
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2020年08月20日(木)のFXニュース(6)
-
2020年08月20日(木)21時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
8月20日(木)(日本時間)
・21:30 米・8月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:21.0、7月:24.
1)
・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:92.0万件、前回:96.3万
件)
・23:00 米・7月景気先行指数(前月比予想:+1.1%、6月:+2.0%)
・02:00 デイリー米サンフランシスコ連銀総裁が主催会合で討論会参加Powered by フィスコ -
2020年08月20日(木)20時54分
ドル円は105.84円まで弱含み、NZドルに対してはドルは堅調推移
本日の欧州時間はドルが全面安ではなく、対円と対ポンドでドルの重さが目立つ。ドル円は105.84円、ポンドドルは1.3150ドルまでそれぞれドル安が進んでいる。
その一方NZドルに対してドルは堅調で、20時53分時点でも本日安値0.6525ドルに近い水準での取引が続いている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年08月20日(木)20時21分
ドル・円は伸び悩み、ユーロ・ドルは底堅い
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は106円手前の水準で伸び悩む展開。ユーロ・ドルは1.18ドル台前半でじり高となり、ドル・円を下押し。欧州株式市場の全面安で、円売りは抑制されている。一方、米株式先物も軟調地合いだが、下げ幅を縮小しドル売り・円買いは弱まりつつあるようだ。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円87銭から106円08銭、ユーロ・円は125円24銭から125円68銭、ユーロ・ドルは1.1819ドルから1.1855ドル。
Powered by フィスコ -
2020年08月20日(木)20時06分
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、下値が堅い
20日の欧州外国為替市場でユーロドルは下値が堅い。20時時点では1.1839ドルと17時時点(1.1852ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ安水準だった。欧州株が軟調に推移するなか、全般ドル高が進み、昨日安値の1.1831ドルを下抜けるとストップロスを巻き込みながら1.1812ドルまで値を下げた。もっとも、その後に株価が下げ渋るとドルの上値が重くなり、1.1840ドル台まで切り返している。
ユーロ円は売り一服。20時時点では125.45円と17時時点(125.66円)と比べて21銭程度のユーロ安水準だった。株安に伴って円買い・ユーロ売りの動きが強まり、一時は125.25円まで下げる場面があった。一方、株価の下げ幅縮小とともにやや買い戻しが入っている。
ドル円は20時時点では105.95円と17時時点(106.02円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。全般ドルの頭が重くなった影響から105.88円まで下げる場面が見られた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:105.88円 - 106.22円
ユーロドル:1.1812ドル - 1.1869ドル
ユーロ円:125.25円 - 125.78円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年08月20日(木)20時00分
トルコ中銀が政策金利据え置き
【金融政策】
・トルコ中銀:政策金利(1週間レポレート)を8.25%に据え置き決定Powered by フィスコ -
2020年08月20日(木)19時43分
ポンドドル、1.3132ドルまで上昇 対ユーロでのポンド高も支え
ポンドドルは底堅い。全般ドルの買い戻しが落ち着いているほか、対ユーロでのポンド反発につれた面もあり、一時1.3132ドルと本日高値を付けた。
なお、ユーロポンドは欧州序盤に0.9069ポンドまで上げた後は17日高値の0.9070ポンドの上抜けに失敗すると一転下落。ほとんど目立った戻りも見せないまま0.9015ポンドまで下落している。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年08月20日(木)19時26分
ドル・円は小動き、米長期金利は低下
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は106円付近でのもみ合いが続き、方向感は乏しい。ユーロ・ドルは1.18ドル台で底堅く推移し、ドル・円の上昇を抑制。また、米10年債利回りは低下が続き、ドルは買いづらい地合いのようだ。一方、米株式先物は下げ渋り、一段のドル売り・円買いは縮小している。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円87銭から106円08銭、ユーロ・円は125円24銭から125円68銭、ユーロ・ドルは1.1819ドルから1.1855ドル。
Powered by フィスコ -
2020年08月20日(木)19時23分
NY為替見通し=ドルの調整があっても円には限定的か、バイデン氏受託演説にも注目
ユーロドル、豪ドル/ドル、ポンドドルなどが年初来高値(ドルの年初来安値)を更新した後は、市場のなかでもある程度の達成感で、ドルの買い戻しが優勢となっている。
ただし、ドル売りの調整が入っているとはいえ、ドル売りトレンドが終了したと思うのは時期尚早だろう。特にドル円に関してはセリング・クライマックスをむかえたような相場にもなっていない。欧州通貨などに対してIMM(シカゴにある通貨先物市場)勢は大きく買い越しをしていることで、ある程度のポジション調整は入るかもしれない。しかしならがら、円に対しては商品先物取引委員会(CFTC)が発表している最新の主要な先物(8月11日分)のポジションは前回発表値と比較しても、円ロングは減少していることでドル円の調整は大きくはならないと思われる。また、本邦勢が106円台での戻り売りを狙っていることもあり、106円台を積極的に買いで仕掛けるのも現時点では難しそうだ。ドル円は週末を前に売り場探しの状況は変わらないか。
本日は米経済指標では前週分の米新規失業保険申請件数/失業保険継続受給者数、 8月米フィラデルフィア連銀製造業景気指数、7月米景気先行指標総合指数などが発表予定。どの指標でも結果次第でそれなりには市場も反応するかもしれないが、大きなトレンドを作るほどのインパクトはなさそうだ。
米政治イベントでは、民主党の党大会が最終日を迎える。本日のクライマックスでは民主党の正式な大統領候補になったバイデン氏が受託演説を行う予定になっている(おそらく演説時間は東京入り後になると思われる)。リスクとしては痴ほう症の疑いをかけられていることもあり、演説中にそのような兆候が少しでも見えた時は、あと2カ月強しかない大統領選挙にむけて混乱を招くかもしれないので警戒をしておきたい。・想定レンジ上限
ドル円の上値めどは、15日の下げ局面のギャップ埋めにあたる106.45円。その上は8月12-14日の間に107円台に乗せたものの、超えることができなかった107.05円。
・想定レンジ下限
ドル円の下値めどは昨日のアジア時間の高値で、上昇の起点になった105.61円。その下は昨日安値105.10円や大台の105.00円。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年08月20日(木)18時26分
欧州為替:ドル・円は下げ渋り、ユーロ・ドルにらみ
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は105円台に失速したが、下値の堅さが目立つ。欧米株価指数は軟調地合いで、円売りは後退。一方、ユーロ・ドルが1.1860ドル台に浮上した際には105円80銭台に下げたが、その後のユーロ・ドルの失速でドルは106円付近に値を戻している。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円87銭から106円08銭、ユーロ・円は125円24銭から125円68銭、ユーロ・ドルは1.1819ドルから1.1855ドル。
Powered by フィスコ -
2020年08月20日(木)18時23分
東京為替概況:ドル・円は反落、ユーロの切り返しで
20日の東京市場でドル・円は反落。米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨を受けたドル買いが続き、午前中に106円22銭まで強含んだ。ただ、ドルは買い一巡後、株安を受けた円買いに上値を抑えられ106円付近で推移。夕方にかけてはユーロ・ドルの切り返しで、105円96銭まで値を下げた。
・ユーロ・円は125円51銭から125円75銭まで上昇した。
・ユーロ・ドルは1.1831ドルから1.1866ドルまで値を上げた。・17時時点:ドル・円106円00-10銭、ユーロ・円125円50-60銭
・日経平均株価:始値23,003.58円、高値23,078.36円、安値22,851.83円、終値22,880.62円(前日比229.99円安)Powered by フィスコ -
2020年08月20日(木)18時04分
ドル円、105.88円まで下落 ユーロドルは1.1840ドル付近まで下げ渋り
ドル円は戻りが鈍い。ユーロやポンドなど対欧州通貨でドル買いが失速すると、ドル円は106円台をキープできず、105.88円まで下押ししている。株安が一服していることもドルの重しとなっているか。
なお、ユーロドル1.1812ドルから1.1840ドル付近まで反発、ポンドドルは欧州序盤に付けた1.3065ドルから1.3110ドル台まで反発するなどドルが荒っぽい動きを見せている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年08月20日(木)17時36分
ユーロドル 1.1812ドルまで弱含み、13・14日安値を目指すか
ユーロドルは昨日から続くポジション調整で1.1812ドルまで弱含んでいる。この下は13日と14日に支えられた1.1782ドルが最初のサポートとなるか注目される。
ユーロドルと比較し、ドル円は106.05円近辺で小動き。シカゴIMM勢のポジションをみても、欧州通貨に対してドルショートは大きくなっているが、対円でのショートは大きくないことで、調整も入りにくいか。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年08月20日(木)17時26分
ユーロドル、1.1819ドルと昨日安値下抜けてストップ
ユーロドルは軟調。1.1869ドルを戻り高値にその後は欧州株安を眺めながら戻り売りが優勢となっている。昨日安値の1.1831ドルを下抜けるとストップロスを巻き込みながら一時1.1819ドルまで下げ足を速めたほか、ユーロ円も125.38円まで下げている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年08月20日(木)17時20分
クロス円、軟調 英・独株など欧州株は1%超安
クロス円は軟調。豪ドル円は75.87円、NZドル円は69.38円、カナダドル円は80.18円までそれぞれ値を下げた。欧州株は英・独をはじめ1%超下落し、時間外のダウ先物も130ドル超安と戻りの鈍い動きとなるなか、欧州勢はリスク回避の円買い・外貨売りの動きに出ているようだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年08月20日(木)17時18分
ハンセン指数取引終了、1.54%安の24791.39(前日比-387.52)
香港・ハンセン指数は、1.54%安の24791.39(前日比-387.52)で取引を終えた。
17時17分現在、ドル円は106.04円付近。Powered by フィスコ
2020年08月20日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年08月20日(木)15:20公開FOMC議事録を確認しドル全面高へ、米国株の高値付近の挙動がキーに
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年08月20日(木)15:00公開リスクオフの円高とリスクオンの円安。株高なら円安、株安なら円高は正しい?
FX情報局 -
2020年08月20日(木)13:32公開豪ドル/米ドルは、ゴールドとともに上昇!金鉱株急騰の裏にウォーレン・バフェット
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2020年08月20日(木)11:47公開なぜ、米ドル安の長期化を予想する人が増えたのか? 米ドル安第2弾は本格化しない
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2020年08月20日(木)09:47公開FOMC議事要旨受けドル買い戻される。アップル時価総額一時2兆ドルに到達。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)