ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2020年07月14日(火)のFXニュース(1)

  • 2020年07月14日(火)04時00分
    NY外為:ドルもみ合い、米6月財政赤字は過去最大、パンデミックコスト嵩む

     米財務省が発表した6月財政収支は8641億ドルの赤字となった。赤字幅は過去最大。ウイルスパンデミックによる景気悪化への対策のひとつ中小企業支援策のコストなどが嵩み、歳出が1.1兆ドルと過去最大に達したことが響いた。さらに、景気後退入りで歳入が減少。また、確定申告の期日が今年は4月から7月に延期されていることも歳入減に響いた。また、昨年10月から開始した2020会計年度の赤字は2.74兆ドルに達し、前年同期の7470億ドルから拡大。

    ドル・円は107円25−30銭で伸び悩み。ユーロ・ドルは1.1375ドルの高値から1.1350ドルまで弱含んだ。
    [経済指標]
    ・米・6月財政収支:-8641億ドル(予想—8630億ドル、19年6月:-84.77億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月14日(火)03時17分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ506ドル高、原油先物0.04ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 26581.22 +505.92 +1.94% 26639.09 26225.07  28   1
    *ナスダック  10728.28 +110.84 +1.04% 10824.79 10716.81 1634 934
    *S&P500     3229.45 +44.41 +1.39% 3235.32 3201.43 437  65
    *SOX指数     2089.45 +19.67 +0.95%  
    *225先物    22810 大証比 +100 +0.44%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     107.25  +0.32 +0.30%  107.32  106.99 
    *ユーロ・ドル  1.1368 +0.0068 +0.60%  1.1375  1.1301 
    *ユーロ・円   121.92  +1.06 +0.88%  121.97  121.01 
    *ドル指数     96.33  -0.32 -0.33%   96.68   96.27 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.16  +0.01        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.64  -0.01        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.34  +0.00        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.60  -0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     40.59  0.04 0.10%   40.72   39.66 
    *金先物      1813.70 +11.80 +0.65%  1818.80  1802.10
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6176.19 +80.78 +1.33% 6187.33 6095.41  89  11
    *独DAX    12799.97 +166.26 +1.32% 12836.41 12688.94  23   7
    *仏CAC40    5056.23 +85.75 +1.73% 5060.43 4980.12  37   3

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月14日(火)03時01分
    【速報】米・6月財政収支は-8641億ドル

     日本時間14日午前3時に発表された米・6月財政収支は-8641億ドルとなった。

    【経済指標】
    ・米・6月財政収支:-8641億ドル(19年6月:-84.77億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月14日(火)02時22分
    [通貨オプション]調整色強まる

     ドル・円オプション市場はまちまち。全般的にはリスク警戒感の後退で、オプション買い意欲も後退した。

    リスクリバーサルも調整色が強く、1,3カ月物ではドル・円下値ヘッジ目的の円コール買いが後退したが、6カ月物、1年物では円コール買いが強まった。

    ■変動率
    ・1カ月物5.51%⇒5.51% (08年10/24=31.044%)
    ・3カ月物6.10%⇒6.08%(08年10/24=31.044%)
    ・6カ月物7.24%⇒7.24%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物7.30%⇒7.25%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1カ月物+0.74%⇒+0.72%(08年10/27=+10.90%)
    ・3カ月物+1.52%⇒+1.5%(08年10/27=+10.90%)
    ・6カ月物+2.46%⇒+2.50%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+2.72%⇒+2.75%(08年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月14日(火)02時21分
    ダウ続伸、500ドル超高

    ダウ続伸、500ドル超高

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月14日(火)02時09分
    NY外為:ドル続落、米債利回り伸び悩む

    NY外為市場でドルは続落した。朝方上昇していた米10年債利回りは伸び悩み。金利先安感が根強い。ユーロ・ドルは1.1330ドルから1.1375ドルまで上昇。ドル・円は107円32銭の高値から107円16銭まで反落した。ポンド・ドルは1.2592ドルの安値から1.2639ドルまで反発。

    一方、ダウは続伸し、460ドル高で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月14日(火)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロドル、底堅い

     13日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは底堅い。2時時点では1.1367ドルと24時時点(1.1367ドル)とほぼ同水準だった。上げ幅を拡大する米株を眺めながらリスク・オンのドル売りは継続され、一時1.1375ドルと6月11日以来の高値を記録した。メルケル独首相の発言「欧州連合(EU)首脳会議で復興基金案について合意できるか分からない」が伝わったものの、市場の反応は限定的だった。

     ユーロ円は買いが一服。2時時点では121.83円と24時時点(121.92円)と比べて9銭程度のユーロ安水準。ダウ平均は480ドル超上昇したが、122円を前にして利益確定売りに押された。
     なお、ユーロポンドが堅調。欧州序盤の0.89ポンド半ばから買いが強まり、1時半前には0.9018ポンドまで上値を伸ばした。

     ドル円は伸び悩み。2時時点では107.17円と24時時点(107.26円)と比べて9銭程度のドル安水準だった。24時半ごろに107.32円まで買われて日通し高値を更新するも、その後は107.20円割れまで売り戻された。9日高値107.40円や日足一目均衡表・転換線107.41円が抵抗水準として意識されたか。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.79円 - 107.32円
    ユーロドル:1.1299ドル - 1.1375ドル
    ユーロ円:120.70円 - 121.97円

  • 2020年07月14日(火)01時30分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ416ドル高、原油先物横ばい

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 26490.97 +415.67 +1.59% 26524.54 26225.07  26   4
    *ナスダック  10804.72 +187.28 +1.76% 10824.79 10716.81 1389 1152
    *S&P500     3224.34 +39.30 +1.23% 3231.82 3201.43 385 114
    *SOX指数     2102.71 +32.93 +1.59%  
    *225先物    22820 大証比 +110 +0.48%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     107.23  +0.30 +0.28%  107.32  106.99 
    *ユーロ・ドル  1.1362 +0.0062 +0.55%  1.1371  1.1301 
    *ユーロ・円   121.83  +0.97 +0.80%  121.97  121.01 
    *ドル指数     96.33  -0.32 -0.33%   96.68   96.27 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.15  -0.00        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.64  -0.01        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.34  +0.00        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.60  -0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     40.55  0.00 0.00%   40.67   39.66 
    *金先物      1812.40 +10.50 +0.58%  1818.80  1802.10
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6176.19 +80.78 +1.33% 6187.33 6095.41  89  11
    *独DAX    12799.97 +166.26 +1.32% 12836.41 12688.94  23   7
    *仏CAC40    5056.23 +85.75 +1.73% 5060.43 4980.12  37   3

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月14日(火)00時53分
    ドル円 買い一服、9日高値や転換線が意識される

     ドル円は107.32円まで上昇後、107.25円前後で買いが一服。ここからは、9日高値107.40円や日足一目均衡表・転換線107.41円が目先で意識される水準か。

  • 2020年07月14日(火)00時35分
    NY外為:リスクオン継続、ダウ411ドル高、200DMA上抜け

     NY外為市場では株高に連れリスク選好の動きが継続した。ドル・円は107円10銭から107円29銭まで上昇。ユーロ・円は121円40銭から121円97銭まで上昇した。

    ウイルスワクチン開発での一段の進展を好感し、期待感から米国株式相場は続伸。ダウ平均株価は400ドル近く上昇し、重要な節目となる200日移動平均水準である26227.11を突破しほぼ1カ月ぶり高値を更新。米国債相場も続落し、10年債利回りは0.64%から0.65%へ上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月14日(火)00時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、しっかり

     13日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルはしっかり。24時時点では1.1367ドルと22時時点(1.1325ドル)と比べて0.0042ドル程度のユーロ高水準だった。新型コロナウイルスのワクチン開発への期待から米国株が堅調に推移すると、リスク・オンのドル売りが優勢となり一時1.1371ドルと9日の高値に面合わせした。なお、主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時96.27まで低下した。

     ユーロ円は堅調。24時時点では121.92円と22時時点(121.41円)と比べて51銭程度のユーロ高水準。ダウ平均が一時410ドル超上昇したことなどを背景に投資家心理がリスク選好に傾き、円売り・ユーロ買いが進行。24時前に一時121.97円と日通し高値を更新した。

     ドル円は小高い。24時時点では107.26円と22時時点(107.20円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。欧米株価の上昇に伴う円売り・ドル買いが出て一時107.29円と日通し高値を付けたものの、対ユーロなどでドル売りが強まった影響を受けたため上値は限定的だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.79円 - 107.29円
    ユーロドル:1.1299ドル - 1.1371ドル
    ユーロ円:120.70円 - 121.97円

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム