ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2020年04月07日(火)のFXニュース(4)

  • 2020年04月07日(火)13時52分
    ドル円108.67円まで下げ幅拡大、108.50円にはドル買いオーダー

     ドル円は、ドル全面安の流れを受けて108.67円まで下げ幅拡大。108.50円にはドル買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えている。ユーロドルは1.0829ドル、ポンドドルは1.2293ドル、豪ドル/ドルは0.6154ドルまでドル安に推移。

  • 2020年04月07日(火)13時52分
    ドル安の流れ続く、ユーロドルは1.0829ドルまで上昇

     全体的にドル安の流れが変わらず、ユーロドルは1.0829ドルまで強含み、ポンドドルは1.2291ドル、NZドル/ドルは0.5984ドルまで高値を更新し、オーストラリア準備銀行(RBA)の政策イベントをほぼ無風で通過した豪ドル/ドルも0.6154ドルまで上値を伸ばしている。

  • 2020年04月07日(火)13時11分
    ドル円、109.40-50円にドル売りオーダーとストップロス

     ドル円は、ダウ先物の軟調推移を受けて108円台後半で軟調推移。上値には109.40円、109.50円にドル売りオーダー、それぞれ超えるとストップロス買いが控えている。下値には、108.50円にドル買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えている。

  • 2020年04月07日(火)12時54分
    ドル円108.75円前後、日経平均株価がマイナス圏へ

     ドル円は、ダウ先物が100ドル超の下落、日経平均株価が一時マイナス圏に沈んだことで108.75円前後まで弱含み。

  • 2020年04月07日(火)12時40分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、「非常事態宣言」を意識

     7日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。日経平均株価の上げ幅縮小を受けた円売りの抑制で、109円前半から108円後半に値を下げた。ただ、安倍晋三首相は本日、新型コロナウイルスの感染拡大で非常事態宣言に踏み切る方針で、一段の感染被害の抑止を期待した円売りがドルの下げを弱めた。

     ここまでの取引レンジはドル・円は108円83銭から109円28銭、ユーロ・円は117円55銭から117円94銭、ユーロ・ドルは1.0784ドルから1.0810ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月07日(火)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前日比190.82円高の18767.12円

    日経平均株価指数後場は、前日比190.82円高の18767.12円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は4月7日12時33分現在、108.77円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月07日(火)12時32分
    上海総合指数1.74%高の2812.135(前日比+48.148)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.74%高の2812.135(前日比+48.148)で午前の取引を終えた。
    ドル円は108.79円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月07日(火)12時17分
    ドル・円は下げ渋り、「非常事態宣言」を意識

     7日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。日経平均株価の上げ幅縮小を受けた円売りの抑制で、109円前半から108円後半に値を下げた。ただ、安倍晋三首相は本日、新型コロナウイルスの感染拡大で非常事態宣言に踏み切る方針で、一段の感染被害の抑止を期待した円売りがドルの下げを弱めた。

     ここまでの取引レンジはドル・円は108円83銭から109円28銭、ユーロ・円は117円55銭から117円94銭、ユーロ・ドルは1.0784ドルから1.0810ドル。

    【要人発言】
    ・フィッチ
    「多くの国で2段階以上の格下げが確実に実施される」

    【経済指標】
    ・日・2月毎月勤労統計・現金給与総額:前年比+1.0%(予想:+0.5%、1月:+1.5%)
    ・日・2月家計支出:-前年比0.3%(予想:-3.3%、1月:-3.9%)
    ・豪・2月貿易収支+43.61億豪ドル(予想:+38.0億豪ドル、1月:+52.1億豪ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月07日(火)12時10分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、さえない

     7日の東京外国為替市場でドル円はさえない。12時時点では108.92円とニューヨーク市場の終値(109.22円)と比べて30銭程度のドル安水準だった。ダウ先物が下げに転じたほか、日経平均株価が上げ幅を縮小したことをながめ、徐々に売りの勢いが強まった。市場では「本邦実需勢からの売りが観測された」との指摘もあり、11時30分前には一時108.72円まで下押し。もっとも、その後は108.90円台まで下げ渋るなど売りも一服した。

     ユーロドルは強含み。12時時点では1.0808ドルとニューヨーク市場の終値(1.0793ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ高水準だった。ドル円の下落につれた買いが進み、一時1.0810ドルまで値を上げた。

     ユーロ円は12時時点では117.72円とニューヨーク市場の終値(117.88円)と比べて16銭程度のユーロ安水準だった。株価の失速で一時117.51円まで下落したものの、その後はドル円と同様に下げ渋った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.72円 - 109.28円
    ユーロドル:1.0784ドル - 1.0810ドル
    ユーロ円:117.51円 - 117.94円

  • 2020年04月07日(火)11時39分
    日経平均前場引け:前日比232.23円高の18808.53円

    日経平均株価指数は、前日比232.23円高の18808.53円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時38分現在、108.83円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月07日(火)11時28分
    【ディーラー発】ドル売りやや優勢(東京午前)

    米債利回りの低下に伴い、ドル売りがやや優勢に。ドル円は108円71銭付近まで軟化した一方、ユーロドルが1.0809付近まで上昇し、豪ドルドルは0.6128付近まで買われるなど対主要通貨でドルが弱含み。また、早朝に強まったポンド売りが一巡すると、ポンドドルが1.2161付近から1.2274付近まで、ポンド円が132円89銭付近から133円65銭付近まで買い戻される展開となっている。11時28分現在、ドル円108.801-807、ユーロ円117.586-590、ユーロドル1.08073-076で推移している。

  • 2020年04月07日(火)11時20分
    ドル円108.72円まで下げ幅拡大、日経平均株価が上げ幅縮小

     ドル円は、ダウ先物が100ドル超下落し、日経平均株価が上げ幅を縮小していることで、108.80円割れのストップロスをヒットして108.72円まで下げ幅拡大。

  • 2020年04月07日(火)11時04分
    ハンセン指数スタート1.45%高の24093.05(前日比+343.93)

    香港・ハンセン指数は、1.45%高の24093.05(前日比+343.93)でスタート。
    日経平均株価指数、11時03分現在は前日比402.85円高の18979.15円。
    東京外国為替市場、ドル・円は108.89円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月07日(火)10時54分
    全般ドル売りが優勢、ドル円は108.83円まで弱含み

     全般ドル売りが優勢で、ドル円は108.83円まで弱含んだ。また、ユーロドルは1.0808ドル、ポンドドルは1.2275ドル、豪ドル/ドルは0.6129ドル、NZドル/ドルは0.5960ドルまで上値を伸ばした。

  • 2020年04月07日(火)10時49分
    ドル円108.87円までじり安、ダウ先物がマイナス圏へ

     ドル円は、ダウ先物がマイナス圏に沈んだことで108.87円までじり安。日経平均株価は400円超の上昇。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 スプレッド比較
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム