ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2020年09月07日(月)のFXニュース(4)

  • 2020年09月07日(月)22時04分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、動意薄

     7日の欧州外国為替市場でドル円は動意が薄い。22時時点では106.21円と20時時点(106.24円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。レーバーデーの祝日で米国勢が不在ということもあり、106.20円台で徐々に値動きが細った。

     ユーロドルは小動き。22時時点では1.1822ドルと20時時点(1.1819ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。対ドルでの欧州通貨売りの流れも一服し、1.1820ドル前後での小動きとなった。

     ユーロ円も小動き。22時時点では125.56円と20時時点(125.56円)とほぼ同水準だった。125.60円付近での方向感を欠いた動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.13円 - 106.38円
    ユーロドル:1.1813ドル - 1.1849ドル
    ユーロ円:125.52円 - 125.94円

  • 2020年09月07日(月)20時43分
    【お知らせ】これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます

    [欧米市場の為替相場動向]


    これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます。本日7日は、米国が「レーバーデー」祝日でニューヨーク市場は休場となります。弊社ニューヨークデスクからの市況配信はお休みさせていただきます。何卒ご了承くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月07日(月)20時11分
    ドル・円は106円20銭前後で小動き、ポンド続落

    [欧米市場の為替相場動向]

     7日のロンドン外為市場で、ドル・円は106円13銭から106円27銭で推移した。NY休場で小動きだったが、ポンドやユーロの下落をきっかけにドル買いがやや優勢になった。

     ユーロ・ドルは1.1849ドルまで上昇後、1.1813ドルまで下落。ポンドやトルコリラの下落に連れ安気味になった。ユーロ・円は125円78銭から125円52銭まで下落した。

     ポンド・ドルは1.3239ドルから1.3145ドルまで下落。英EU通商協議の先行きを懸念したポンド売りが続いた。ドル・スイスフランは0.9121フランまで下落後、0.9152フランまで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月07日(月)20時04分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、さえない

     7日の欧州外国為替市場でユーロドルはさえない。20時時点では1.1819ドルと17時時点(1.1838ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ安水準だった。欧州勢の参入後に一時1.1849ドルまで上昇する場面があったものの、1.18ドル台半ばで頭の重さを確認すると再び売りが優勢に。英政府報道官が欧州連合(EU)との協議について「我々は退却する選択を考察している」との見解を示したこともあり、通商交渉の先行き懸念を手掛かりにした売りに押されて1.1813ドルまで値を下げた。
     なお、ポンドドルは前週末安値の1.3176ドルを下抜けて、一時1.3145ドルまで下げ幅を広げた。

     ドル円は下げ渋り。20時時点では106.24円と17時時点(106.19円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。一時106.13円まで売りに押される場面があったものの、その後は対欧州通貨などでドルの買い戻しが入った影響から下げ渋った。

     ユーロ円は20時時点では125.56円と17時時点(125.71円)と比べて15銭程度のユーロ安水準だった。ユーロ売りの流れに沿って、一時125.52円と日通し安値をつけた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.13円 - 106.38円
    ユーロドル:1.1813ドル - 1.1849ドル
    ユーロ円:125.52円 - 125.94円

  • 2020年09月07日(月)19時37分
    NY為替見通し=レーバーデーで休場だが、トランプ大統領のツイートに要警戒か

     本日のNY為替市場のドル円は、レーバーデーで休場のため動意に乏しい展開が予想されるものの、トランプ米大統領のツイートに要警戒となる。
     15-16日の米連邦公開市場委員会(FOMC)では、フォワードガイダンスの強化や量的金融緩和の拡大が予想されている。FRB高官は、先週土曜日(9月5日)からブラックアウト期間に入っていることで、米8月雇用統計やホワイトハウスと民主党との間で難航している新型コロナウイルス経済対策を受けた発言が出来ないことで、トランプ米大統領からのツイートに要警戒となる。
     また、中国の8月対米貿易黒字が342.4億ドルとなり、過去最高だった2018年11月の355億ドルに迫っており、1-8月も1878.2億ドルと昨年同時期の2033億ドルに迫りつつあることで、米中貿易不均衡是正の成果を上げられなかったトランプ米大統領の批判ツイートに要警戒となる。
     さらに、北朝鮮が11月の米大統領選挙に向けて、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の発射を準備中、との報道もあり、北朝鮮の非核化を進めてきたトランプ米大統領のツイートに要警戒となる。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値の目処(めど)は、9月3日の高値の106.55円処。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値の目処(めど)は、一目均衡表・雲の下限の105.96円処。

  • 2020年09月07日(月)19時10分
    ポンド下落にユーロ連れ安気味

    [欧米市場の為替相場動向]

     7日のロンドン外為市場で、ドル・円は106円13銭から106円22銭で推移。NY市場が米国レーバーデーの祝日で休場になることで、取引手控え気味で小動きが続いている。

     ユーロ・ドルは1.1825ドルから1.1849ドルで推移。ユーロ・円は125円59銭から125円78銭で推移している。ポンド続落に連れ安気味になっている。

     ポンド・ドルは1.3239ドルから1.3175ドルまで下落。英EU通商協議の先行きを懸念したポンド売りが続いている。ドル・スイスフランは0.9121フランから0.9144フランで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月07日(月)18時14分
    ポンド売り継続、ドル・円は小動き

    [欧米市場の為替相場動向]

     7日のロンドン外為市場で、ドル・円は106円13銭から106円19銭で推移。NY市場が米国レーバーデーの祝日で休場になることで、ここまでは取引手控え気味で小動きになっている。

     ユーロ・ドルは1.1834ドルから1.1849ドルで推移。対ポンドでユーロが出ているようで、底堅い展開になっている。ユーロ・円は125円66銭から125円78銭で推移している。

     ポンド・ドルは1.3239ドルから1.3187ドルまで下落。英EU通商協議の先行きを懸念したポンド売りが続いているもよう。ドル・スイスフランは0.9121フランから0.9132フランで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月07日(月)18時08分
    東京為替概況:ドル・円は反落、夕方にかけて売り優勢に

     7日の東京市場でドル・円は反落。仲値にかけての国内勢の買いや日経平均株価の反転での円売りで一時106円39銭まで上昇。ただ、日本株は再びマイナス圏に下げ、ドルは買いが一巡すると失速。夕方にかけてユーロ・ドルの持ち直しでドルは朝方付けた安値を下抜け、106円20銭まで値を下げた。

    ・ユーロ・円は125円94銭から125円62銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1848ドルから1.1825ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円106円10-20銭、ユーロ・円125円70-80銭
    ・日経平均株価:始値23,145.47円、高値23,218.22円、安値23,086.89円、終値23,089.95円(前日比115.48円安)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月07日(月)17時21分
    ハンセン指数取引終了、0.43%安の24589.65(前日比-105.80)

    香港・ハンセン指数は、0.43%安の24589.65(前日比-105.80)で取引を終えた。
    17時20分現在、ドル円は106.17円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月07日(月)17時13分
    ドル・円は反落、夕方にかけて売り優勢に

     7日の東京市場でドル・円は反落。仲値にかけての国内勢の買いや日経平均株価の反転での円売りで一時106円39銭まで上昇。ただ、日本株は再びマイナス圏に下げ、ドルは買いが一巡すると失速。夕方にかけてユーロ・ドルの持ち直しでドルは朝方付けた安値を下抜け、106円20銭まで値を下げた。

    ・ユーロ・円は125円94銭から125円62銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1848ドルから1.1825ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円106円10-20銭、ユーロ・円125円70-80銭
    ・日経平均株価:始値23,145.47円、高値23,218.22円、安値23,086.89円、終値23,089.95円(前日比115.48円安)

    【経済指標】
    ・中・8月輸出:前年比+9.5%(予想:+7.5%、7月:+7.2%)
    ・中・8月輸入:前年比-2.1%(予想:+0.4%、7月:-1.4%)
    ・独・7月鉱工業生産:前月比+1.2%(予想:+4.5%、6月:+9.3%←+8.9%)

    【要人発言】
    ・ユースティス英環境相
    「欧州連合(EU)との交渉期限を動かすつもりはない」

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月07日(月)17時07分
    東京外国為替市場概況・17時 ドル円、弱含み

     7日午後の東京外国為替市場でドル円は弱含み。17時時点で106.19円と15時時点(106.29円)と比べて10銭程度のドル安水準だった。欧州勢の本格参入後に対ユーロやポンドでのドル買いが一服すると、アジア時間に上値の重さを確認していたこともあり、やや売りに押された。一時106.15円まで弱含んだ。

     ユーロドルは売りが一服。17時時点では1.1838ドルと15時時点(1.1830ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。15時30分前に1.1825ドルまで下落する場面があったものの、一巡後は1.1840ドル台まで下げ渋り。ポンドドルも1.3198ドルまで下落した後、1.3220ドル台まで下値を切り上げた。

     ユーロ円は17時時点では125.71円と15時時点(125.74円)と比べて3銭程度のユーロ安水準だった。一時は125.62円まで本日安値を更新したが、その後はユーロドルと同様に下げ渋った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:106.15円 - 106.38円
    ユーロドル:1.1825ドル - 1.1848ドル
    ユーロ円:125.62円 - 125.94円

  • 2020年09月07日(月)16時38分
    豪S&P/ASX200指数は5944.80で取引終了

    9月7日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+19.29、5944.80で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月07日(月)16時37分
    豪10年債利回りは上昇、0.967%近辺で推移

    9月7日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.077%の0.967%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月07日(月)16時36分
    豪ドルTWI=62.1(+0.1)

    豪準備銀行公表(9月7日)の豪ドルTWIは62.1となった。
    (前日末比+0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月07日(月)16時34分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :5862.95
     前日比:+63.87
     変化率:+1.10%

    フランス CAC40
     終値 :4994.51
     前日比:+29.44
     変化率:+0.59%

    ドイツ DAX
     終値 :12936.60
     前日比:+93.94
     変化率:+0.73%

    スペイン IBEX35
     終値 :7026.30
     前日比:+36.60
     変化率:+0.52%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :19551.95
     前日比:+160.70
     変化率:+0.83%

    アムステルダム AEX
     終値 :541.74
     前日比:+1.47
     変化率:+0.27%

    ストックホルム OMX
     終値 :1780.65
     前日比:+18.66
     変化率:+1.06%

    スイス SMI
     終値 :10214.31
     前日比:+61.22
     変化率:+0.60%

    ロシア RTS
     終値 :1223.47
     前日比:+3.46
     変化率:+0.28%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1094.88
     前日比:+8.56
     変化率:+0.79%

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム