時時点では121.59円と20時時点(121.59円)とほぼ同水準だった。121.52円まで下げた後は下値を切り上げるなどユーロドルにつれた動き。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.46円 - 109.65円
    ユーロドル:1.1085ドル - 1.1111ドル
    ユーロ円:121.52円 - 121.77円

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 MT4比較
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム