ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2020年09月15日(火)のFXニュース(3)

  • 2020年09月15日(火)12時32分
    上海総合指数0.28%高の3288.072(前日比+9.258)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.28%高の3288.072(前日比+9.258)で午前の取引を終えた。
    ドル円は105.65円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月15日(火)12時24分
    ドル円 OPや厚みを増した105.40円の買いオーダーが下値の堅さにつながるか

     ドル円は、昨日の105.55円までの下落を経て、105.50円以下に残存した買いオーダーが以降も支えとなるか見定める局面となる。同水準および105.48円にオプション(OP)が観測されているほか、105.40円の買いが厚みを増しており、下値の堅さにつながるか。
     一方、戻り局面では下支えとなっていた105.95円の本日NYカットOPが、反発の動きを停滞させる抵抗に転じた可能性がある。OPの手前105.90円に戻り売りオーダーも置かれ、レンジが限定されやすい状況といえよう。

  • 2020年09月15日(火)12時15分
    ドル・円は弱含み、ユーロにらみ

     15日午前の東京市場でドル・円は弱含み。日経平均株価の下げ幅拡大でやや円買いが進み、ドルを押し下げた。また、ユーロ・ドルのじり高もドルの下押し要因に。ただ、現時点で中国株は下げ渋り、クロス円の底堅い値動きでドル・円はサポートされているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円61銭から105円75銭、ユーロ・円は125円32銭から125円54銭、ユーロ・ドルは1.1859ドルから1.1882ドル。

    【経済指標】
    ・中・8月鉱工業生産:前年比+5.6%(予想:+5.1%、7月:+4.8%)
    ・中・8月小売売上高:前年比+0.5%(予想:0.0%、7月:-1.1%)

    【要人発言】
    ・豪準備銀行9月理事会議事要旨
    「必要である限り強い緩和措置を維持」
    「完全雇用とインフレに進捗するまで政策金利を引き上げない方針を確認」
    「金融政策がさらに回復を支援できるか検討を続ける」

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月15日(火)12時04分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、強含み

     15日の東京外国為替市場でユーロドルは強含み。12時時点では1.1880ドルとニューヨーク市場の終値(1.1866ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ高水準だった。中国経済指標が予想より強い結果となったことを受け、中国株やダウ先物がプラス圏に浮上すると、市場ではリスクオンの流れが優勢となった。豪ドル米ドルなどの上昇につれた面もあり、一時1.1882ドルまで上値を伸ばした。
     なお、豪ドル米ドルは堅調。1日開催分の豪準備銀行(RBA)議事要旨では「完全雇用とインフレに進捗するまで政策金利を引き上げない方針を確認」「金融政策がさらにどのように回復を支援できるのか検討を続ける」「豪ドルが下落すれば景気の回復に向けたさらなる支援となるだろう」などの見解が示されたが、議事要旨公表後には全般豪ドル買いが強まった。強い中国指標も相場の支えとなり、一時0.7312米ドルまで上昇した。

     ドル円は小安い。12時時点では105.68円とニューヨーク市場の終値(105.73円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。対オセアニア通貨を中心にドル売りが進んだ影響もあり、105.61円まで弱含んだ。

     ユーロ円は12時時点では125.55円とニューヨーク市場の終値(125.44円)と比べて11銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇につれた買い戻しが広がり、一時125.55円まで値を上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.61円 - 105.75円
    ユーロドル:1.1859ドル - 1.1882ドル
    ユーロ円:125.32円 - 125.55円

  • 2020年09月15日(火)11時33分
    日経平均前場引け:前日比132.00円安の23427.30円

    日経平均株価指数は、前日比132.00円安の23427.30円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、105.64円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月15日(火)11時20分
    中国経済指標の好結果で株買いのドル売りに、ユーロドルは1.1881ドルまで

     中国の経済指標(鉱工業生産と小売売上高)が市場予想を上回る好結果だったことを受けて、マイナス圏で取引されていた中国株式市場がプラス転、ダウ先物も小幅ながら上昇している。
     市場は株高によるドル売りに小幅に反応し、ユーロドルは1.1881ドル、ドル円は105.61円、ドルカナダドルは1.3155CADまでドル売りになっている。

  • 2020年09月15日(火)11時06分
    【速報】中国・8月調査失業率:5.6%で市場予想と一致

    15日発表の中国・8月調査失業率は、5.6%で市場予想と一致した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月15日(火)11時04分
    【速報】中国・8月鉱工業生産:前年比+5.6%で市場予想を上回る

    15日発表の中国・8月鉱工業生産は、前年比+5.6%で市場予想の同比+5.1%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月15日(火)11時02分
    【速報】中国・8月小売売上高:前年比+0.5%で市場予想を上回る

    15日発表の中国・8月小売売上高は、前年比+0.5%で市場予想の同比0.0%程度を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月15日(火)10時51分
    ハンセン指数スタート0.08%安の24621.65(前日比-18.63)

    香港・ハンセン指数は、0.08%安の24621.65(前日比-18.63)でスタート。
    日経平均株価指数、10時50分現在は前日比179.40円安の23379.90円。
    東京外国為替市場、ドル・円は105.64円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月15日(火)10時13分
    ドル・円:株安を意識してドルは上げ渋る

     15日午前の東京市場でドル・円は105円60銭台で推移。日経平均は157円安で推移しており、株価指数の反落を意識してリスク選好的なドル買い・円売りはやや抑制されているようだ。ただ、105円台半ばから前半の水準には顧客筋のドル買い注文が残されており、ドルの押し目買い興味は失われていないようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円66銭から105円75銭、ユーロ・ドルは1.1859ドルから1.1870ドル、ユーロ・円は125円32銭から125円49銭。

    ■今後のポイント
    ・新型コロナウイルスのワクチン・有効治療薬の開発競争は加速する可能性
    ・米中分断懸念
    ・米低金利政策の長期化予想

    NY原油先物(時間外取引):高値37.44ドル 安値37.20ドル 直近値37.20ドル

    Powered by フィスコ
  • 2020年09月15日(火)10時06分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下げ渋り

     15日の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。10時時点では105.70円とニューヨーク市場の終値(105.73円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。日経平均株価が安く始まったことをながめ、一時は105.66円まで値を下げた。もっとも、その後は5・10日(ゴトー日)の仲値に向けた買いが観測されて下げ渋った。

     ユーロドルは下値が堅い。10時時点では1.1868ドルとニューヨーク市場の終値(1.1866ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。9時過ぎに1.1859ドルまで下落する場面があったものの、一巡後はユーロポンドなどユーロクロスの上昇につれて買い戻された。
     なお、ユーロポンドは一時0.9249ポンドまで上昇。ポンドドルは1.2832ドルまで下落するなど、英国内市場法案を巡る懸念も広がるなか、ポンドはさえない動きとなっている。

     ユーロ円は10時時点では125.46円とニューヨーク市場の終値(125.44円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。125.32円まで下落した後はユーロドルと同様に下げ渋った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.66円 - 105.75円
    ユーロドル:1.1859ドル - 1.1870ドル
    ユーロ円:125.32円 - 125.49円

  • 2020年09月15日(火)09時29分
    ユーロドル、さえない 1.1859ドルまで下押し

     ユーロドルはさえない。日経平均株価やダウ先物が軟調に推移していることもあり、リスク回避の流れが強まっているようだ。一時1.1859ドルまで下押し。また、豪ドル米ドルは0.7272米ドル、NZドル米ドルは0.6691米ドルまで下げるなど、オセアニア通貨も軟調に推移している。

  • 2020年09月15日(火)09時21分
    ドル円 105.67円前後、上値は重いがゴトー日仲値まで神経質か

     ドル円とクロス円は上値が重く始まっている。ドル円は105.67円、ユーロ円は125.35円までじり安。もっとも本日は5・10日(ゴトー日)ということもあり、この後の東京仲値にかけては神経質な値動きになりそうだ。

  • 2020年09月15日(火)09時08分
    日経平均寄り付き:前日比120.47円安の23438.83円


    日経平均株価指数前場は、前日比120.47円安の23438.83円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は327.69ドル高の27993.33。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月15日9時02分現在、105.72円付近。

    Powered by フィスコ

2024年12月13日(金)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
田向宏行 トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
田向宏行 トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム