ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2020年04月29日(水)のFXニュース(3)

  • 2020年04月29日(水)15時05分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、もみ合い

     29日午後の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。15時時点では106.54円と12時時点(106.53円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。前日のドル安の流れを引き継ぎ、10時30分ごろに106.51円まで下押し後は、安値圏の106円半ばでこう着。ダウ先物は200ドル超高水準で堅調な動きが続いている。

     ユーロドルは堅調。15時時点では1.0855ドルと12時時点(1.0851ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。ドル安の流れが維持され、1.0857ドルまで高値を更新した。ただ、NYタイムで米1-3月期実質GDP速報値、米連邦公開市場委員会(FOMC)やパウエルFRB議長の記者会見などを控えた様子見ムードも高まり、動きは徐々に鈍っている。

     ユーロ円は15時時点では115.64円と12時時点(115.60円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。115.60円前後でほとんど動意は見られていない。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.51円 - 106.90円
    ユーロドル:1.0819ドル - 1.0857ドル
    ユーロ円:115.51円 - 115.77円

  • 2020年04月29日(水)12時26分
    ユーロドル、下値のストップロスに要警戒か

     ユーロドルは、イタリアの格下げを受けて1.08ドル台前半で推移。上値には、1.0860-70ドルに断続的に売りオーダーが控えている。下値には、1.0810ドルと1.0800ドルに買いオーダー、それぞれ割り込むとストップロス売りが控えており、売り仕掛けに要警戒か。

  • 2020年04月29日(水)12時23分
    ドル・円は弱含み、ドル全面安で

     29日午前の東京市場でドル・円は弱含み。米連邦準備制度理事会(FRB)の緩和姿勢を先取りしたドル全面安の展開で、対円では106円90銭から106円50銭付近まで値を下げた。東京市場は本日から大型連休に入り、薄商いのなか中国株高などが注視されるが、円売りは限定的。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円51銭から106円90銭、ユーロ・円は115円51銭から115円77銭、ユーロ・ドルは1.0819ドルから1.0836ドル。

    【経済指標】
    ・NZ・3月貿易収支:+6.72億NZドル(予想:+6.86億NZドル、2月:+5.94億NZドル)
    ・豪・1-3月期消費者物価指数:前年比+2.2%(予想:+1.9%、10-12月期:+1.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月29日(水)12時16分
    ドル円、107円台前半にドル売りオーダーとストップロス

     ドル円は106.51円まで軟調推移。上値には、107.10円超えにストップロス、107.40円にはドル売りオーダーとストップロス、107.50円にはドル売りオーダーと30日のNYカットオプションが控えている。下値には、106.50円、106.00円にドル買いオーダーが控えている。

  • 2020年04月29日(水)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下げが一服

     29日の東京外国為替市場でドル円は下げが一服。12時時点では106.53円とニューヨーク市場の終値(106.84円)と比べて31銭程度のドル安水準だった。昨日の安値106.56円を下回り、一時106.51円まで弱含んだ。その後は下げが一服するも、全般ドル安の流れが続くなか、106円半ばで戻りが鈍い。

     ユーロドルはしっかり。12時時点では1.0851ドルとニューヨーク市場の終値(1.0820ドル)と比べて0.0031ドル程度のユーロ高水準だった。1.0854ドルまで上値を伸ばし、高値圏の1.08ドル半ばで底堅く推移。また、ポンドドルは1.2478ドル、豪ドル/ドルは0.6530ドル、ドル/加ドルは1.3941加ドルまで一段とドル安が進んだ。

     ユーロ円はもみ合い。12時時点では115.60円とニューヨーク市場の終値(115.63円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。115.60円前後で動意に欠ける動きが続いている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.51円 - 106.90円
    ユーロドル:1.0819ドル - 1.0854ドル
    ユーロ円:115.53円 - 115.77円

  • 2020年04月29日(水)10時39分
    【速報】豪・1-3月期消費者物価指数:前年比+2.2%で予想を上回る

    29日発表の豪・1-3月期消費者物価指数は、前年比+2.2%で市場予想の同比+1.9%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2020年04月29日(水)10時34分
    ドル円106.53円まで下げ幅拡大、昨日安値106.56円を下回る

     ドル円は、昨日安値106.56円を下回り106.53円まで下げ幅拡大。106.50円にはドル買いオーダーが控えている。

  • 2020年04月29日(水)10時04分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、重い

     29日の東京外国為替市場でドル円は上値の重い動き。10時時点では106.59円とニューヨーク市場の終値(106.87円)と比べて28銭程度のドル安水準だった。東京市場が休場で閑散取引の中、全般ドル売りが優勢となり、106.58円まで弱含んだ。昨日の安値106.56円に迫っており、買いオーダーが観測される106.50円近辺で下げ渋るかにも注目したい。

     ユーロドルはじり高。10時時点では1.0841ドルとニューヨーク市場の終値(1.0820ドル)と比べて0.0021ドル程度のユーロ高水準だった。日本時間の30日3時に米連邦公開市場委員会(FOMC)声明を控えてドル安が進み、1.0842ドルまで上昇した。ポンドドルは1.2462ドル、豪ドル/ドルは0.6550ドルまで上値を伸ばした。
     また、時間外のNY原油先物が上昇したのも支えに、ドル/加ドルは1.3960加ドルまでドル安・加ドル高に振れた。

     ユーロ円は小動き。10時時点では115.55円とニューヨーク市場の終値(115.63円)と比べて8銭程度のユーロ安水準だった。ドル主導の動きとなり、動意は限られるも、ドル円の下落につられ、115.53円まで弱含んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.58円 - 106.90円
    ユーロドル:1.0819ドル - 1.0842ドル
    ユーロ円:115.53円 - 115.77円

  • 2020年04月29日(水)09時57分
    ドル円106.60円までじり安、106.50円にはドル買いオーダー

     ドル円は106.60円まで弱含み、昨日安値106.56円に迫っている。106.50円にはドル買いオーダーが控えている。ユーロ円は115.56円まで連れ安。

  • 2020年04月29日(水)09時38分
    ドル売り継続、対円106.63円、対ユーロ1.0839ドル、対ポンド1.2452ドル

     明朝の米連邦公開市場委員会(FOMC)声明を控えて、ドルは下げ幅拡大。ドル円は106.63円、ユーロドルは1.0839ドル、ポンドドルは1.2452ドル、豪ドル/ドルは0.6517ドルまでドル弱含み。

  • 2020年04月29日(水)09時16分
    ドル円106.68円までじり安、日足一目均衡表・雲の下限106.71円を下回る

     ドル円は、閑散取引の中、日足一目均衡表・雲の下限106.71円を下抜けて106.68円までじり安に推移。ユーロ円は115.59円まで弱含み。

  • 2020年04月29日(水)09時05分
    ドル弱含み、対ユーロ1.0833ドル、対ポンド1.2436ドル

     米10年債利回りが0.61%台で推移していることで、ユーロドルは1.0833ドル、ポンドドルは1.2436ドル、豪ドル/ドルは0.6507ドル、NZドル/ドルは0.6082ドルまでじり高に推移。ドル円は106.73円までじり安推移。

  • 2020年04月29日(水)08時56分
    ドル円106.73円までじり安、一目均衡表・雲の下限は106.71円

    ドル円は米10年債利回りが0.61%台へ低下していることで、106.73円までじり安。日足一目均衡表・雲の下限は106.71円に控えている。

  • 2020年04月29日(水)08時33分
    ドルやや弱含み、対円106.76円、対ユーロ1.0831ドル

     東京市場が休場で閑散取引の中、ドル円は106.76円、ユーロドルは1.0831ドル、ポンドドルは1.2433ドル、豪ドル/ドルは0.6504ドルまでややドル弱含み。

  • 2020年04月29日(水)08時16分
    NZ・3月貿易収支:+6.72億NZドルで黒字額は予想をやや下回る

    29日発表されたNZ・3月貿易収支は、+6.72億NZドルとなった。貿易黒字額は市場予想の6.86億NZドルをやや下回った。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム