ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2020年08月20日(木)のFXニュース(5)

  • 2020年08月20日(木)17時16分
    ドル・円は反落、ユーロの切り返しで

     20日の東京市場でドル・円は反落。米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨を受けたドル買いが続き、午前中に106円22銭まで強含んだ。ただ、ドルは買い一巡後、株安を受けた円買いに上値を抑えられ106円付近で推移。夕方にかけてはユーロ・ドルの切り返しで、105円96銭まで値を下げた。

    ・ユーロ・円は125円51銭から125円75銭まで上昇した。
    ・ユーロ・ドルは1.1831ドルから1.1866ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円106円00-10銭、ユーロ・円125円50-60銭
    ・日経平均株価:始値23,003.58円、高値23,078.36円、安値22,851.83円、終値22,880.62円(前日比229.99円安)

    【要人発言】
    ・中国商務省
    「数日以内に米国との貿易交渉を行う」
    「米中両国はただちに会談で合意」
    ・トランプ米大統領
    「サウジアラビアがUAEとイスラエルの合意に賛同するだろう」

    【経済指標】
    ・特になし

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月20日(木)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、強含み

     20日午後の東京外国為替市場でユーロドルは強含み。17時時点では1.1852ドルと15時時点(1.1841ドル)と比べて0.0011ドル程度のユーロ高水準だった。昨日のNY市場で大きく下落した後とあって、欧州勢参入後は買い戻しの動きが強まった。一時1.1869ドルまで日通し高値を更新。もっとも、同水準は昨日FOMC議事要旨前までサポートなっていたことから戻り売りも散見されたため、一巡後は伸び悩んでいる。

     ドル円は小幅安。17時時点では106.02円と15時時点(106.08円)と比べて6銭程度のドル安水準だった。対ユーロでのドル売りの影響を受けて一時105.96円まで値を下げた。もっとも、ドル売りが一服すると106円台を回復している。

     ユーロ円は17時時点では125.66円と15時時点(125.61円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。総じてユーロドルにつれた展開となり、一時125.78円まで上げた後はやや伸び悩んでいる。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.96円 - 106.22円
    ユーロドル:1.1831ドル - 1.1869ドル
    ユーロ円:125.51円 - 125.78円

  • 2020年08月20日(木)16時44分
    豪S&P/ASX200指数は6120.00で取引終了

    8月20日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-47.64、6120.00で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月20日(木)16時43分
    豪10年債利回りは下落、0.854%近辺で推移

    8月20日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.011%の0.854%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月20日(木)16時42分
    豪ドルTWI=61.6(-0.4)

    豪準備銀行公表(8月20日)の豪ドルTWIは61.6となった。
    (前日末比-0.4)

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月20日(木)16時37分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :6054.55
     前日比:-57.43
     変化率:-0.94%

    フランス CAC40
     終値 :4909.43
     前日比:-67.80
     変化率:-1.36%

    ドイツ DAX
     終値 :12815.02
     前日比:-162.31
     変化率:-1.25%

    スペイン IBEX35
     終値 :7004.80
     前日比:-89.50
     変化率:-1.26%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :19860.27
     前日比:-195.13
     変化率:-0.97%

    アムステルダム AEX
     終値 :551.43
     前日比:-8.80
     変化率:-1.57%

    ストックホルム OMX
     終値 :1752.02
     前日比:-23.22
     変化率:-1.31%

    スイス SMI
     終値 :10250.46
     前日比:-59.55
     変化率:-0.58%

    ロシア RTS
     終値 :1297.29
     前日比:-19.03
     変化率:-1.45%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1119.49
     前日比:-5.22
     変化率:-0.46%

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月20日(木)16時23分
    ユーロドル、1.1865ドルまで上昇 ユーロクロスも堅調

     ユーロドルは底堅い。昨日のNY市場では大きく売られたが、欧州勢が参入すると押し目買いが散見されている。ユーロポンドなどユーロクロスが上昇していることも支えに1.1865ドルと日通し高値を付けた。また、ユーロドルの上昇に伴ってドル円は105.96円まで値を下げた。

  • 2020年08月20日(木)16時10分
    上海総合指数1.30%安の3363.899(前日比-44.230)で取引終了

    上海総合指数は、1.30%安の3363.899(前日比-44.230)で取引を終えた。
    16時08分現在、ドル円は105.99円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月20日(木)15時41分
    ドル・円は底堅い値動きか、米ハト派観測後退や経済指標の改善で

    [今日の海外市場]

     20日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨を受け、一段のハト派観測は後退する見通し。また、米国の経済指標で改善が示されれば、先行きを懸念したドル売りは縮小しそうだ。

     前日公表されたFOMC議事要旨(7月28-29日開催分)には、積極的な刺激策を予想より長期にわたって実施する可能性が示された半面、イールドカーブ・コントロール(長短金利操作)に否定的な見解が盛り込まれた。市場が想定していたほどハト派のトーンが強くなく、ドル買い優勢の展開に。本日アジア市場ではその流れを受け継ぎドル買い基調に振れ、ドル・円は一時106円20銭付近に浮上。その後ドル買いは一巡したほか、日経平均株価の23000円割れで日本株安を嫌気した円買いも観測されたが、106円付近を維持した。

     この後の海外市場でドル・円は下げづらい見通し。ドル買いはいったん収束したものの、連邦準備制度理事会(FRB)の一段のハト派姿勢を見込んだドル売りは抑制される見通し。また、今晩発表のフィラデルフィア連銀製造業景況指数は前回から小幅鈍化が予想されるが、新規失業保険申請件数は前回から減少し雇用の改善が見込まれており、強気相場の株式市場を支援しよう。一方、前週末に突然延期された米中通商協議に関し第1段階の合意を確認する実務者レベルの会合が設定され、米中対立激化を懸念した円買いも縮小しそうだ。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・21:30 米・8月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:21.0、7月:24.1)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:92.0万件、前回:96.3万件)
    ・23:00 米・7月景気先行指数(前月比予想:+1.1%、6月:+2.0%)
    ・02:00 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁が主催会合で討論会参加

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月20日(木)15時24分
    豪ドル・円:弱含み、アジア株安を意識した豪ドル売りも

    20日のアジア市場で豪ドル・円は弱含み。午前中に76円32銭まで買われたが、アジア株安を意識した豪ドル売りが観測されており、76円03銭まで反落。金先物相場の続落も意識されているようだ。ユーロ・円はもみ合い。125円51銭から126円72銭の範囲内で推移
    しており、ポジション調整的な売買が主体となっているようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月20日(木)15時09分
    日経平均大引け:前日比229.99円安の22880.62円

    日経平均株価指数は、前日比229.99円安の22880.62円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、106.09円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月20日(木)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、戻り鈍い

     20日午後の東京外国為替市場でユーロドルは戻りが鈍い。15時時点では1.1841ドルと12時時点(1.1844ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。特に新規の取引材料が伝わったわけではないが、1.18ドル台半ばで戻りの鈍さを確認すると、1.1830ドル台までやや売りに押された。

     ドル円はもみ合い。15時時点では106.08円と12時時点(106.08円)とほぼ同水準だった。106.10円付近での方向感を欠いた動きとなった。日経平均株価は後場に入って250円超安まで下げ幅を広げたものの、株安への反応は次第に乏しくなった。

     ユーロ円は15時時点では125.61円と12時時点(125.65円)と比べて4銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの下落につれて朝方につけた安値の125.51円に迫る場面もあった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.98円 - 106.22円
    ユーロドル:1.1831ドル - 1.1854ドル
    ユーロ円:125.51円 - 125.72円

  • 2020年08月20日(木)14時53分
    NZSX-50指数は11662.16で取引終了


    8月20日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-89.13、11662.16で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月20日(木)14時53分
    NZドル10年債利回りは下落、0.64%近辺で推移

    8月20日のNZ国債市場では、10年債利回りが0.64%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月20日(木)14時51分
    NZドルTWI=71.3

    NZ準備銀行公表(8月20日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.3となった。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
MT4比較 キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム