ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2020年08月19日(水)のFXニュース(3)

  • 2020年08月19日(水)12時54分
    ドル円、底堅い 米政権は5000億ドル規模の経済対策で合意できると想定

     ドル円は底堅い。株高などを支えに105円台半ばで推移している。なお、一部報道では「トランプ政権チームは5000億ドルに規模を縮小した経済対策で合意できると想定している」などと伝わった。

  • 2020年08月19日(水)12時50分
    ドル・円:ドル・円は切り返し、日本株の反発で

     19日午前の東京市場でドル・円は切り返し。米連邦準備制度理事会(FRB)のハト派姿勢への思惑からドル売りが先行し、一時105円10銭まで値を下げた。ただ、その後日経平均株価がプラスに転じリスク回避的な円買いを抑制し、ドルなど主要通貨は対円で堅調地合いとなった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円10銭から105円47銭、ユーロ・円は125円60銭から125円85銭、ユーロ・ドルは1.1928ドルから1.1952ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月19日(水)12時50分
    ドル円 105円にはドル買いオーダーやNYカットオプション

     ドル円は、105円手前で下げ止まり105円半ばまで反発。上値には、105.60-70円に断続的にドル売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、105.00円に厚めのドル買いオーダー、NYカットオプション、割り込むと大きくはないがストップロス売りが観測される。その下104.80円割れにもストップロスが控えており、ドル全面安の中で売り仕掛けに要警戒か。

  • 2020年08月19日(水)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前日比64.27円高の23115.35円

    日経平均株価指数後場は、前日比64.27円高の23115.35円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月19日12時33分現在、105.45円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月19日(水)12時32分
    上海総合指数0.30%安の3440.712(前日比-10.377)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.30%安の3440.712(前日比-10.377)で午前の取引を終えた。
    ドル円は105.45円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月19日(水)12時12分
    ドル・円は切り返し、日本株の反発で

     19日午前の東京市場でドル・円は切り返し。米連邦準備制度理事会(FRB)のハト派姿勢への思惑からドル売りが先行し、一時105円10銭まで値を下げた。ただ、その後日経平均株価がプラスに転じリスク回避的な円買いを抑制し、ドルなど主要通貨は対円で堅調地合いとなった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円10銭から105円47銭、ユーロ・円は125円60銭から125円85銭、ユーロ・ドルは1.1928ドルから1.1952ドル。

    【経済指標】
    ・日・7月貿易収支:+116億円(予想:-865億円、6月:-2693億円)
    ・日・6月機械受注(船舶・電力を除く民需):前月比-7.6%(予想:+2.0%、5月:+1.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月19日(水)12時04分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、伸び悩み

     19日の東京外国為替市場でユーロドルは伸び悩み。12時時点では1.1937ドルとニューヨーク市場の終値(1.1931ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。10時過ぎに1.1953ドルまで上昇したものの、昨日高値の1.1966ドルが意識されると買いも一服。1.1930ドル台まで押し戻された。

     ドル円は反発。12時時点では105.50円とニューヨーク市場の終値(105.41円)と比べて9銭程度のドル高水準だった。全般にドルの買い戻しが進んだ流れに沿ったほか、日米株価指数がプラス圏に浮上したことも相場を下支えした。市場では「海外短期勢が買い戻しを進めていたようだ」との指摘もあり、一時105.53円まで反発した。

     ユーロ円は買い戻し。12時時点では125.93円とニューヨーク市場の終値(125.76円)と比べて17銭程度のユーロ高水準だった。株高を手掛かりにした買い戻しが進み、125.95円まで上昇した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.10円 - 105.53円
    ユーロドル:1.1928ドル - 1.1953ドル
    ユーロ円:125.60円 - 125.95円

  • 2020年08月19日(水)11時34分
    日経平均前場引け:前日比50.68円高の23101.76円

    経平均株価指数は、前日比50.68円高の23101.76円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時33分現在、105.44円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月19日(水)11時05分
    ドル じり高、ユーロドルは1.1930ドル台

     東京朝方にみられたドル売りは一服し、買い戻しの動きが進んでいる。ドル円は105.42円付近まで持ち直し、ユーロドルは1.1937ドル前後、ポンドドルも1.3241ドル近辺まで押し戻された。豪ドル/ドルが0.7237ドル付近で伸び悩み。時間外の米10年債利回りは0.66%台での推移。

  • 2020年08月19日(水)10時51分
    人民元対ドル基準値6.9168元

    人民元対ドル基準値6.9168元

    中国人民元対ドル基準値 6.9168元(前日 6.9325元)

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月19日(水)10時38分
    ドル円、買い戻し 105.35円付近で推移

     ドル円は買い戻し。日米株価指数がプラス圏に浮上したことをながめ、105.30円台まで下値を切り上げた。10時37分時点では105.35円付近で推移している。

  • 2020年08月19日(水)10時17分
    ドル円 105.23円前後、日経平均株価は23000円台回復

     ドル円は、日経平均株価が23000円台を回復していることで、105.23円前後で下げ渋る展開。105.00円にはドル買いオーダー、割り込むとストップロス売り、104.80円割れにもストップロスが控えていることで、海外勢による売り仕掛けに要警戒か。

  • 2020年08月19日(水)10時04分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、戻り鈍い

     19日の東京外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。10時時点では105.17円とニューヨーク市場の終値(105.41円)と比べて24銭程度のドル安水準だった。本日も朝方からドル売りが先行。昨日安値の105.28円を下抜けると、目先のストップロスを誘発して一時105.10円まで値を下げた。一巡後の戻りも105.20円台までに限られており、頭の重さが目立った。

     ユーロドルは強含み。10時時点では1.1947ドルとニューヨーク市場の終値(1.1931ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ高水準だった。ドル売りの流れに沿って一時1.1952ドルまで上昇する場面があった。

     ユーロ円はさえない。10時時点では125.65円とニューヨーク市場の終値(125.76円)と比べて11銭程度のユーロ安水準だった。ドル円や日経平均株価などの下落につれて125.60円まで弱含んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.10円 - 105.47円
    ユーロドル:1.1928ドル - 1.1952ドル
    ユーロ円:125.60円 - 125.85円

  • 2020年08月19日(水)10時00分
    ドル・円:ドル・円は105円10銭まで下落

     19日午前の東京市場でドル・円は105円20銭台で推移。主要通貨に対するドル安は継続しており、この動きを嫌って日経平均は小幅安で推移している。19日公表される米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨にイールドカーブ・コントロール(長短金利操作)についての意見・記述が多く含まれていた場合、年内導入の思惑が広がり、ドル売りにつながる可能性があるため、FOMC内容を確認するまでは、リスク選好的なドル買いは抑制される可能性があるとみられている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円10銭から105円47銭、ユーロ・ドルは1.1928ドルから1.1952ドル、ユーロ・円は125円60銭から125円85銭。

    ■今後のポイント
    ・新型コロナウイルスのワクチン開発競争は加速する可能性
    ・追加の経済支援策の実現は困難との見方
    ・米中対立の長期化懸念
    ・4-6月期の日本のGDP成長率は前期比年率-27.8%

    NY原油先物(時間外取引):高値42.93ドル 安値42.67ドル 直近値42.86ドル

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月19日(水)09時29分
    ドル円、下げ渋り 日経平均は一時プラス圏を回復

     ドル円は下げ渋り。昨日安値の105.28円を下抜けると目先のストップロスを誘発して一時105.10円まで値を下げたが、その後は105.20円台まで下げ止まった。対欧州通貨などでドル売りが一服したほか、小安く始まった日経平均株価が一時プラス圏に浮上したことなども相場を下支えしたようだ。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム