ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2020年04月09日(木)のFXニュース(4)

  • 2020年04月09日(木)12時32分
    日経平均後場寄り付き:前日比98.46円安の19254.78円

    日経平均株価指数後場は、前日比98.46円安の19254.78円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は4月9日12時32分現在、108.91円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月09日(木)12時25分
    ドル・円は小じっかり、中国株高で円買い後退

     9日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。米株式先物や日本株は軟調地合いが続くものの、上海総合指数はプラスを維持しており、リスク回避的なドル売り・円買いは後退しているもよう。新型コロナウイルスの感染拡大の懸念は根強いが、足元はやや落ち着いた相場のようだ。

     ここまでの取引レンジはドル・円は108円82銭から109円04銭、ユーロ・円は118円14銭から118円61銭、ユーロ・ドルは1.0854ドルから1.0880ドル。

    【要人発言】
    ・豪準備銀行・金融安定報告
    「新型コロナの影響で金融システムはリスクの拡大に直面」
    ・黒田日銀総裁
    「新型コロナの影響を注視し、必要があればちゅうちょなく追加緩和」

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月09日(木)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、小安い

     9日の東京外国為替市場でドル円は小安い。12時時点では108.93円とニューヨーク市場の終値(108.83円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。仲値にかけての買い一巡後は109.00円を挟んだ水準でのもみ合いに。昨日高値の109.10円が意識されたほか、日経平均株価やダウ先物が弱含んだ影響もあり、買いの勢いは長続きしなかった。

     ユーロドルはさえない。12時時点では1.0861ドルとニューヨーク市場の終値(1.0858ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。豪ドル米ドルなどの下げにつれて1.0854ドルまで弱含む場面も見られた。
     なお、豪ドル米ドルは一時0.6209米ドルまで下押し。豪準備銀行(RBA)の半期金融安定報告で「金融システムは新型コロナウイルスの影響でリスクの拡大に直面している」などが明らかになると、豪ドル売りで反応した。

     ユーロ円は12時時点では118.31円とニューヨーク市場の終値(118.18円)と比べて13銭程度のユーロ高水準だった。10時前に118.61円まで上昇したものの、その後はドル円やユーロドルの下げにつれて118.20円台まで失速した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.82円 - 109.06円
    ユーロドル:1.0854ドル - 1.0880ドル
    ユーロ円:118.14円 - 118.61円

  • 2020年04月09日(木)11時38分
    日経平均前場引け:前日比84.98円安の19268.26円

    日経平均株価指数は、前日比84.98円安の19268.26円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時37分現在、108.93円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月09日(木)11時15分
    【ディーラー発】豪ドル売り強まる(東京午前)

    RBAによる金融安定報告で「金融システムは新型コロナウイルスの影響でリスクの拡大に直面している」等との内容が伝わるとマーケットは豪ドル売りで反応。対ドルで0.6250付近から0.6208付近まで、対円で68円13銭付近から67円63銭付近まで反落し弱含み。一方、ドル円は仲値に向けた買いが持ち込まれると109円06銭付近まで水準を切り上げ強含みとなっている。11時15分現在、ドル円108.977-981、ユーロ円118.320-324、ユーロドル1.08575-578で推移している。

  • 2020年04月09日(木)11時13分
    ドル円、本日のNYカットオプション109.00円が値動き抑制か

     ドル円は、108.82円から109.06円のレンジ相場となっており、週末の復活祭休暇に向けて本日のNYカットオプション109.00円(約10億ドル)が値動きを抑制している。日経平均株価は40円程度の弱含み、ダウ先物は20ドル程度の堅調推移。

  • 2020年04月09日(木)10時58分
    NYCにおける新型コロナウイルスは欧州由来

    報道によると、米ニューヨーク大学グロスマン医学部のアドリアナ・ヘギー氏は、これまでにNY市内で採取された検体から分離されたウイルス株について検査し、これらは欧州由来であると指摘した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月09日(木)10時58分
    ハンセン指数スタート0.88%高の24181.32(前日比+210.95)

