
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2020年04月06日(月)のFXニュース(4)
-
FXニュース:2020年04月06日(月)17時52分
【ディーラー発】円売り先行(欧州午前)
欧州株の堅調スタートを背景にリスク選好の円売りが先行。ドル円は米債利回りの上昇も後押しとなり109円38銭付近まで値を上げた。また、ユーロ円が一時118円31銭付近まで、ポンド円が134円52銭付近まで水準を切り上げたほか、豪ドル円が66円20銭付近まで買われた。ただ、株価が伸び悩むとドル円クロス円ともに上値を削る状況。そうした中、ユーロドルは1.0783付近まで下落している。17時52分現在、ドル円109.253-257、ユーロ円117.858-862、ユーロドル1.07876-879で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2020年04月06日(月)17時50分
東京為替概況:ドル・円はしっかり、日本株高受けた円売りで109円台に浮上
ドル・円はしっかり。米株式先物や日経平均株価の大幅高を背景にリスク選好的な円売りが優勢となり、ドルは108円37銭から109円台に浮上。その後、いったん利益確定売りに下押しされたが、夕方にかけては米10年債利回りの上昇で109円38銭まで強含んだ。
ユーロ・円は117円17銭から118円31銭まで値を上げた。ユーロ・ドルは1.0799ドルから1.0836ドルまで上昇した。
・17時時点:ドル・円109円10-20銭、ユーロ・円118円00-10銭
・日経平均株価:始値17857.99円、高値18672.26円、安値17802.62円、終値18576.30円(前日比756.11円高)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年04月06日(月)17時49分
ユーロ 弱含み、対ドルでは1.0780ドル台へ沈む
週明け欧州市場ではユーロの上値が重い。対ドルでは1.08ドルを割り込み、1.0783ドルまで下値を広げ、対円でも117.70円台まで売り戻されている。また、ユーロポンドが0.8776ポンドまで売り込まれ、ユーロスイスフランも1.0553フランまでユーロ安が進んだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年04月06日(月)17時46分
豪ドル・円:対円レートは堅調推移、株高を意識した買いが入る
6日の豪ドル・円は堅調推移。アジア市場で一時66円21銭まで買われた。米ドル買い・円売りの取引が優勢となっていることや、欧米株高が期待されていることから、リスク選好的な豪ドル買い・円売りも観測されている。なお、ユーロ・円は一時118円31銭まで戻す展開となっている。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年04月06日(月)17時36分
【速報】英・3月建設業PMIは予想を下回り39.3
日本時間6日午後5時30分に発表された英・3月建設業PMIは予想を下回り、39.3となった。
【経済指標】
・英・3月建設業PMI:39.3(予想:44.5、2月:52.6)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年04月06日(月)17時20分
ハンセン指数取引終了、2.21%高の23749.12(前日比+513.01)
香港・ハンセン指数は、2.21%高の23749.12(前日比+513.01)で取引を終えた。
17時19分現在、ドル円は109.12円付近。Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年04月06日(月)17時12分
ドル・円はしっかり、日本株高受けた円売りで109円台に浮上
ドル・円はしっかり。米株式先物や日経平均株価の大幅高を背景にリスク選好的な円売りが優勢となり、ドルは108円37銭から109円台に浮上。その後、いったん利益確定売りに下押しされたが、夕方にかけては米10年債利回りの上昇で109円38銭まで強含んだ。
・ユーロ・円は117円17銭から118円31銭まで値を上げた。
・ユーロ・ドルは1.0799ドルから1.0836ドルまで上昇した。・17時時点:ドル・円109円10-20銭、ユーロ・円118円00-10銭
・日経平均株価:始値17,857.99円、高値18,672.26円、安値17,802.62円、終値18,576.30円(前日比756.11円高)【要人発言】
・ジェンリック英住宅相
「ジョンソン首相が受けているのは通常の検査。間もなく官邸に戻る」【経済指標】
・独・2月製造業受注:前月比-1.4%(予想:-2.0%、1月:+4.8%←+5.5%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年04月06日(月)16時58分
ドル円 買い一服、東京の新たな新型ウイルス感染者は約100人
ドル円は109.38円を上値に109.15円前後で買いが一服している。NHKが報じたところによると、東京では約100人の新たな新型コロナウイルス感染者が確認されたもよう。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年04月06日(月)16時35分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :5582.71
前日比:+167.21
変化率:+3.09%フランス CAC40
終値 :4300.67
前日比:+146.09
変化率:+3.52%ドイツ DAX
終値 :9915.49
前日比:+389.72
変化率:+4.09%スペイン IBEX35
終値 :6791.10
前日比:+209.50
変化率:+3.18%イタリア FTSE MIB
終値 :16944.11
前日比:+559.76
変化率:+3.42%アムステルダム AEX
終値 :488.41
前日比:+16.95
変化率:+3.60%ストックホルム OMX
終値 :1451.04
前日比:+46.45
変化率:+3.31%スイス SMI
終値 :9492.79
前日比:+250.35
変化率:+2.71%ロシア RTS
終値 :1072.27
前日比:+22.39
変化率:+2.13%イスタンブール・XU100
終値 :90931.27
前日比:+1378.66
変化率:+1.54%Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年04月06日(月)16時21分
ドル円 109.24円まで上昇、欧州株式市場が大幅上昇でスタート
欧州株式市場が軒並み大幅高で始まったことで、リスクオンの円売りになっている。ドル円は109.24円、ユーロ円は118.16円、豪ドル円は66.02円まで上昇、なお独DAXは約4%、英FT100は3%程度上がっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年04月06日(月)16時08分
ドル・円は伸び悩みか、コロナ懸念は一服も大幅悪化の米雇用情勢が重石
[今日の海外市場]
6日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。欧米での新型コロナウイルス感染の拡大ペースに鈍化の兆しが表れ、懸念は一服の見通し。ただ、極端に悪化した前週末の米雇用統計を受け、積極的なドル買いは抑制されそうだ。
報道によると、米ニューヨーク州で新型ウイルスの1日当たりの死者数が減少。トランプ政権は、感染拡大に関し横ばいもしくは安定化の兆候に期待感を示した。米国よりも先に感染が深刻化していた欧州でも、イタリアやスペインでピークアウトの可能性が指摘され、市場のリスク選好度がやや高まった。一方、安倍晋三首相は7日にも非常事態宣言に踏み切る見通し。アジア市場では日本での感染拡大抑止の観点から日本株高に振れ、リスク選好的な円売りが主要通貨を押し上げた。ドル・円はクロス円がけん引し、109円付近に浮上している。
この後の海外市場でも、欧米でのウイルス感染状況を見極める展開となりそうだ。被害縮小に期待が高まれば欧米株式市場は堅調地合いとなり、リスク選好的な円売りに振れやすい。ただ、株式市場の混乱が一服すれば、安全通貨のドルは売られる見通し。また、3日に発表された大幅悪化の米雇用統計も、改めて材料視される。同統計では非農業部門雇用者数が前月比—70万人超と、予想の—10万人をはるかに凌ぐ内容となった。ウイルス感染被害は目先縮小に向かったとしても、現時点で経済の回復にメドは立たず、積極的なドル買いは入りづらいとみる。
【今日の欧米市場の予定】
・17:30 英・3月建設業PMI(予想:44.5、2月:52.6)
・休場:中国(清明節)、インド(ジャイナ教マハビラ生誕日)Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年04月06日(月)16時05分
ドル円 109円前半で底型い、3/24-4/1の半値戻しに迫る
ドル円は底堅さが継続され、109.20円まで上値を伸ばした。目先のめどとしては、3月24日高値111.71円から4/1安値106.92円までの下落幅の半値戻し109.32円辺りか。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2020年04月06日(月)15時44分
豪S&P/ASX200指数は5286.80で取引終了
4月6日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+219.32、5286.80で取引終了。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年04月06日(月)15時43分
豪10年債利回りは上昇、0.776%近辺で推移
4月6日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.014%の0.776%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2020年04月06日(月)15時42分
豪ドルTWI=54.0(0.0)
豪準備銀行公表(4月3日)の豪ドルTWIは54.0となった。
(前日末比0.0)Powered by フィスコ
2023年01月27日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ハンセン指数スタート0.21%高の22614.92(前日比+48.14)(10:52)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、弱含み(10:06)
-
ドル円、129.54円まで再び下落 クロス円もつれ安(09:55)
-
ドル・円:129円台半ばに顧客筋などのドル買い興味も(09:43)
-
日経平均寄り付き:前日比65.66円高の27428.41円(09:00)
-
NY金先物は弱含み、ドル高を意識した売りが入る(08:54)
-
豪ドル円 92.40円前後、SGX日経225先物は27420円でスタート(08:35)
-
ドル円 129.72円まで下落、東京都区部CPIが予想比上振れ(08:33)
-
ドル・円は主に130円台で推移か、米長期金利上昇や株高でドル売り縮小の可能性(08:31)
-
【速報】日・1月東京都区部消費者物価コア指数:前年比+4.3%で予想を上回る(08:31)
-
ドル円、129.99円までじり安 昨日と同様に8時前後から売り強まる(08:24)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(08:06)
-
東京為替見通し=1月東京都CPIを見極め、日米10年債利回りを睨みながらの展開か(08:00)
-
米失業保険申請件数は今後増加する見通し、主要企業の人員削減計画発表相次ぐ(07:58)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ205.57ドル高(速報)、原油先物0.92ドル高(07:37)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.49%安、対ユーロ0.28%安(07:35)
-
円建てCME先物は26日の225先物比120円高の27500円で推移(07:28)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・26日 ドル円、3日ぶり反発(07:04)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
大証ナイト終値27500円、通常取引終値比120円高(06:05)
-
1月26日のNY為替・原油概況(06:05)
-
[通貨オプション]変動率上昇、相場不透明感にOP買い(04:20)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ92ドル高、原油先物0.66ドル高(04:19)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、上値重い(04:06)
-
NY外為:ドル買い後退、金利上げ止まる、米7年債入札好調で(03:30)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- ・2023年1月31日20時~「ライブ配信!志摩力男」開催!メルマガ配信も好調!FXプロトレーダー志摩力男が2023年FXトレード新戦略を本音で語る!
- ・FX初心者では到底できない、トラッキングトレードの細かな調整も、マネトレードであっさり実践。急激な円高進行に日銀ショックの追い打ち、バトルの行方は?
- ・イレギュラーなFX取引時間に注意! 2022年~2023年のクリスマス&年末年始でもっとも気を付けたいのは12月26日(月)! 終日取引できないFX会社も…
- ・FXの1000通貨取引に対応し、少額取引も可能になったGMOクリック証券「FXネオ」。新イメージキャラクターには話題の「●●暴威」 ではなく、佐々木希さんが就任!
- ・ポール・サイ氏が地上波TVに初ゲスト出演! シアトルで実感する米国経済のリアルとは? “ニワトリ”を飼育するユニークなFIRE生活の告白に、視聴者も思わずほっこり!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

ビットコイン/円-45279.002945351.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-345.000022665.6000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-320.100020798.4000 ![]() |


- 1月26日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑(来週にFOMCを控える)』、『注目度の高い米国の経済指標の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、FOMCの利上げ停止で126円台突入も十分あるが、可能性は低め。シミュレーションと事前の整理が大事! 今週は米ドルの戻り売り方針を変えず(今井雅人)
- 米国の金融引き締め終了が見えてきた。米ドル高トレンド終了も近いか。ユーロ/米ドルは2008年から14年続いた長期ダウントレンドが終了した可能性(志摩力男)
- 1月27日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『注目度の高い米国の経済指標の発表』、『来週にFOMC金融政策発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 豪ドルの押し目買いを継続! 豪ドル/米ドルは0.75ドルへ向けて上昇中! 豪ドル/円の中期のターゲットは100円!32年ぶりの高いインフレ率を受けて利上げ期待が高まる(西原宏一)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)