
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2020年07月23日(木)のFXニュース(3)
-
2020年07月23日(木)13時35分
ユーロじり高、対ドル1.1583ドル、対円124.09円
欧州市場に向けて、ユーロドルは1.1583ドル、ユーロ円は124.09円までじり高に推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月23日(木)13時25分
ドル円107.15円前後、中国政府が成都の米国領事館閉鎖を検討(報道)
ドル円は107.15円前後で動意に乏しい展開。中国紙は、中国政府が成都にある米国領事館の閉鎖を検討、と報じている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月23日(木)12時51分
ドル円107.13円前後、ダウ先物は5ドル前後の下落へ下げ幅縮小
ドル円は107.13円前後で小動き。ダウ先物は、上海総合指数が1.19%安で前引けしたことで、5ドル前後の下落へ下げ幅を縮小している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月23日(木)12時23分
ユーロドル、1.1610ドルに売りオーダーとストップロス
ユーロドルは、EUコロナ復興基金の創設を受けて1.15ドル台後半で堅調推移。上値には、1.1610ドルに売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えており、買い仕掛けに要警戒か。下値には、1.1530ドルに買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月23日(木)12時13分
ドル円、107.30円に売りオーダーとストップロス
ドル円は、東京市場が休場のため、107円台前半で動意に乏しい展開。上値には、107.30円に大口のドル売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、106.60円に大口のドル買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月23日(木)12時07分
ドル・円は底堅い、中国株安に警戒
23日午前の東京市場でドル・円は底堅い値動き。東京市場が本日から4連休に入り薄商いのなか、狭いレンジ内での取引となった。上海総合指数が比較的大きく売られ、リスク選好の円売りは縮小。一方、米株式先物はまちまちで、リスクオンのドル売りは後退したもよう。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は107円11銭から107円20銭、ユーロ・円は123円94銭から124円07銭、ユーロ・ドルは1.1564ドルから1.1577ドル。
【要人発言】
・トランプ米大統領
「さらなる在米公館の閉鎖はいつでもありうる」Powered by フィスコ -
2020年07月23日(木)12時03分
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、小動き継続
23日の東京外国為替市場でドル円は小動き継続。12時時点では107.15円とニューヨーク市場の終値(107.15円)とほぼ同水準だった。上海総合指数はさえない動きとなっているものの、中国株安を手掛かりにした動きは限定的。ここまでの値幅はわずか9銭程度と狭かった。
ユーロドルはもみ合い。12時時点では1.1567ドルとニューヨーク市場の終値(1.1570ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。1.1570ドルを挟んだもみ合いが続いており、依然として方向感を欠いている。
ユーロ円は12時時点では123.96円とニューヨーク市場の終値(123.99円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。123.90円台で動意を欠いた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:107.11円 - 107.20円
ユーロドル:1.1564ドル - 1.1577ドル
ユーロ円:123.93円 - 124.07円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月23日(木)11時44分
ドル円、もみ合い 上海総合指数は1.7%超安も反応限定
ドル円はもみ合い。11時41分時点では107.15円付近で推移している。上海総合指数は1.7%超の下落となっているが、アジア株安に対する反応は限られているようだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月23日(木)10時13分
ドル円107.11円までじり安、米中対立激化への警戒感
ドル円は、米中対立激化への警戒感から、上海総合指数の寄り付きを控えて、107.11円までじり安。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月23日(木)10時03分
東京外国為替市場概況・8時 ユーロドル、小安い
23日の東京外国為替市場でユーロドルは小安い。10時時点では1.1567ドルとニューヨーク市場の終値(1.1570ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。時間外のダウ先物が弱含んだ影響で一時1.1564ドルまで下落したものの、依然として値幅は持ち高調整の域にとどまっている。米中対立への懸念が高まるなか、中国株の動向を見極めたいとの思惑も広がっているようだ。
ドル円は小動き。10時時点では107.15円とニューヨーク市場の終値(107.15円)とほぼ同水準だった。107.20円までわずかに上値を広げたものの、狭いレンジ内推移が続いている。
ユーロ円は10時時点では123.96円とニューヨーク市場の終値(123.99円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルやダウ先物の下落に伴って、123.93円までわずかに売りが進んだ。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:107.13円 - 107.20円
ユーロドル:1.1564ドル - 1.1577ドル
ユーロ円:123.93円 - 124.07円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月23日(木)09時03分
ユーロ利食い売りで弱含み、対ドル1.1564ドル、対円123.94円
ユーロドルは、利食い売りで1.1577ドルの高値から1.1564ドルまで弱含み。ユーロ円も高値124.07円から123.94円まで弱含みに推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月23日(木)08時55分
ドル円107.17円前後、サンフランシスコの中国総領事館への嫌疑
ドル円は107.17円前後で推移。昨日は、トランプ米政権がテキサス州ヒューストンの中国総領事館の閉鎖を命じ、トランプ米大統領は「さらなる在米公館の閉鎖は、いつでもあり得る」と警告している。報道によると、サンフランシスコの中国総領事館への嫌疑が持ち上がっている模様で、今後の展開に要警戒か。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月23日(木)08時06分
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き
23日の東京外国為替市場でドル円は小動き。8時時点では107.16円とニューヨーク市場の終値(107.15円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。107.10円台での小動きとなった。東京市場が本日から4連休で本邦勢が不在とあって、アジア時間は動意の乏しい展開となる可能性がある。
ユーロ円はもみ合い。8時時点では123.98円とニューヨーク市場の終値(123.99円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。124.00円を挟んだもみ合い。アジア時間は時間外のダウ先物などの動向をにらんだ展開となりそうだ。
ユーロドルは8時時点では1.1570ドルとニューヨーク市場の終値(1.1570ドル)とほぼ同水準だった。1.1570ドル台で方向感が出なかった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:107.13円 - 107.19円
ユーロドル:1.1568ドル - 1.1577ドル
ユーロ円:123.96円 - 124.07円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月23日(木)08時00分
東京為替見通し=新型コロナワクチン期待と米中対立激化懸念で動きづらい展開か
22日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、米中関係悪化懸念から安く始まったダウ平均がコロナワクチンへの期待で持ち直したことで、リスク志向の円売りが優勢となり、107.29円まで堅調推移。ユーロドルは、新型コロナウイルスのワクチン早期実用化への期待感や欧州の復興基金創設でユーロ圏景気が回復するとの期待感から1.1601ドルまで続伸した。ユーロ円も124.29円まで続伸した。
本日のアジア為替市場のドル円は、東京市場が海の日の祝日で休場のため閑散取引が予想される中、新型コロナウイルスのワクチン開発への期待感によるリスク選好と米中対立激化懸念というリスク回避により、動きづらい展開が予想される。
昨日は、米国がテキサス州ヒューストンの中国総領事館の閉鎖を命じ、中国は報復措置として在武漢の米国総領事館閉鎖を検討、と報じられたことで、米中間で最大級の外交問題に発展しつつある。
トランプ米大統領は、新型コロナウイルス感染拡大への対応の不手際、リセッション(景気後退)入り、黒人差別抗議デモの激化などで、11月の大統領選での再選が危ぶまれている。中国との通商合意が破棄されつつあることで、大統領選に向けて対中強硬姿勢を打ち出して起死回生を目論んでいるのではないか、との警戒感が高まりつつある。
米国は、1999年5月7日、B-2爆撃機でベオグラードの駐ユーゴスラビア中国大使館を爆撃したことがあるが、現在、南シナ海では、ニミッツとロナルド・レーガン空母打撃群による「空母2隻作戦」を実施しており、一触即発の状況となっており、今後の展開に要警戒となる。ドル円の注文状況は、上値には107.30円にドル売りオーダー、超えるとストップロス買い、107.40円と107.50円にもドル売りオーダー、6月日銀短観の2020年度ドル円想定為替レート(107.87円)付近の107.80円から108.10円には本邦輸出企業のドル売りオーダーが控えている。下値には、107.00円、106.90円、106.60円にドル買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月23日(木)07時53分
NY市場動向(取引終了):ダウ165.44ドル高(速報)、原油先物0.04ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 27005.84 +165.44 +0.62% 27035.24 26794.19 23 7
*ナスダック 10706.13 +25.77 +0.24% 10745.32 10627.45 1088 1532
*S&P500 3276.02 +18.72 +0.57% 3279.32 3253.10 369 132
*SOX指数 2105.43 +8.84 +0.42%
*225先物 22760 大証比 +10 +0.04%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 107.16 +0.36 +0.34% 107.29 106.71
*ユーロ・ドル 1.1571 +0.0044 +0.38% 1.1601 1.1507
*ユーロ・円 124.01 +0.89 +0.72% 124.29 123.06
*ドル指数 94.97 -0.15 -0.16% 95.41 94.83【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.15 +0.01 0.15 0.14
*10年債利回り 0.60 +0.00 0.61 0.58
*30年債利回り 1.29 -0.02 1.31 1.27
*日米金利差 0.58 -0.02【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 41.88 -0.04 -0.10% 42.03 41.14
*金先物 1867.9 +24.0 +1.30% 1871.2 1842.1
*銅先物 292.6 -3.2 -1.10% 298.2 289.2
*CRB商品指数 143.32 +0.82 +0.57% 143.43 141.74【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6207.10 -62.63 -1.00% 6270.96 6197.45 44 55
*独DAX 13104.25 -67.58 -0.51% 13197.92 13067.06 9 21
*仏CAC40 5037.12 -67.16 -1.32% 5099.29 5028.48 5 34Powered by フィスコ
2020年07月23日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年07月23日(木)14:23公開ユーロドルついに1.16台タッチ、米中関係への懸念あるがユーロ買い続行か
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年07月23日(木)09:10公開米国株堅調、米中対立激化に反応なし。8月は夏季休暇前の利食い売りに警戒。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2020年07月23日(木)06:58公開7月23日(木)■『金融市場のリスクオンの流れ』と『米ドル売りの流れ』、そして『日本が連休入りとなる点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月09日(水)15時42分公開
50%関税で銅価格は急騰だが全体へのインパクトなし、ユーロ円は大した押しないまま史上最高値を視野に -
2025年07月09日(水)10時02分公開
ユーロ円172円台!欧州通貨買い→7週連続上昇か?財政悪化懸念と日銀利上げ観測後退受け円安加速。 -
2025年07月09日(水)06時56分公開
7月9日(水)■『週明けから加速している日本円売りの流れ』と『米国と各国の関税交渉の行方や思惑(各国に新たな関税率を通… -
2025年07月08日(火)17時08分公開
米ドル相場は7月足に注目! 年初からの米ドル売りは7/1に止まったが、6月高値超えまで米ドル買い優勢にならず。8/1ま… -
2025年07月08日(火)15時10分公開
特別扱いなしに悲しむべきか期限は延長と喜ぶべきか、インフレ増進でドル全面高だがユーロ円高は続く - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月9日(水)■『週明けから加速している日本円売りの流れ』と『米国と各国の関税交渉の行方や思惑(各国に新たな関税率を通達&一時停止の期限を8月1日に延長)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル相場は7月足に注目! 年初からの米ドル売りは7/1に止まったが、6月高値超えまで米ドル買い優勢にならず。8/1まで関税交渉の可能性もあり、米ドルは動きにくい(田向宏行)
- 7月8日(火)■『週明けに強まった米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』、そして『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円172円台!欧州通貨買い→7週連続上昇か?財政悪化懸念と日銀利上げ観測後退受け円安加速。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/円は昨年高値175.43円を目指す! 米国産米の輸入拡大を断った日本の首相は、真の危機の所在を見誤った!?7/9の関税延長期限に注目。米ドル/円は142〜147円か(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)