
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2020年08月31日(月)のFXニュース(1)
-
2020年08月31日(月)08時00分
東京為替見通し=ドル円、FRB低金利長期化観測とアベノミクス終了観測で軟調推移か
28日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、安倍首相の辞意表明を受けた円高の流れが続き、米連邦準備理事会(FRB)による低金利政策の長期化観測などから、105.20円まで下落した。ユーロドルは、欧州市場で1.1920ドルまで上昇した後、NY市場では1.1900ドルを挟んだもみ合いに終始した。ポンドドルはロンドンフィキシングに絡んだポンド買いで1.3356ドルまで上昇した。
本日の東京外国為替市場のドル円は、米連邦準備理事会(FRB)による低金利政策の長期化観測と安倍首相の辞任によるアベノミクス終了観測から軟調推移が予想される。
ドル円は、27日のジャクソンホール会合でのパウエルFRB議長の2%平均インフレ目標の導入表明を受けて、9月15-16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)でフォワードガイダンスの強化、量的金融緩和の拡大観測が高まっていることによるドル売り、アベノミクス(日本株買い・円売り)の巻き戻し懸念による円買いを受けて、下値を探る動きが予想される。
アベノミクスの「3本の矢」(大胆な金融緩和・機動的な財政出動・成長戦略)の「大胆な金融緩和」に関しては、政府・日銀のアコードがあることで、黒田日銀総裁による量的金融緩和政策は継続することが予想されるものの、投資筋主導による円の買い仕掛けの射程を見極めることになる。
ドル売り材料としては、トランプ米政権と議会民主党との新型コロナ景気対策法案を巡る協議が難航していること、11月の米大統領選挙への警戒感、米中対立激化懸念、などが挙げられる。
ドル買い材料としては、米中第1段階通商合意の履行状況を検証する電話会議が開催されたこと、南シナ海や台湾を巡る米中の局地的・偶発的な軍事衝突懸念による有事のドル買い、などが挙げられる。
本日10時に発表される8月中国製造業購買担当者景気指数(PMI)は、51.2と予想されており、7月の51.1からの改善が見込まれている。
ドル円の注文状況は、上値には、105.90円にドル売りオーダー、超えるとストップロス買い、106.00円にドル売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、105.15円にドル買いオーダー、割り込むとストップロス売り、105.10円と105.00円にもドル買いオーダーが控えている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年08月31日(月)07時30分
ドル円105.80円までじり高、菅官房長官の出馬意向を好感
ドル円は、菅官房長官が自民党総裁選に出馬する意向を固めた、との報道を受けて105.80円までじり高に推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年08月31日(月)07時20分
円建てCME先物は28日の225先物比215円高の23105円で推移
円建てCME先物は28日の225先物比215円高の23105円で推移している。為替市場では、ドル・円は105円30銭台、ユーロ・円は125円40銭台。
Powered by フィスコ -
2020年08月31日(月)07時13分
ドル円やクロス円、ダウ先物の上昇受けて強含み ドル円は105.65円まで上昇
ドル円やクロス円は強含み。ドル円は105.65円、ポンド円は141.07円、豪ドル円は77.83円、NZドル円は71.21円まで上昇した。時間外のダウ先物が上昇して始まったことなどを背景に全般円売りが先行している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年08月31日(月)06時41分
ドル円オーダー=105.20円 買い
108.00円 売り
107.20-80円 断続的に売り
107.10円 売り・超えるとストップロス買い
107.00円 売り厚め、OP28日NYカット
106.40-60円 断続的に売り
106.10円 超えるとストップロス買い
106.00円 売り105.39円 8/31 6:40現在(高値105.54円 - 安値105.37円)
105.20円 買い
105.00円 買い、OP31日NYカット
104.90円 買いやや小さめ
104.80円 買い・割り込むとストップロス売り
104.50-60円 断続的に買い・割り込むとストップロス売り
104.20円 買い
104.00円 買い・割り込むとストップロス売り※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年08月31日(月)06時40分
本日のスケジュール
<国内>
08:50 小売売上高(7月) -2.4% 13.1%
08:50 百貨店・スーパー売上高(7月) -4.2% -3.4%
08:50 貸出先別貸出金 法人(7月) 8.46%
08:50 鉱工業生産指数(7月) 5.0% 1.9%
10:10 国債買い入れオペ(残存1-3年、残存3-5年)(日本銀行)
13:00 自動車生産台数(6月) -61.1%
14:00 建設工事受注(7月) -13.4%
14:00 住宅着工件数(7月) -12.5% -12.8%
14:00 消費者態度指数(8月) 28.5 29.5
<海外>
10:00 中・製造業PMI(8月) 51.1 51.1
10:00 中・非製造業PMI(8月) 54.1 54.2
10:00 中・総合PMI(8月) 54.1
16:00 トルコ・GDP(4-6月) -10.1% 4.5%
21:00 南ア・貿易収支(7月) 125億ランド 466億ランド
21:00 独・消費者物価指数(8月) 0.1% -0.1%
21:00 印・GDP(4-6月) -19.2% 3.1%
21:30 ブ・純債務対GDP比(7月) 58.1%
21:30 ブ・基礎的財政収支(7月) -994億レアル -1887億レアル米・クラリダFRB副議長がバーチャル討論会に参加
米・アトランタ連銀総裁が講演(バーチャル形式)
アゼベド世界貿易機関(WTO)事務局長が退任
英・株式市場は祝日のため休場(バンクホリデー)
印・財政赤字(7月) 1兆9602億ルピー
---------------------------------------------------------------------
注:数値は市場コンセンサス、前回数値Powered by フィスコ -
2020年08月31日(月)06時05分
週明けのドル円、105.45円前後と小幅に円安・ドル高方向でスタート
週明けのオセアニア市場では小幅に円安方向に傾いている。先週末は安倍首相の突然の辞任で円高・ドル安が進んだが、週を明けるとやや反動からドル円は105.45円付近と先週末終値(105.37円)から円安・ドル高方向に傾いている。
なお、ユーロ円は125.52円前後、ユーロドルは1.1903ドル近辺で推移している。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2020年08月31日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年08月31日(月)16:15公開豪ドル/米ドルを押し目買い! 米ドル安は続く。「菅首相」誕生なら市場の反応は?
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」 -
2020年08月31日(月)15:06公開不意討ちタイミングでドル円も急落、日米ともに金利動向には要注意!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年08月31日(月)10:20公開アベノミクス終了でも金融緩和は継続!米株高どこまで続く?新規材料に注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2020年08月31日(月)07:22公開8月31日(月)■『米ドル売りの流れ』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『8月の月末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月22日(金)16時05分公開
米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あ… -
2025年08月22日(金)15時12分公開
ウォルマート久しぶりの減益・未達決算にショック、ドル反発で迎えるパウエル議長最後のジャクソンホール -
2025年08月22日(金)10時48分公開
米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きは… -
2025年08月22日(金)09時54分公開
今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か? -
2025年08月22日(金)07時01分公開
8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きはなさそう(今井雅人)
- 今晩ドル高+株安のパウエル・ショックに一応警戒!米インフレ懸念あり。9月0.5%大幅利下げは困難か?(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ドル、ややリスクオフの円に対して押し目買い(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)