ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2020年04月06日(月)のFXニュース(4)

  • 2020年04月06日(月)17時52分
    【ディーラー発】円売り先行(欧州午前)

    欧州株の堅調スタートを背景にリスク選好の円売りが先行。ドル円は米債利回りの上昇も後押しとなり109円38銭付近まで値を上げた。また、ユーロ円が一時118円31銭付近まで、ポンド円が134円52銭付近まで水準を切り上げたほか、豪ドル円が66円20銭付近まで買われた。ただ、株価が伸び悩むとドル円クロス円ともに上値を削る状況。そうした中、ユーロドルは1.0783付近まで下落している。17時52分現在、ドル円109.253-257、ユーロ円117.858-862、ユーロドル1.07876-879で推移している。

  • 2020年04月06日(月)17時50分
    東京為替概況:ドル・円はしっかり、日本株高受けた円売りで109円台に浮上

     ドル・円はしっかり。米株式先物や日経平均株価の大幅高を背景にリスク選好的な円売りが優勢となり、ドルは108円37銭から109円台に浮上。その後、いったん利益確定売りに下押しされたが、夕方にかけては米10年債利回りの上昇で109円38銭まで強含んだ。

     ユーロ・円は117円17銭から118円31銭まで値を上げた。ユーロ・ドルは1.0799ドルから1.0836ドルまで上昇した。

    ・17時時点:ドル・円109円10-20銭、ユーロ・円118円00-10銭
    ・日経平均株価:始値17857.99円、高値18672.26円、安値17802.62円、終値18576.30円(前日比756.11円高)

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月06日(月)17時49分
    ユーロ 弱含み、対ドルでは1.0780ドル台へ沈む

     週明け欧州市場ではユーロの上値が重い。対ドルでは1.08ドルを割り込み、1.0783ドルまで下値を広げ、対円でも117.70円台まで売り戻されている。また、ユーロポンドが0.8776ポンドまで売り込まれ、ユーロスイスフランも1.0553フランまでユーロ安が進んだ。

  • 2020年04月06日(月)17時46分
    豪ドル・円:対円レートは堅調推移、株高を意識した買いが入る

     6日の豪ドル・円は堅調推移。アジア市場で一時66円21銭まで買われた。米ドル買い・円売りの取引が優勢となっていることや、欧米株高が期待されていることから、リスク選好的な豪ドル買い・円売りも観測されている。なお、ユーロ・円は一時118円31銭まで戻す展開となっている。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月06日(月)17時36分
    【速報】英・3月建設業PMIは予想を下回り39.3

     日本時間6日午後5時30分に発表された英・3月建設業PMIは予想を下回り、39.3となった。

    【経済指標】
    ・英・3月建設業PMI:39.3(予想:44.5、2月:52.6)

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月06日(月)17時20分
    ハンセン指数取引終了、2.21%高の23749.12(前日比+513.01)

    香港・ハンセン指数は、2.21%高の23749.12(前日比+513.01)で取引を終えた。
    17時19分現在、ドル円は109.12円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月06日(月)17時12分
    ドル・円はしっかり、日本株高受けた円売りで109円台に浮上

    ドル・円はしっかり。米株式先物や日経平均株価の大幅高を背景にリスク選好的な円売りが優勢となり、ドルは108円37銭から109円台に浮上。その後、いったん利益確定売りに下押しされたが、夕方にかけては米10年債利回りの上昇で109円38銭まで強含んだ。

    ・ユーロ・円は117円17銭から118円31銭まで値を上げた。
    ・ユーロ・ドルは1.0799ドルから1.0836ドルまで上昇した。

    ・17時時点:ドル・円109円10-20銭、ユーロ・円118円00-10銭
    ・日経平均株価:始値17,857.99円、高値18,672.26円、安値17,802.62円、終値18,576.30円(前日比756.11円高)

    【要人発言】
    ・ジェンリック英住宅相
    「ジョンソン首相が受けているのは通常の検査。間もなく官邸に戻る」

    【経済指標】
    ・独・2月製造業受注:前月比-1.4%(予想:-2.0%、1月:+4.8%←+5.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月06日(月)16時58分
    ドル円 買い一服、東京の新たな新型ウイルス感染者は約100人

     ドル円は109.38円を上値に109.15円前後で買いが一服している。NHKが報じたところによると、東京では約100人の新たな新型コロナウイルス感染者が確認されたもよう。

  • 2020年04月06日(月)16時35分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :5582.71
     前日比:+167.21
     変化率:+3.09%

    フランス CAC40
     終値 :4300.67
     前日比:+146.09
     変化率:+3.52%

    ドイツ DAX
     終値 :9915.49
     前日比:+389.72
     変化率:+4.09%

    スペイン IBEX35
     終値 :6791.10
     前日比:+209.50
     変化率:+3.18%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :16944.11
     前日比:+559.76
     変化率:+3.42%

    アムステルダム AEX
     終値 :488.41
     前日比:+16.95
     変化率:+3.60%

    ストックホルム OMX
     終値 :1451.04
     前日比:+46.45
     変化率:+3.31%

    スイス SMI
     終値 :9492.79
     前日比:+250.35
     変化率:+2.71%

    ロシア RTS
     終値 :1072.27
     前日比:+22.39
     変化率:+2.13%

    イスタンブール・XU100
     終値 :90931.27
     前日比:+1378.66
     変化率:+1.54%

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月06日(月)16時21分
    ドル円 109.24円まで上昇、欧州株式市場が大幅上昇でスタート

     欧州株式市場が軒並み大幅高で始まったことで、リスクオンの円売りになっている。ドル円は109.24円、ユーロ円は118.16円、豪ドル円は66.02円まで上昇、なお独DAXは約4%、英FT100は3%程度上がっている。

  • 2020年04月06日(月)16時08分
    ドル・円は伸び悩みか、コロナ懸念は一服も大幅悪化の米雇用情勢が重石

    [今日の海外市場]

     6日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。欧米での新型コロナウイルス感染の拡大ペースに鈍化の兆しが表れ、懸念は一服の見通し。ただ、極端に悪化した前週末の米雇用統計を受け、積極的なドル買いは抑制されそうだ。

     報道によると、米ニューヨーク州で新型ウイルスの1日当たりの死者数が減少。トランプ政権は、感染拡大に関し横ばいもしくは安定化の兆候に期待感を示した。米国よりも先に感染が深刻化していた欧州でも、イタリアやスペインでピークアウトの可能性が指摘され、市場のリスク選好度がやや高まった。一方、安倍晋三首相は7日にも非常事態宣言に踏み切る見通し。アジア市場では日本での感染拡大抑止の観点から日本株高に振れ、リスク選好的な円売りが主要通貨を押し上げた。ドル・円はクロス円がけん引し、109円付近に浮上している。

     この後の海外市場でも、欧米でのウイルス感染状況を見極める展開となりそうだ。被害縮小に期待が高まれば欧米株式市場は堅調地合いとなり、リスク選好的な円売りに振れやすい。ただ、株式市場の混乱が一服すれば、安全通貨のドルは売られる見通し。また、3日に発表された大幅悪化の米雇用統計も、改めて材料視される。同統計では非農業部門雇用者数が前月比—70万人超と、予想の—10万人をはるかに凌ぐ内容となった。ウイルス感染被害は目先縮小に向かったとしても、現時点で経済の回復にメドは立たず、積極的なドル買いは入りづらいとみる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:30 英・3月建設業PMI(予想:44.5、2月:52.6)
    ・休場:中国(清明節)、インド(ジャイナ教マハビラ生誕日)

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月06日(月)16時05分
    ドル円 109円前半で底型い、3/24-4/1の半値戻しに迫る

     ドル円は底堅さが継続され、109.20円まで上値を伸ばした。目先のめどとしては、3月24日高値111.71円から4/1安値106.92円までの下落幅の半値戻し109.32円辺りか。

  • 2020年04月06日(月)15時44分
    豪S&P/ASX200指数は5286.80で取引終了

    4月6日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+219.32、5286.80で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月06日(月)15時43分
    豪10年債利回りは上昇、0.776%近辺で推移

    4月6日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.014%の0.776%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月06日(月)15時42分
    豪ドルTWI=54.0(0.0)

    豪準備銀行公表(4月3日)の豪ドルTWIは54.0となった。
    (前日末比0.0)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム