ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2020年09月15日(火)のFXニュース(7)

  • 2020年09月15日(火)23時49分
    NY外為:NYのOP権利行使時間に向けユーロ売り加速

    [欧米市場の為替相場動向]

     NY外為市場ではNYのオプション権利行使時間に向けてユーロ売りが加速した。
    朝方は、ドイツの9月ZEW景気期待指数が20年ぶり高水準に達し、ユーロ圏の景気回復期待にユーロ買いが優勢で、ロンドン市場では対ドルで一時1.1900ドルまで上昇。その後、NY時間に入り、売り戻しが優勢となり、1.1842ドルまで下落し上昇幅を消した。ユーロ・円は125円40銭から124円76銭まで下落し9日来の安値を更新。ユーロ・ポンドは0.9220ポンドから0.9191ポンドまで下落し10日来の安値を更新した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月15日(火)23時27分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ153ドル高、原油先物0.21ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 28146.35 +153.02 +0.55% 28231.06 28112.60  23   7
    *ナスダック  11218.37 +161.72 +1.46% 11234.20 11179.42 1474 946
    *S&P500     3414.59 +31.05 +0.92% 3419.48 3407.73 323 179
    *SOX指数     2216.54 +34.79 +1.59%  
    *225先物    23310 大証比 -10 -0.04%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     105.37  -0.36 -0.34%  105.82  105.30 
    *ユーロ・ドル  1.1846 -0.0020 -0.17%  1.1900  1.1846 
    *ユーロ・円   124.82  -0.62 -0.49%  125.77  124.82 
    *ドル指数     93.02  -0.03 -0.03%   93.10   92.79 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.14  +0.00        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.68  +0.01        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.42  +0.01        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.66  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     37.47  +0.21 +0.56%   38.02  37.06 
    *金先物      1959.00 -4.70  -0.24%   1982.40 1958.30 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6090.92 +64.67 +1.07% 6108.21 6026.17  76  24
    *独DAX    13233.98 +40.32 +0.31% 13262.81 13138.20  20  10
    *仏CAC40    5069.86 +17.98 +0.36% 5087.99 5035.10  22  18

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月15日(火)23時25分
    WTO「中国輸入品に対する米国の関税は違法」

    ・世界貿易機関(WTO)
    「中国輸入品に対する米国の関税は違法」

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月15日(火)23時23分
    ユーロ  主要通貨に対して軟調、対ドルでは1.1840ドルまで下落

     ユーロは主要通貨に対して軟調な地合いのまま、対ドルでは1.1840ドルまで下値を広げた。また、ユーロ円が124.76円、ユーロポンドは0.9191ポンドまでユーロ安が進んでいる。ロンドン午前に発表された9月独ZEW景況感指数は予想を大きく上回ったが、ユーロは上値の重さを確認したにとどまり、ユーロ買い持ちを落とす動きとなっているか。

  • 2020年09月15日(火)23時20分
    【NY為替オープニング】ドル続落、FOMC開始

    ■ポイント
    ・中国8月小売は予想以上の伸び
    ・米下院の超党穏健派、1.52兆ドルの救済案を提示
    ・英・5-7月ILO失業率4.1%、2018年10月来で最高
    ・独・9月ZEW景気期待指数:77.4、20年ぶり高水準
    ・米・9月NY連銀製造業景気指数:17.0(予想:6.9、8月:3.7)
    ・米・8月輸入物価指数:前月比+0.9%(予想:+0.5%、7月:+1.2%←+0.7%)
    ・米・8月輸入物価指数:前年比−1.4%(予想:-2.1%、7月:−2.8%←-3.3%)
    ・米・8月鉱工業生産:前月比+0.4%(予想:+1.0%、7月:+3.5%←+3.0%)
    ・米・8月設備稼働率:71.4%(予想:71.4%、7月:71.1%←70.6%)
    ・米財務省20年債入札
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC)(16日まで)

    15日のニューヨーク外為市場では連邦準備制度理事会(FRB)が16日までの2日間米連邦公開市場委員会(FOMC)開催するにあたり、ハト派な結果を織り込むドル売りが継続すると見られる。本日は米財務省が予定している20年債入札結果を受けた米国債相場動向を睨む展開。

    中国経済の回復加速。さらに、ドイツの9月ZEW景気期待指数が20年ぶり高水準に達するなど、世界経済の順調な回復でリスク選好の動きが優勢となっている。また、下院の超党穏健派が、共和党案と民主党案の中間値である1.52兆ドル規模の追加パンデミック救済案を提示したことも投資家の安心感につながった。

    米国の9月NY連銀製造業景気指数は17.0と、8月3.7から予想以上に上昇。8月輸入物価指数は前月比+0.9%と、伸びは2カ月連続鈍化も予想+0.5%を上回った。一方で、連邦準備制度理事会(FRB)が発表した8月鉱工業生産は前月比+0.4%と、伸びは6月に1959年来で最大の伸びを記録後、2カ月連続の鈍化で予想も下回った。 回復の軌道は依然まちまちの状況となっている。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の107円82銭を下回る限り下落基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1208ドルを上回っている限り上昇基調。

    ・ドル・円106円03銭、ユーロ・ドル1.1854ドル、ユーロ・円125円70銭、ポンド・ドル1.2880ドル、ドル・スイス0.9090フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月15日(火)22時58分
    ユーロドル 1.1850ドルのOP設定に引き付けられる

     ユーロドルは伸び悩み、1.1856ドルまで日通し安値を更新した。1.1850ドルには本日NYカットの大きめのオプション設定が観測されており、カットオフタイムを控えてその水準に引き付けられた形となった。ユーロドルにつれ安となり、ユーロ円は125円を割り込み124.93円まで下値を広げている。

  • 2020年09月15日(火)22時54分
    【市場反応】米9月NY連銀製造業景気指数/8月鉱工業生産など、ドル続落

    [欧米市場の為替相場動向]

    米国の9月NY連銀製造業景気指数は17.0と、8月3.7から予想以上に上昇した。労働省が発表した8月輸入物価指数は前月比+0.9%と、伸びは2カ月連続鈍化も予想+0.5%を上回った。7月分も+1.2%と、+0.7%から上方修正された。前年比では−1.4%と、下落率は2月来で最低。

    その後、連邦準備制度理事会(FRB)が発表した8月鉱工業生産は前月比+0.4%。伸びは6月に1959年来で最大の伸びを記録後、2カ月連続の鈍化で予想も下回った。8月設備稼働率は71.4%と、予想通り7月71.1%から上昇し3月来で最高となった。

    予想を上回ったNY連銀製造業景気指数や輸入物価指数にドルはいったん下げ止まったが、8月鉱工業生産が予想を下回ったためドル売りが再開。ドル・円は105円50銭から105円31銭まで下落し8月31日来の安値を更新。ユーロ・ドルは1.1895ドルから1.1869ドルまで下落後は1.1876ドルへ反発した。

    【経済指標】
    ・米・9月NY連銀製造業景気指数:17.0(予想:6.9、8月:3.7)
    ・米・8月輸入物価指数:前月比+0.9%(予想:+0.5%、7月:+1.2%←+0.7%)
    ・米・8月輸入物価指数:前年比−1.4%(予想:-2.1%、7月:−2.8%←-3.3%)
    ・米・8月鉱工業生産:前月比+0.4%(予想:+1.0%、7月:+3.5%←+3.0%)
    ・米・8月設備稼働率:71.4%(予想:71.4%、7月:71.1%←70.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月15日(火)22時26分
    ドル・円105.31円まで下落、8月鉱工業生産が予想下回る

    ドル・円105.31円まで下落、8月鉱工業生産が予想下回る

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月15日(火)22時21分
    ドル円、105.32円まで下値広げる 弱い米鉱工業生産指数も重し

     ドル円は引き続き戻りが鈍い。昨日と同様にユーロ円などクロス円が崩れたことにつれたほか、先ほど発表された8月米鉱工業生産指数が予想を下回る結果だったことがわかると、一時105.32円と本日安値を付けた。なお、ここからは105.00円にかけて買いが目立つ。
     なお、ユーロ円は125.12円、カナダドル円は80.12円近辺まで下げるなど軟調地合いとなっている。

  • 2020年09月15日(火)22時18分
    【速報】米・8月設備稼働率は予想に一致71.4%

     日本時間15日午後10時15分に発表された米・8月設備稼働率は予想に一致、71.4%とな
    った。

    【経済指標】
    ・米・8月設備稼働率:71.4%(予想:71.4%、7月:71.1%←70.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月15日(火)22時16分
    【速報】米・8月鉱工業生産は予想を下回り+0.4%

     日本時間15日午後10時15分に発表された米・8月鉱工業生産は予想を下回り、前月比
    +0.4%となった。

    【経済指標】
    ・米・8月鉱工業生産:前月比+0.4%(予想:+1.0%、7月:+3.5%←+3.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月15日(火)22時05分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 下値模索

     15日の欧州外国為替市場でドル円は下値模索の動き。22時時点では105.41円と20時時点(105.60円)と比べて19銭程度のドル安水準だった。9月米ニューヨーク連銀製造業景気指数は+17.0と市場予想や前月を大きく上回る結果となったが、ドル売りの流れは変わらず、8月31日以来の安値となる105.39円まで下押した。今日から明日にかけて開かれる米連邦公開市場委員会(FOMC)に注目が集まっているが、米連邦準備制度理事会(FRB)が今後金融緩和を一段と強化するとの見方が根強いことも、ドル円の重し。

     ユーロドルは伸び悩む。22時時点では1.1875ドルと20時時点(1.1899ドル)と比べて0.0024ドル程度のユーロ安水準だった。1.1900ドルを高値に上値を押さえられ、大台復帰を果たせず、1.18ドル後半で伸び悩んでいる。ユーロポンドが0.9203ポンドまでユーロ売り・ポンド買いが進んだことも、上値を圧迫した。

     ユーロ円は下落。22時時点では125.17円と20時時点(125.65円)と比べて48銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルが伸び悩む中、ドル円の軟調な動きにつられ、125.13円まで安値を更新した。

     ポンドドルは上げが一服。全般ドルの上値が重い中、ポンドドルはショートカバーが入り一時1.2926ドルまで強含み、ポンド円は136.44円まで上昇したが、英「国内市場法案」への警戒感で、それぞれ1.28ドル後半、135円後半に押し戻された。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.39円 - 105.81円
    ユーロドル:1.1859ドル - 1.1900ドル
    ユーロ円:125.13円 - 125.77円

  • 2020年09月15日(火)22時01分
    【まもなく】米・8月設備稼働率の発表です(日本時間22:15)

     日本時間15日午後10時15分に米・8月設備稼働率が発表されます。

    ・米・8月設備稼働率
    ・予想:71.5%
    ・7月:70.6%

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月15日(火)22時01分
    【まもなく】米・8月鉱工業生産の発表です(日本時間22:15)

     日本時間15日午後10時15分に米・8月鉱工業生産が発表されます。

    ・米・8月鉱工業生産
    ・予想:前月比+1.0%
    ・7月:+3.0%

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月15日(火)21時38分
    ドル・円は105.46円で下げ止まり、予想上回った指標後

    ドル・円は105.46円で下げ止まり、予想上回った指標後

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!