ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2020年10月08日(木)のFXニュース(4)

  • 2020年10月08日(木)15時08分
    NZSX-50指数は12235.92で取引終了

    10月8日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+219.77、12235.92で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月08日(木)15時07分
    NZドル10年債利回りは上昇、0.55%近辺で推移

    10月8日のNZ国債市場では、10年債利回りが0.55%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月08日(木)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、小高い

     8日午後の東京外国為替市場でユーロドルは小高い。15時時点では1.1774ドルと12時時点(1.1770ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。日米株価指数が堅調地合いを保つなか、欧州勢が参入するにつれてリスクオンのドル売りが散見され、一時1.1780ドルと本日高値を付けた。また、ポンドドルは1.2944ドル、豪ドル米ドルは0.7162米ドル、NZドル米ドルは0.6588米ドルまでそれぞれ買われている。

     ユーロ円も小幅高。15時時点では124.78円と12時時点(124.76円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。午前に続き鈍い動きのままだったが、15時過ぎからユーロドルの上昇につれる形で一時124.88円まで値を上げた。

     ドル円は15時時点では105.97円と12時時点(105.99円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.93円 - 106.10円
    ユーロドル:1.1760ドル - 1.1780ドル
    ユーロ円:124.61円 - 124.88円

  • 2020年10月08日(木)15時06分
    NZドルTWI=71.1

    NZ準備銀行公表(10月8日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.1となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月08日(木)14時42分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、WTIの持ち直しを好感も

     8日午後の東京市場でドル・円は105円90銭台と、底堅い値動きが続く。NY原油先物(WTI)は1バレル=40ドル付近に持ち直し、カナダドルなど資源国通貨が対円で上昇基調を維持。ドル・円は株高で下押し圧力がかかるものの、クロス円がサポートしているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円93銭から106円10銭、ユーロ・円は124円61銭から124円84銭、ユーロ・ドルは1.1761ドルから1.1771ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月08日(木)12時53分
    ユーロ円 昨日に動き抑えた厚い売り124.90円の上に混在するストップ狙う展開期待

     ユーロ円は昨日、いったん上値を抑えた124.80円の売りオーダーをこなし、同水準超えに置かれ始めたストップロスの買いもつけた。だが、124.90円の厚い売りオーダーが上伸を抑制。高値は124.88円にとどまった。
     一方、下押し局面で支えとなりそうな買いが124.40円から並び始めている。反落を回避して、124.90円の厚いオーダーをこなしたところ125.00-10円レンジへ売りとともに混在し始めたストップ買いを狙う展開を期待したい。

  • 2020年10月08日(木)12時47分
    ドル・円:ドル・円は上げ渋り、買い一巡後は失速

     8日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。日経平均株価の堅調地合いを背景に仲値にかけて買いが強まり、一時106円10銭まで値を上げた。一方で、米株式先物の堅調地合いでドルはリスクオンの売りに押されたほか、国内勢の買いも一服し円に対しやや値を下げている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円93銭から106円10銭、ユーロ・円は124円61銭から124円84銭、ユーロ・ドルは1.1761ドルから1.1771ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月08日(木)12時36分
    日経平均後場寄り付き:前日比238.15円高の23660.97円

    日経平均株価指数後場は、前日比238.15円高の23660.97円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は10月8日12時35分現在、105.99円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月08日(木)12時25分
    ドル円 昨日の下押し水準付近の買い105.80円を支えに、さらなる上値トライか

     ドル円は昨日、105.80円超えにあった大きめなストップロスの買いや、105.90円超えに集まり始めたストップ買いをつける動きとなり、目先の重しと思われた日足一目均衡表・雲の下限105.85円を試した。
     ただ、106.00円の厚い売りをこなすエネルギーを消耗し、その上にも並ぶ売りをこなし続けることはできずなかった。上値は106.11円にとどまり、雲の上限106.18円を抜けていない。
     しかし、その後の下押し水準にほぼ相当する105.80円に置かれた買いが目先の支えとなりそう。雲の上限前後を試しつつ、106.20円の売りをこなし同水準超えのストップ買いをつけることができるか見定めることになる。

  • 2020年10月08日(木)12時13分
    ドル・円は上げ渋り、買い一巡後は失速

     8日午前の東京市場でドル・円は上げ渋り。日経平均株価の堅調地合いを背景に仲値にかけて買いが強まり、一時106円10銭まで値を上げた。一方で、米株式先物の堅調地合いでドルはリスクオンの売りに押されたほか、国内勢の買いも一服し円に対しやや値を下げている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円93銭から106円10銭、ユーロ・円は124円61銭から124円84銭、ユーロ・ドルは1.1761ドルから1.1771ドル。

    【要人発言】
    ・ペンス米副大統領
    「バイデン氏の増税措置は驚くべきこと。経済を台無しにする」
    「米国の雇用は失われ、中国に降伏することに」
    ・ハリス米上院議員(民主党副大統領候補)
    「トランプ大統領の減税措置を撤廃し、増税後にインフレ事業を推進」
    「米国民に投資するとバイデン氏は言っている」
    ・黒田日銀総裁
    「必要があればちゅうちょなく追加的な金融緩和措置を講じる」
    「政策金利は現在の長短金利の水準、またはそれを下回る水準で推移すると想定」

    【経済指標】
    ・日・8月経常収支:+2兆1028億円(予想:+2兆315億円、7月:+1兆4683億円)

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月08日(木)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、小動き

     8日の東京外国為替市場でドル円は小動き。12時時点では105.99円とニューヨーク市場の終値(105.98円)と比べて1程度のドル高水準だった。様子見を誘っていた材料の米副大統領候補・討論会の開始後も株価の動意を促すような特段の発言は見受けられず、為替も限られた振幅にとどまっている。

     ユーロ円も小動き。12時時点では124.76円とニューヨーク市場の終値(124.66円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。日経平均株価や時間外取引におけるダウ先物の底堅さも一層の上昇にはつながらず、NY終値をやや上回っての推移ながら動きは落ち着いている。

     ユーロドルはもみ合い。12時時点では1.1770ドルとニューヨーク市場の終値(1.1763ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ円の底堅さを支えに1.1772ドルまでじり高も、NY終値水準を大きく離れることもなくレンジは12Pipsとさして広がりをみせないままの状態。

    本日これまでの参考レンジ
    ル円:105.93円 - 106.10円
    ユーロドル:1.1760ドル - 1.1772ドル
    ユーロ円:124.61円 - 124.84円

  • 2020年10月08日(木)11時33分
    日経平均前場引け:前日比213.53円高の23636.35円

    日経平均株価指数は、前日比213.53円高の23636.35円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時32分現在、106.00円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月08日(木)11時09分
    株価は堅調も、クロス円は小動き ユーロ円は124.70円近辺

     日経平均が11時7分時点で230円を超えて上昇、ダウ先物も90ドル程度上がっている。
     しかしながら、クロス円はリスクオンにより強含むこともなくユーロ円は124.70円近辺、豪ドル円は75.67円前後、ポンド円は137.03円付近で推移している。
     米副大統領候補の討論会では株買いを促すような発言は左程見受けられない。

  • 2020年10月08日(木)10時51分
    ハンセン指数スタート0.08%高の24263.33(前日比+20.47)

    香港・ハンセン指数は、0.08%高の24263.33(前日比+20.47)でスタート。
    日経平均株価指数、10時50分現在は前日比157.82円高の23580.64円。
    東京外国為替市場、ドル・円は106.00円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月08日(木)10時50分
    ユーロドル 1.1763ドル前後で小動き、副大統領候補討論会は継続中

     ペンス米副大統領とハリス民主党副大統領候補が継続されているが、トランプ米大統領のように発言中に酷く遮るようなことにはなっていないが、現時点でペンス氏が10回、ハリス氏が4回遮っていると、カウントされている。
     現時点での討論会での為替市場の反応は鈍く、ドル円は10時48分時点で106.00円近辺、ユーロドルは1.1763ドル前後で推移している。

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
MT4比較 スワップポイント比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一