ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2020年07月13日(月)のFXニュース(3)

  • 2020年07月13日(月)16時19分
    ドル円106.97円までじり高、欧米株指数は堅調推移

     ドル円は、ダウ先物が110ドル前後の上昇、欧州株指数も堅調に推移していることで、リスクオン地合いで106.97円までじり高に推移。ユーロドルは1.1328ドル前後、ポンドドルは1.2642ドル前後でやや弱含み。

  • 2020年07月13日(月)16時15分
    上海総合指数1.77%高の3443.286(前日比+59.964)で取引終了

    上海総合指数は、1.77%高の3443.286(前日比+59.964)で取引を終えた。
    16時11分現在、ドル円は106.96円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月13日(月)15時32分
    ドル円106.91円前後、東京都の新規感染者数は119人

     ドル円は106.91円前後で小動き。東京都の本日の新型コロナウイルスの新規感染者数は119人、と報じられている。

  • 2020年07月13日(月)15時24分
    東京マーケットダイジェスト・13日 ユーロ高・株大幅高

    (13日終値:15時時点)
    ドル円:1ドル=106.91円(前営業日NY終値比▲0.02円)
    ユーロ円:1ユーロ=121.12円(△0.26円)
    ユーロドル:1ユーロ=1.1329ドル(△0.0029ドル)
    日経平均株価:22784.74円(前営業日比△493.93円)
    東証株価指数(TOPIX):1573.02(△37.82)
    債券先物9月物:152.07円(▲0.15円)
    新発10年物国債利回り:0.025%(△0.010%)
    ユーロ円TIBOR3カ月物:▲0.06500%(横ばい)

    ※△はプラス、▲はマイナスを表す。

    (主な国内経済指標)        <発表値>    <前回発表値>
    5月第三次産業活動指数(前月比)   ▲2.1%     ▲7.7%・改

    ※改は改定値を表す。▲はマイナス。

    (各市場の動き)
    ・ドル円は神経質な展開。朝方に106.97円まで上昇する場面が見られたものの、仲値直前でドルが余剰となったこともあり、その後は106.79円まで売りに押された。もっとも、売りが一巡するとクロス円の上昇に支えられて106.90円台まで再び下げ渋り。総じて106円台後半での方向感を欠いた動きだった。

    ・ユーロ円はしっかり。日経平均株価や時間外のダウ先物が堅調に推移したことをながめ、投資家のリスク志向改善を見越した買いが入った。一時121.18円まで値を上げた。

    ・ユーロドルは強含み。株高を背景にリスクオンの流れが強まったほか、ユーロ円の上昇につれた面もあり、一時1.1336ドルまで値を上げた。

    ・日経平均株価は大幅反発。前週末に米国で新型コロナウイルスの治療薬開発に関する前向きな発表が相次いだことを受け、景気敏感株などを中心に買いが広がった。また、上海総合指数などアジア株式相場が軒並み高となったことも相場の下支えに。490円超の高値引けとなった。

    ・債券先物相場は5営業日ぶりに反落。前週末の米国債券相場が下落した流れを引き継いだほか、日経平均株価の上昇を受けた売りも広がった。

  • 2020年07月13日(月)15時12分
    日経平均大引け:前週末比493.93円高の22784.74円

    日経平均株価指数は、前週末比493.93円高の22784.74円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、106.90円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月13日(月)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロ円、堅調

     13日午後の東京外国為替市場でユーロ円は堅調。15時時点では121.12円と12時時点(120.94円)と比べて18銭程度のユーロ高水準だった。後場の日経平均株価が490円超高まで上げ幅を広げるなど、リスクオンの動きが継続し、クロス円は全般買われる展開となった。ユーロ円は先週末高値の121.07円を上抜けて121.18円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルは底堅い。15時時点では1.1329ドルと12時時点(1.1324ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。株高でユーロ円が買われた影響から1.1336ドルまで上昇した。

     ドル円は下値が堅い。15時時点では106.91円と12時時点(106.79円)と比べて12銭程度のドル高水準だった。日本をはじめ、アジア株もほぼ全面高となり、為替市場では円安方向に傾いたため106.90円台まで下値を切り上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.79円 - 106.97円
    ユーロドル:1.1299ドル - 1.1336ドル
    ユーロ円:120.70円 - 121.18円

  • 2020年07月13日(月)15時03分
    豪ドル・円:対円レートは反転、アジア株高を意識した買いが入る

    13日のアジア市場で豪ドル・円は下げ渋り。一時74円19銭まで売られたが、アジア株高を意識した豪ドル買いが観測されており、74円66銭まで戻している。方向に振れた関係で73円98銭まで下落する場面があった。ユーロ・円は強含み。一時120円82銭まで下落したが、リスク選好的なユーロ買いが観測されており、121円18銭まで戻している。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月13日(月)14時57分
    NZSX-50指数は11434.79で取引終了

    7月13日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+39.93、11434.79で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月13日(月)14時56分
    NZドル10年債利回りは上昇、0.98%近辺で推移


    7月13日のNZ国債市場では、10年債利回りが0.98%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月13日(月)14時55分
    NZドルTWI=72.6

    NZ準備銀行公表(7月13日)のNZドルTWI(1979年=100)は72.6となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月13日(月)14時51分
    ドル・円:ドル・円は変わらず、株高受けクロス円は上昇基調

     13日午後の東京市場でドル・円は106円80銭台と、変わらず。具体的な材料が乏しいなか、積極的な売り買いは手控えられている。ただ、日経平均株価は前週末比400円超高と強含み、リスク選好の円売りが続く。ユーロ・円などクロス円は上昇基調を維持しそうだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円79銭から106円95銭、ユーロ・円は120円82銭から121円06銭、ユーロ・ドルは1.1304ドルから1.1330ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月13日(月)14時11分
    クロス円、日経平均の450円超高で底堅い ユーロ円は121.07円まで上昇

     クロス円は底堅い。後場の日経平均株価も崩れることなく450円超高まで上げ幅を拡大し、時間外のダウ先物も朝方の200ドル高近辺まで持ち直すなど、株高を背景に円安・外貨高の動きが優勢に。ユーロ円は121.07円、ポンド円は135.33円、豪ドル円は74.60円、カナダドル円は78.83円までそれぞれ上値を伸ばした。

  • 2020年07月13日(月)13時23分
    ユーロドル 上下のオーダーやOPに挟まれた限定的なレンジで推移しそう

     ユーロドルは1.1300ドルに観測されるオプション(OP)付近が、ここから下値を支える水準となるか注視する状況となっている。
     ただ、同水準の底堅さが確認できたとしても、1.1330ドルに売り、1.1350ドルには複数のオプション(OP)設定も観測されている。上下のオーダーやOPに挟まれた限定的なレンジで推移することになりそうだ。

  • 2020年07月13日(月)12時51分
    ドル・円:ドル・円は弱含み、買い一巡後は失速

     13日午前の東京市場でドル・円は弱含み。前週末の米株高を背景に日経平均株価が強含み、リスク選好的なドル買い・円売りが先行。一方、新型コロナウイルスの世界的なワクチン開発で経済の早期正常化が期待されるなか、安全通貨のドルは売られ対円で値を下げる展開となった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円79銭から106円95銭、ユーロ・円は120円82銭から121円00銭、ユーロ・ドルは1.1304ドルから1.1324ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月13日(月)12時37分
    上海総合指数1.27%高の3426.207(前日比+42.885)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.27%高の3426.207(前日比+42.885)で午前の取引を終えた。
    ドル円は106.81円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 MT4比較
トレーディングビュー記事 スプレッド比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム