ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2020年08月20日(木)のFXニュース(4)

  • 2020年08月20日(木)14時42分
    ドル・円:ドル・円は変わらず、ユーロ・ドルは失速

     20日午後の東京市場でドル・円は106円付近と、変わらずの値動き。日経平均株価は前日比200円超安の軟調地合いが続き、23000円を下回る水準で日本株安を嫌気した円買いが観測される。一方、ユーロ・ドルは失速しており、ドル・円への下押し圧力は弱まっている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円98銭から106円22銭、ユーロ・円は125円51銭から125円74銭、ユーロ・ドルは1.1831ドルから1.1853ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月20日(木)13時14分
    ドル円、106.50円にドル売りオーダーとストップロス

     ドル円は106円前後で推移。上値には、106.50円にドル売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えているものの、106.50円から107円台にかけては本邦輸出企業からのドル売りオーダーが断続的に控えている。下値には、105.70円にドル買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えている。

  • 2020年08月20日(木)12時54分
    ユーロドル、1.1850ドルに20・25日のNYカットオプション

     ユーロドルは、欧州中央銀行(ECB)理事会議事録の公表を控えて、20・25日のNYカットオプション1.1850ドル付近で小動き。上値には、1.1860ドル、1.1900ドルに売りオーダー、それぞれ超えるとストップロス買いが控えている。下値には、1.1820ドル、1.1800ドルに買いオーダー、それぞれ割り込むとストップロス売りが控えている。

  • 2020年08月20日(木)12時42分
    ドル・円:ドル・円は上げ渋り、ドルの買戻しは一巡

     20日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。前日公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨からイールドカーブ・コントロール(長短金利操作)導入への思惑は後退し、ドルの買戻しは一巡。また、日経平均株価の弱含みで、やや円買いに振れやすい展開となっている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円98銭から106円22銭、ユーロ・円は125円51銭から125円74銭、ユーロ・ドルは1.1831ドルから1.1853ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月20日(木)12時36分
    日経平均後場寄り付き:前日比213.32円安の22897.29円

    日経平均株価指数後場は、前日比213.32円安の22897.29円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月20日12時35分現在、106.06円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月20日(木)12時34分
    上海総合指数1.08%安の3371.483(前日比-36.646)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.08%安の3371.483(前日比-36.646)で午前の取引を終えた。
    ドル円は106.06円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月20日(木)12時32分
    ドル円106.06円前後、後場の日経平均株価は220円超の下落

     ドル円は106.06円前後で推移。後場の日経平均株価は220円超の下落、ダウ先物は170ドル程度下落している。

  • 2020年08月20日(木)12時10分
    ドル・円は上げ渋り、ドルの買戻しは一巡

     20日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。前日公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨からイールドカーブ・コントロール(長短金利操作)導入への思惑は後退し、ドルの買戻しは一巡。また、日経平均株価の弱含みで、やや円買いに振れやすい展開となっている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円98銭から106円22銭、ユーロ・円は125円51銭から125円74銭、ユーロ・ドルは1.1831ドルから1.1853ドル、

    【要人発言】
    ・トランプ米大統領
    「サウジアラビアがUAEとイスラエルの合意に賛同するだろう」

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月20日(木)12時03分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、神経質

     20日の東京外国為替市場でドル円は神経質な値動き。12時時点では106.08円とニューヨーク市場の終値(106.12円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。106.10円を挟んだ神経質な展開となった。市場では「海外勢からの買いが観測された」との指摘もあり、一時106.22円まで上昇。もっとも、アジア株式相場が全面安となるなか、買いの勢いも長続きしなかった。

     ユーロドルはもみ合い。12時時点では1.1844ドルとニューヨーク市場の終値(1.1838ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。1.1840ドル前後でのもみ合いとなった。一時は昨日安値の1.1831ドルに面合わせしたが、ドル円の上昇が一服すると下げ止まった。

     ユーロ円は小動き。12時時点では125.65円とニューヨーク市場の終値(125.63円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。125.60円台を中心とするレンジ内推移が続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.98円 - 106.22円
    ユーロドル:1.1831ドル - 1.1853ドル
    ユーロ円:125.51円 - 125.72円

  • 2020年08月20日(木)11時34分
    日経平均前場引け:前日比161.75円安の22948.86円

    日経平均株価指数は、前日比161.75円安の22948.86円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、106.10円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月20日(木)10時54分
    ハンセン指数スタート0.49%安の25055.35(前日比-123.56)

    香港・ハンセン指数は、0.49%安の25055.35(前日比-123.56)でスタート。
    日経平均株価指数、10時53分現在は前日比153.89円安の22956.72円。
    東京外国為替市場、ドル・円は106.09円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月20日(木)10時30分
    ドル円106.16円前後、日米株価指数が100ポイント超の下落

     ドル円は海外勢の買いで106.22円まで上昇したものの、本邦輸出企業のドル売りで106.16円前後へ弱含み。日経平均株価は140円超の下落、ダウ先物は120ドル超下落している。

  • 2020年08月20日(木)10時23分
    ドルじり高、対円106.22円、対ユーロ1.1831ドル

     ドル円は106.22円までじり高に推移。ユーロドルは1.1831ドル、ポンドドルは1.3090ドル、豪ドル/ドルは0.7167ドル、NZドル/ドルは0.6546ドルまでじり安に推移している。

  • 2020年08月20日(木)10時03分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、伸び悩み

     20日の東京外国為替市場でドル円は伸び悩み。10時時点では106.08円とニューヨーク市場の終値(106.12円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。9時過ぎに106.15円と昨日の高値に面合わせしたものの、日米株価指数が軟調に推移した影響もあり、買いの勢いは限られた。

     ユーロドルはもみ合い。10時時点では1.1845ドルとニューヨーク市場の終値(1.1838ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。手掛かり材料難ということもあり、1.1840ドル台でのもみ合いとなった。

     ユーロ円は10時時点では125.65円とニューヨーク市場の終値(125.63円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。125.60円台での方向感を欠いた動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.98円 - 106.15円
    ユーロドル:1.1837ドル - 1.1853ドル
    ユーロ円:125.51円 - 125.72円

  • 2020年08月20日(木)09時57分
    ドル・円:米追加緩和観測後退でドル下げ渋り

     20日午前の東京市場でドル・円は106円10銭台で推移。19日公表の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨には、イールドカーブ・コントロール(長短金利操作)の導入について「多くのメンバーはイールドを抑える有益性が高いわけではなく、正当化されない」との記述が含まれていた。追加緩和観測は後退しており、リスク回避的なドル売りは縮小しているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円98銭から106円15銭、ユーロ・ドルは1.1837ドルから1.1853ドル、ユーロ・円は125円51銭から125円71銭。

    ■今後のポイント
    ・新型コロナウイルスのワクチン開発競争は加速する可能性
    ・追加の経済支援策の実現は困難との見方
    ・米中対立の長期化懸念
    ・米追加緩和観測後退

    NY原油先物(時間外取引):高値42.98ドル 安値42.82ドル 直近値42.79ドル

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
スワップポイント比較 トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム