ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2020年04月06日(月)のFXニュース(3)

  • 2020年04月06日(月)15時35分
    ・独・2月製造業受注:前月比−1.4%で市場予想を上回る

    6日発表された独・2月製造業受注は、前月比−1.4%で市場予想を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月06日(月)15時08分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロ円、堅調

     6日午後の東京外国為替市場でユーロ円は堅調。15時時点では118.03円と12時時点(117.77円)と比べて26銭程度のユーロ高水準だった。午後の日経平均株価が800円超高まで上昇幅を広げたことをながめ、投資家のリスク志向改善を見越した買いが広がった。15時前には一時118.14円まで値を上げた。

     ユーロドルは強含み。15時時点では1.0826ドルと12時時点(1.0812ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ高水準だった。市場が全般にリスクオンへと傾くなか、ユーロ円などの上昇につれた面もあり、一時1.0836ドルまで上値を伸ばした。

     ドル円も強含み。15時時点では109.02円と12時時点(108.93円)と比べて9銭程度のドル高水準だった。株高を背景にした円売りの勢いが強まり、15時前には109.13円と本日高値を更新した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.33円 - 109.13円
    ユーロドル:1.0792ドル - 1.0836ドル
    ユーロ円:117.17円 - 118.14円

  • 2020年04月06日(月)15時03分
    日経平均大引け:前週末比756.11円高の18576.30円

    日経平均株価指数は、前週末比756.11円高の18576.30円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、109.04円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月06日(月)14時55分
    ドル円109.13円まで上昇、日米株価指数が800超上昇

     ドル円は、ダウ先物が860ドル超、日経平均株価が830円前後上昇していることで109.13円まで上げ幅拡大。ユーロ円は118.14円まで連れ高。

  • 2020年04月06日(月)14時50分
    ドル円109.02円前後、ダウ先物が800ドル超の上昇

     ドル円は、ダウ先物が800ドル超の上昇、日経平均株価が一時800円超上昇したことで109.02円前後まで強含み。

  • 2020年04月06日(月)14時43分
    ドル・円:ドル・円は変わらず、株高以外の材料乏しく様子見も

     6日午後の東京市場でドル・円は108円90銭付近と、変わらずの値動き。米株式先物は大幅高、また日経平均株価は前週末比500円超高に振れるなど、日米株高を背景にドル買い・円売りが続く。一方で、株価以外の材料は乏しく、やや様子見ムードが広がる。

     ここまでの取引レンジはドル・円は108円37銭から109円08銭、ユーロ・円は117円17銭から117円97銭、ユーロ・ドルは1.0799ドルから1.0822ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月06日(月)14時01分
    NZSX-50指数は9742.14で取引終了

    4月6日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-193.04、9742.14で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月06日(月)14時00分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.33%近辺で推移

    4月6日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.33%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月06日(月)13時58分
    NZドルTWI=68.0

    NZ準備銀行公表(4月6日)のNZドルTWI(1979年=100)は68.0となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月06日(月)13時54分
    ドル円109.00円前後までじり高、ダウ先物が700ドル超の上昇

     ドル円は、ダウ先物が700ドル超の上昇、日経平均株価が500円弱上昇していることで、109.00円前後までじり高に推移。

  • 2020年04月06日(月)13時47分
    【ディーラー発】ドル円揉み合い(東京午後)

    午後に入ると、序盤に強まった円売りの流れが一服。日経平均が堅調に推移する中、ドル円は108円95銭前後で揉み合い。クロス円も手掛かり材料に欠け、ユーロ円が117円80銭前後で、ポンド円が133円20銭前後で売買が交錯しているほか、豪ドル円も65円50銭前後で小幅な値動きに終始。また、ユーロドルは1.0815前後で、ポンドドルが1.2230前後で方向感無く推移するなど欧州勢本格参入待ちの状況となっている。13時47分現在、ドル円108.958-966、ユーロ円117.843-847、ユーロドル1.08146-149で推移している。

  • 2020年04月06日(月)13時18分
    ドル円108.80円台でこう着、日米株指数は堅調維持

     日米株指数の上昇は一段落するも、日経平均は400円超高水準、ダウ先物は700ドル超高水準で堅調な動き。10時前に109.09円まで上値を伸ばしたドル円は底堅い動きも、午後に入ると108.80円台でこう着相場が続いている。また、ユーロドルは1.0820ドル近辺、ユーロ円は117.80円近辺で小動き。

  • 2020年04月06日(月)13時01分
    ドル・円:ドル・円はしっかり、日本株高で円売り先行

     6日午前の東京市場でドル・円はしっかり。早朝の108円前半から日経平均株価の強含みでリスク選好的な円売りが優勢となり、ドルは一時109円台を回復した。その後は利益確定売りに下押しされたが、ランチタイムの日経平均先物は堅調地合いを維持しており、円売りが主要通貨を押し上げる展開は続きそうだ。

     ここまでの取引レンジはドル・円は108円37銭から109円08銭、ユーロ・円は117円17銭から117円97銭、ユーロ・ドルは1.0799ドルから1.0822ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月06日(月)12時40分
    ドル円、109円台にはドル売りオーダーとストップロス

     ドル円は、日米株価指数が堅調に推移していることで109.09円まで堅調推移。上値には、109.20円、109.30円、109.50円にドル売りオーダー、それぞれ超えるとストップロス買いが控えている。下値には、108.30円、108.00円にドル買いオーダー、107.70円割れにはストップロスが控えている。

  • 2020年04月06日(月)12時33分
    日経平均後場寄り付き:前週末比427.26円高の18247.45円

    日経平均株価指数後場は、前週末比427.26円高の18247.45円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は4月6日12時33分現在、108.92円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
ザイ投資戦略メルマガ CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム