
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2020年07月22日(水)のFXニュース(7)
-
2020年07月22日(水)23時44分
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)
[欧米市場の為替相場動向]
【米週次原油在庫統計(7/17時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫:+489.2万(予想:-220万、前回:-749.3万)
・オクラホマ州クッシング在庫:+137.5万(前回:+94.9万)
・ガソリン在庫:−180.2万(予想:-150万、前回:-314.7万)
・留出油在庫:+107.4万(予想:+50万、前回:-45.3万)
・製油所稼働率:75.8%(前回:76.0%)Powered by フィスコ -
2020年07月22日(水)23時38分
NY市場動向(午前10時台):ダウ29ドル高、原油先物0.52ドル安
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 26869.10 +28.70 +0.11% 26932.75 26794.19 14 16
*ナスダック 10718.24 +37.88 +0.35% 10745.32 10679.13 1085 1326
*S&P500 3265.49 +8.19 +0.25% 3269.65 3254.12 301 201
*SOX指数 2112.58 +15.99 +0.76%
*225先物 22750 大証比 +0 +0.00%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 107.13 +0.33 +0.31% 107.18 106.87
*ユーロ・ドル 1.1581 +0.0054 +0.47% 1.1602 1.1507
*ユーロ・円 124.08 +0.96 +0.78% 124.28 123.13
*ドル指数 94.96 -0.16 -0.17% 95.41 94.83
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.14 -0.00 0.00 0.00
*10年債利回り 0.58 -0.02 0.00 0.00
*30年債利回り 1.28 -0.03 0.00 0.00
*日米金利差 0.56 -0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 41.40 -0.52 -1.24% 41.93 41.14
*金先物 1855.5 +11.6 +0.63% 1866.80 1842.10
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6216.57 -53.16 -0.85% 6270.96 6198.90 43 57
*独DAX 13127.62 -44.21 -0.34% 13197.92 13077.61 9 21
*仏CAC40 5052.57 -51.71 -1.01% 5099.29 5029.52 8 31Powered by フィスコ -
2020年07月22日(水)23時33分
【市場反応】米6月中古住宅販売件数は3月来で最高、ドル下げ止まる
[欧米市場の為替相場動向]
全米不動産業者協会(NAR)が発表した6月中古住宅販売件数は前月比+20.7%の472万戸と、予想475万件を小幅下回ったが3月来で最高となった。
住宅販売件数の増加でドルはいったん下げ止まり。ドル・円は107円00銭付近から107円18銭まで上昇し日中高値を更新。ユーロ・ドルは1.1601ドルの高値から1.1583ドルへ反落した。
【経済指標】
・米・6月中古住宅販売件数:472万戸(予想:475万件、5月:391万件)Powered by フィスコ -
2020年07月22日(水)23時18分
【NY為替オープニング】米中対立を警戒、リスクオフ
●ポイント
・米政府、在ヒューストン中国総領事館閉鎖を命令、中国報復表明
・米・5月FHFA住宅価格指数、予想外のマイナス
・米・6月中古住宅販売件数:472万戸(予想:475万件、5月:391万件)22日のニューヨーク外為市場では米中対立の深刻化を懸念し慎重な展開が予想される。欧州連合(EU)は首脳会談で、前代未聞のパンデミックで損傷している域内経済を助ける復興基金でようやく合意にこぎつけ、総額2兆ユーロ規模の財政出動が期待されている。景気見通し改善に伴いユーロ買いも加速。上値を試す動きが予想される。ユーロ高でドルは下落。今後の焦点は米国の財政策の行方となる。ムニューシン米財務長官やペロシ下院議長は今月中の合意を目標にしているとしているが、米国政府、民主、共和党議員の見解の相違は大きく、月内の合意は困難と見られる。
米国務省は在ヒューストン中国総領事館閉鎖を命令した。米国の知的財産権の保護や国民の情報を保護するためとしている。これに対し、中国政府は報復措置を表明。武漢の米国領事館閉鎖を検討していると報じられている。米国のポンぺオ国務長官は中国のTikTokや他のソーシャルメディアの禁止も検討しているとしており、ウイルスパンデミックの起因や対応をきっかけとした米中の対立が一段と深まる可能性は今後もリスクとなる。
・ドル・円は、200日移動平均水準の108円36 銭を下回る限り下落基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1067ドルを上回っている限り上昇基調。・ドル・円107円00銭、ユーロ・ドル1.1580ドル、ユーロ・円123円83銭、ポンド・ドル1.2691ドル、ドル・スイス0.9322フランで寄り付いた
Powered by フィスコ -
2020年07月22日(水)23時00分
【速報】米・6月中古住宅販売件数は予想を下回り472万戸
日本時間22日午後11時に発表された米・6月中古住宅販売件数は予想を下回り472万戸
となった。【経済指標】
・米・6月中古住宅販売件数:472万戸(予想:475万件、5月:391万件)Powered by フィスコ -
2020年07月22日(水)22時57分
【まもなく】米・6月中古住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)
日本時間22日午後11時に米・6月中古住宅販売件数が発表されます。
・米・6月中古住宅販売件数
・予想:475万件
・5月:391万件Powered by フィスコ -
2020年07月22日(水)22時50分
ドル円、じり高 一時107.18円まで上げる
ドル円はじり高。小安く始まったダウ平均が持ち直したことなどを受けて円売り・ドル買いが先行。ユーロ円中心にクロス円が上昇した影響も受けて一時107.18円と日通し高値を付けた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月22日(水)22時30分
【市場反応】米5月FHFA住宅価格指数、予想外のマイナス
[欧米市場の為替相場動向]
米連邦住宅局(FHA)が発表した5月FHFA住宅価格指数は前月比‐0.3%と予想外に4月+0.1%から2012年1月来のマイナスに転じた。
ドル・円は106円97銭から107円09銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1571ドルから1.1600ドルまで上昇し2018年10月来の高値を更新した。
【経済指標】
・米・5月FHFA住宅価格指数:前月比‐0.3%(予想:+0.3%、4月:+0.1%←+0.2%)Powered by フィスコ -
2020年07月22日(水)22時06分
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロ、一段高
22日の欧州外国為替市場でユーロドルは一段高。22時時点では1.1596ドルと20時時点(1.1568ドル)と比べて0.0038ドル程度のユーロ高水準だった。NY勢が参入し始めてもドル売りの動きは継続した。株式・商品相場では目立った動きは見られなかったものの、ドル現金化の巻き戻しが根強く、2018年10月以来の高値となる1.1600ドルまで上げ幅を拡大した。
ユーロ円はさらに上値を試す動き。22時時点では124.16円と20時時点(123.79円)と比べて37銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇につれた買いが続き、一時124.19円まで値を上げた。
ドル円はもみ合い。22時時点では107.06円と20時時点(107.00円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。円売りとドル売りに挟まれて身動きが取れない状況。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:106.71円 - 107.07円
ユーロドル:1.1507ドル - 1.1600ドル
ユーロ円:123.06円 - 124.19円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月22日(水)22時02分
【速報】米・5月FHFA住宅価格指数は予想を下回り‐0.3%
日本時間22日午後10時に発表された米連邦住宅金融局(FHFA)の5月住宅価格指
数は予想を下回り、前月比‐0.3%となった。【経済指標】
・米・5月FHFA住宅価格指数:前月比‐0.3%(予想:+0.3%、4月:+0.1%←+0.2%)Powered by フィスコ -
2020年07月22日(水)21時32分
【まもなく】米・5月FHFA住宅価格指数の発表です(日本時間22:00)
日本時間22日午後10時に米連邦住宅金融局(FHFA)の5月住宅価格指数が発表さ
れます。・米・5月FHFA住宅価格指数
・予想:前月比+0.3%
・4月:+0.2%Powered by フィスコ -
2020年07月22日(水)21時31分
【速報】カナダ・6月消費者物価指数は予想を上回り+0.7%
日本時間22日午後9時30分に発表されたカナダ・6月消費者物価指数は予想を上回り、
前年比+0.7%となった。【経済指標】
・カナダ・6月消費者物価指数:前年比+0.7%(予想:+0.2%、5月:-0.4%)Powered by フィスコ -
2020年07月22日(水)21時27分
ドル、NY勢参入し始めても売り継続 ユーロドルは1.1592ドルまで上げ幅拡大
ドルは売り継続。NY勢が参入し始める時間帯に入り、ドルは引き続き軟調な動きを続けている。ユーロドルは1.1592ドルと2018年10月以来の高値を付けたほか、豪ドル米ドルは0.7182米ドルと昨年4月以来の高値を付けた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年07月22日(水)21時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
7月22日(水)(日本時間)
・21:30 カナダ・6月消費者物価指数(前年比予想:+0.2%、5月:-0.4%)
・22:00 米・5月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+0.3%、4月:+0.2%)
・22:15 ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁がオンラインセミナー参加
・23:00 米・6月中古住宅販売件数(予想:475万件、5月:391万件)
・02:00 米財務省20年債入札Powered by フィスコ -
2020年07月22日(水)20時27分
ドル・円はほぼ横ばい、ユーロ・円は一段高
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は107円付近と、ほぼ横ばいの値動き。ユーロ・ドルは一段高で2018年10月以来の高値圏に浮上し、ドル・円を下押し。一方、ユーロ・円は6月上旬以来1カ月半ぶりの124円台が視野に入り、クロス円をけん引。ドル・円はクロス円にサポートされているもよう。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は106円88銭から107円06銭、ユーロ・円は123円13銭から123円88銭、ユーロ・ドルは1.1506ドルから1.1583ドル。
Powered by フィスコ
2020年07月22日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年07月22日(水)17:58公開ユーロ/米ドルの上昇は、今後も続く!歴史的な「欧州復興基金」の実現が下支え
志摩力男の「マーケットの常識を疑え!」 -
2020年07月22日(水)15:34公開粘りに粘って合意したEU復興ファンド、ユーロ高からドル全面安の様相に
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年07月22日(水)15:24公開米ドル/円の買い戦略が一番安全!106円台半ばから下を、しっかり買いたい
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2020年07月22日(水)11:49公開トルコリラは固定相場制のような値動き。新たなトルコとロシアの代理戦争を懸念…
エミン・ユルマズの「トルコリラ相場の明日は天国か? 地獄か?」 -
2020年07月22日(水)09:56公開EU財政統合へユーロが1年半ぶり高値!ユーロや豪ドルが堅調、米ドルが下落。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 -
2025年07月30日(水)07時01分公開
7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は… -
2025年07月29日(火)17時03分公開
米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政… -
2025年07月29日(火)15時28分公開
日米合意でなんとなく15%基準になった感の関税、ドル金利緩やかな上昇でドル相場がまた強く - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 7月29日(火)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数とJOLTS求人)』、そして『日本(31日)と米国(30日)の金融政策の発表を直前に控える点』に注目!(羊飼い)
- 米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見!(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)