ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2020年04月09日(木)のFXニュース(1)

  • 2020年04月09日(木)00時27分
    [通貨オプション]R/R、円コール買い再び強まる

     ドル・円オプション市場は1年物を除いて変動率は低下した。

    リスクリバーサルでは円コールスプレッドが拡大。ドル・円下値をヘッジする円コール買いが再び強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物9.31%⇒9.22% (08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物8.96%⇒8.88%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物8.72%⇒8.71%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物8.51%⇒8.52%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+3.30%⇒+3.42%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+3.59%⇒+3.73%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+3.71%⇒+3.81%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+3.73%⇒+3.84%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月09日(木)00時09分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、失速

     8日のニューヨーク外国為替市場でドル円は失速。24時時点では108.71円と22時時点(108.93円)と比べて22銭程度のドル安水準だった。株高を受けたクロス円の上昇につれる形で22時過ぎに109.10円まで買われたものの、すぐに戻り売りに押されるなど109円台の滞空時間は短かった。対オセアニア通貨でドル安が進んだ影響を受けたうえ、米10年債利回りが上昇幅を縮めたことも重しとなり108.60円付近まで下押しした。一方、ロンドン16時(日本時間24時)のフィキシングにかけて対ユーロでドル高が進むと108.70円台まで下げ渋っている。

     ユーロドルは上値が重い。24時時点では1.0863ドルと22時時点(1.0872ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。1.08ドル台後半での底堅い動きが続いていたが、昨日同様にロンドンフィキシングにかけた売りのフローが持ち込まれると1.0850ドル台まで値を下げた。

     ユーロ円も頭が重い。24時時点では118.10円と22時時点(118.43円)と比べて33銭程度のユーロ安水準だった。22時過ぎに118.69円の高値を付けた後はドル円やユーロドルが下落した影響を受けて118円手前まで失速した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.51円 - 109.10円
    ユーロドル:1.0830ドル - 1.0902ドル
    ユーロ円:117.92円 - 118.69円

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人