    香港・ハンセン指数は、0.88%高の24181.32(前日比+210.95)でスタート。
    日経平均株価指数、10時56分現在は前日比73.61円安の19279.63円。
    東京外国為替市場、ドル・円は108.98円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月09日(木)10時45分
    人民元対ドル基準値7.0536元

    人民元対ドル基準値7.0536元

    中国人民元対ドル基準値 7.0536元(前日 7.0483元)

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月09日(木)10時25分
    ドル円108.90円前後、日経平均株価が100円前後の下落

     ドル円は、109.06円まで上昇したものの、日経平均株価が100円前後下落し、本邦輸出企業からのドル売りなどもあり108.90円前後まで反落。日足一目均衡表・雲の上限の109.10円には、ドル売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。

  • 2020年04月09日(木)10時06分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、強含み

     9日の東京外国為替市場でドル円は強含み。10時時点では109.01円とニューヨーク市場の終値(108.83円)と比べて18銭程度のドル高水準だった。9時過ぎに108.83円付近まで弱含む場面があったものの、仲値にかけては本邦勢からの買いが観測され、一時109.04円まで値を上げた。日経平均株価は小高く寄りついた後に伸び悩む動きとなったが、日本株の動向を手掛かりにした反応は限定的だった。

     ユーロ円は堅調。10時時点では118.51円とニューヨーク市場の終値(118.18円)と比べて33銭程度のユーロ高水準だった。オセアニア通貨のクロス円が昨日からの流れを引き継いで堅調に推移するなか、つれて118.61円まで値を上げた。なお、豪ドル円は68.14円、NZドル円は65.69円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルは10時時点では1.0871ドルとニューヨーク市場の終値(1.0858ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ円などの上昇につれた買いが入り、一時1.0880ドルまで強含んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.82円 - 109.04円
    ユーロドル:1.0854ドル - 1.0880ドル
    ユーロ円:118.14円 - 118.61円

  • 2020年04月09日(木)09時57分
    ドル円109.04円までじり高、仲値のドル買い

     ドル円は、仲値のドル買いで109.04円までじり高。ユーロ円は118.61円、ポンド円は135.38円、豪ドル円は68.14円、NZドル円は65.69円まで連れ高に推移。

  • 2020年04月09日(木)09時43分
    ドル・円:ドル・円は下げ渋り、中国本土市場の動向が手掛かり材料に

     9日午前の東京市場でドル・円は108円90銭近辺で推移し、下げ渋り。日経平均株価は小幅安で推移しているが、中国本土株式の動向も注目されており、目先的に株安を意識してドル売り・円買いが大きく広がる可能性は低いとみられる。

     ここまでの取引レンジはドル・円は108円82銭から108円99銭、ユーロ・円は118円14銭から118円35銭、
    ユーロ・ドルは1.0854ドルから1.0865ドル。

    ■今後のポイント
    ・欧米の景気後退懸念
    ・米国の無制限量的緩和
    ・主要国の財政出動期待

    NY原油先物(時間外取引):高値26.61ドル 安値25.82ドル 直近値26.21ドル

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月09日(木)09時43分
    ドル円109.00円までじり高、仲値に向けたドル買い

     ドル円は、仲値に向けたドル買いで109.00円までじり高に推移。ユーロドルは1.0870ドル、ユーロ円は118.47円、ポンドドルは1.2413ドル、ポンド円は135.29円まで堅調推移。

  • 2020年04月09日(木)09時37分
    欧州通貨強含み、ユーロドル1.0868ドル、ポンドドル1.2407ドル

     ユーロドルは1.0868ドル、ポンドドルは1.2407ドルまでじり高に推移。ユーロ円は118.40円、ポンド円は135.16円まで連れ高。ドル円は108.95円前後で動意に乏しい展開。

2025年03月22日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム