ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2020年10月10日(土)のFXニュース(1)

  • 2020年10月10日(土)00時54分
    NY外為:ドルじり安、米大統領選挙前の追加経済対策合意期待が後退

     NY外為市場では大統領選挙前の追加経済対策合意への期待が後退し、ドルがじり安推移した。ドル・円は105円95銭から105円63銭まで下落し10月7日来の安値を更新。ユーロ・ドルは1.1793ドルから1.1824ドルまで上昇し9月21日来の高値を更新した。ポンド・ドルは1.2933ドルから1.3013ドルまで急伸。ドル・スイスは0.9136フランから0.9106フランまで下落した。

    追加経済対策を巡りムニューシン米財務長官とペロシ下院議長は交渉を継続している。しかし、マコーネル上院院内総務は経済が正常化に向けて苦闘しており、追加経済対策が必要であるとし、航空会社支援で広範な支持を得ているとしながらも、ペロシ議長が提示している案に共和党の支持を得ることは不可能で、特に、選挙前の新経済対策の合意は困難との見方を示した。

    ダウは一時上げ幅を縮小するものの、いずれ追加策が合意成立するとの期待に145ドル高で推移。米10年債利回りは0.77%で推移した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月10日(土)00時54分
    クロス円 強含み、クドロー委員長の発言を好感

     クロス円は全般に強含み、ユーロ円が124.96円付近で推移し、ポンド円は137.54円、豪ドル円が76.52円まで上値を伸ばした。クドロー米国家経済会議(NEC)委員長の発言「トランプ米大統領は修正後の景気対策案を承認した」を受けて米株が強含み、リスクオンの円売り・外貨買いが進んだ。

  • 2020年10月10日(土)00時49分
    クドローNEC委員長「トランプ大統領は修正後の経済対策案を承認」

    クドローNEC委員長「トランプ大統領は修正後の経済対策案を承認」

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月10日(土)00時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、強含み

     9日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは強含み。24時時点では1.1815ドルと22時時点(1.1808ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。米国株相場の上昇を背景にリスク・オンのドル売りが優勢になると、一時1.1824ドルと9月21日以来の高値を付けた。主要通貨に対するドルの値動きを示すドルインデックスは一時93.11まで低下した。

     ドル円は軟調。24時時点では105.65円と22時時点(105.85円)と比べて20銭程度のドル安水準だった。全般ドル売りが進んだ流れに沿って一時105.63円と日通し安値を付けた。米10年債利回りが低下に転じたことも相場の重し。

     ユーロ円は伸び悩み。24時時点では124.82円と22時時点(125.00円)と比べて18銭程度のユーロ安水準。ユーロドルの上昇につれた買いが入り一時125.09円と9月15日以来の高値を付けたものの、ドル円が下落するとユーロ円にも売りが出たため124.79円付近まで上値を切り下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.63円 - 106.04円
    ユーロドル:1.1756ドル - 1.1824ドル
    ユーロ円:124.52円 - 125.09円

2025年03月19日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
バイナリーオプション比較 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム