ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2020年04月07日(火)のFXニュース(1)

  • 2020年04月07日(火)03時11分
    ・FRB 「政府の小規模事業者ローン担保に資金供給へ」

    ・FRB
    「政府の小規模事業者ローン担保に資金供給へ」

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月07日(火)02時57分
    ユーロドル NY午前に戻りきれなかった1.0820ドル超えにストップロス買い

     ユーロドルはNYタイム午前に戻りきれなかった水準1.0820ドル超えにストップロスの買いが置かれたもよう。一方、やや下値の1.0750-60ドルに買いとストップロスの売りが混在しており、不安定に振れるリスクがある。

  • 2020年04月07日(火)02時54分
    NY外為:ドル・円小動きながら堅調、米3年債入札低調

    米国財務省は400億ドル規模の3年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは0.348%。応札倍率は2.27倍と、過去6回の入札平均の2.47倍を下回り需要は低調だった。
    外国中銀を含んだ間接ビッドは55.4%と、過去6回入札平均の48.9%を上回った。

    低調な結果を受けて米国債相場は軟調推移を維持。米10年債利回りは0.61%から0.67%まで上昇した。ドル・円は109円00−05銭で小動きながら堅調に推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月07日(火)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロ円、底堅い

     6日のニューヨーク外国為替市場で、ユーロ円は底堅い。2時時点では117.76円と24時時点(117.68円)と比べ8銭程度のユーロ高水準だった。米株高を受けてクロス円は円安推移。ユーロ円は一時118円回復目前まで持ち直した。

     ユーロドルは下げ渋る。2時時点では1.0802ドルと24時時点(1.0784ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ高水準だった。
     強い方向感はなかったが、株高を受けたユーロ円の持ち直しを支援に、1.08ドル台を回復した。米株高がリスク回避による現金化目的のドル買い意識を後退させた部分が支援となった面もあるようだ。

     ドル円は伸び悩み。2時時点では109.02円と24時時点(109.11円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。クオモNY州知事が「新型肺炎の感染ペースは減速している」と発言するとダウ平均は1200ドル超高と堅調に。ドル円は109.20円付近までじり高となった。
     ただ、リスク選好が円売りつながった一方、リスク回避後退による現金化のためのドル買い意識の弱まりが綱引きする部分もあるようで、やや押し戻された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.33円 - 109.38円
    ユーロドル:1.0769ドル - 1.0836ドル
    ユーロ円:117.17円 - 118.31円

  • 2020年04月07日(火)01時47分
    NY外為:リスクオン加速、米株上げ幅拡大、NY州知事の楽観的見通しを好感=新型ウイルス

     NY外為市場ではリスク選好の動きが一段と加速した。ドル・円は109円19銭まで上昇し、ロンドン市場で付けた高値109円38銭を再び試す展開となった。ユーロ・円は117円90銭へ堅調推移。ユーロ・ドルは1.0818ドルから1.0794ドルへ軟化した。

    NY州知事が日々の状況報告で、同地区における新型ウイルスの感染動向が2日連続で横ばいとなっており、安定し始めた可能性を示唆。同州は米国全土の新型ウイルス被害のほぼ50%を占めている。

    米国株式相場は上げ幅を拡大しダウ平均株価は1200ドル高と日中高値付近で推移。米10年債利回りは0.61%から0.66%まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月07日(火)01時27分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ1087ドル高、原油先物1.57ドル安


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 22139.91 +1087.38 +5.17% 22176.79 21693.63  30  23
    *ナスダック   7750.27 +377.19 +5.12% 7756.71 7617.79 2170 319
    *S&P500     2617.33 +128.68 +5.17% 2619.14 2574.57 494  13
    *SOX指数     1549.60 +106.56 +7.38%  
    *225先物    18710 大証比 +140 +0.75%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.12  +0.57 +0.53%  109.30  108.85 
    *ユーロ・ドル  1.0796 -0.0005 -0.05%  1.0818  1.0768 
    *ユーロ・円   117.81  +0.68 +0.58%  118.15  117.45 
    *ドル指数     100.67  +0.09 +0.09%  100.93  100.48 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.25  +0.02        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.65  +0.06        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.25  +0.04        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.63  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     26.77  -1.57 -5.54%  28.24   25.28 
    *金先物      1688.90   +43.20 +2.63% 1696.00  1638.20 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    5582.39 +166.89 +3.08% 5590.58 5415.50  88  13
    *独DAX    10075.17 +549.40 +5.77% 10097.31 9841.49  30   0
    *仏CAC40    4346.14 +191.56 +4.61% 4353.21 4268.52  39   1

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月07日(火)01時24分
    ドル円、109.20円付近までじり高 NY州知事の発言でダウ平均は1200ドル超高

     ドル円はじり高。クオモNY州知事が「新型肺炎の感染ペースは減速している」と発言するとダウ平均が1200ドル超高まで上げ幅を広げたため、ドル円も緩やかながら109.20円近辺まで強含んだ。

  • 2020年04月07日(火)01時18分
    【ディーラー発】オセアニア通貨買い継続(NY午前)

    NY時間に入ってもオセアニア通貨買いの流れが継続。豪ドルは対ドルで0.6106付近まで、対円で66円60銭付近まで続伸し、NZドルは対ドルで一時0.5962付近まで、対円で65円04銭付近まで値を伸ばした。また、NYダウが前週末比1100ドル超高となったことを背景に円売りがやや強まると、ドル円は109円17銭付近まで持ち直し。他クロス円ではユーロ円が117円97銭付近まで反発、ポンド円が一時134円35銭付近まで値を戻す場面が見られた。1時18分現在、ドル円109.165-167、ユーロ円117.900-904、ユーロドル1.08000-003で推移している。

  • 2020年04月07日(火)01時04分
    [通貨オプション]変動率1カ月ぶり低水準

    ドル・円オプション市場で変動率は連日低下した。リスク警戒感の低下で、オプション売りが継続し、変動率は1カ月ぶり低水準となった。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが連日縮小。ドル・円下値をヘッジする円コール買いに比べ円先安感に伴う円プット買いが一段と強まり、円コールスプレッドは1カ月ぶり最小の水準を維持した。

    ■変動率
    ・1カ月物11.8%⇒10.25%(08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物10.41%⇒9.61%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物9.53%⇒9.18%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物8.93%⇒8.75%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)
    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+3.64%⇒+3.33%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+3.94%⇒+3.71%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+4.18%⇒+3.93%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+4.28%⇒+4.01%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月07日(火)01時03分
    ドル円 108.70-80円レンジにストップ売り集積中、下押し局面で動意が不安定になる可能性も

     ドル円は、NY序盤に108.80円台へいったん弱含んだが、そのやや下108.70-80円レンジにストップロスの売りが集積し始めているもよう。米株が上昇幅を縮小した場合などに、ドル円も連れ安となった際の動意を不安定にする可能性があるため注意したい。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム