ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2020年10月15日(木)のFXニュース(5)

  • 2020年10月15日(木)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    10月15日(木)(日本時間)
    ・21:30 米・10月NY連銀製造業景気指数(予想:14.0、9月:17.0)
    ・21:30 米・10月フィラデルフィア連銀製造業景況指数(予想:14.3、9月:15.
    0)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:82.5万件、前回:84.0万
    件)
    ・21:30 米・9月輸入物価指数(前月比予想:+0.3%、8月:+0.9%)
    ・22:00 ボスティック米アトランタ連銀総裁オンライン会議出席
    ・24:00 クオールズ米FRB副議長討論会出席
    ・24:00 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁オンライン討論会出席
    ・EU首脳会議(16日まで)

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月15日(木)20時09分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、売り一服

     15日の欧州外国為替市場でユーロドルは売り一服。20時時点では1.1718ドルと17時時点(1.1737ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ安水準だった。欧州市場に入って欧米株価指数が軟調に推移するとリスクオフのドル高が進み、一時1.1703ドルまで値を下げた。もっとも、節目の1.17ドルで下げ止まり、株安やドル高がいったん落ち着くと1.1720ドル台まで下げ渋っている。

     ユーロ円も売り一服。20時時点では123.30円と17時時点(123.49円)と比べて19銭程度のユーロ安水準だった。株安に伴ってクロス円が売られ、一時は123.24円まで下げる場面があったが、一巡すると下値を切り上げている。

     ドル円は伸び悩み。20時時点では105.23円と17時時点(105.21円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。ドルが全面高となったため一時105.34円まで上昇したが、ドル高が一服したため、やや上値が重くなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.09円 - 105.34円
    ユーロドル:1.1703ドル - 1.1758ドル
    ユーロ円:123.24円 - 123.77円

  • 2020年10月15日(木)20時08分
    ドル・円は105円18銭から105円34銭まで上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

     15日のロンドン外為市場で、ドル・円は105円18銭から105円34銭まで上昇した。欧州での新型コロナウイルス感染再拡大による行動再規制への懸念や、米国の追加経済対策の早期成立期待の後退などから欧州株が大きく下げたことで、流動性需要思惑によるドル買いが優勢になった。

     ユーロ・ドルは1.1737ドルから1.1703ドルまで下落し、ユーロ・円は123円49銭から123円24銭まで下落した。

     ポンド・ドルは1.3010ドルから1.2931ドルまで下落。ドル・スイスフランは0.9133フランから0.9156フランでもみ合った。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月15日(木)19時42分
    NY為替見通し=ドル円は下向きリスク気にしつつも、トレンドともなう動意が望みにくい

     NYタイムは、米失業保険関連の数値ほか、経済活動の先行指標となるニューヨーク連銀
    やフィラデルフィア連銀の製造業景気指数が発表となる。リスクセンチメントの動向に影響を与えやすい米エネルギー省(EIA)週間在庫統計の発表も予定されている。
     そのほか、クオールズ米連邦準備理事会(FRB)副議長や2020年の連邦公開市場委員会(FOMC)投票権を持つカシュカリ米ミネアポリス連銀総裁ほか、多数の地区連銀総裁の講演があり、FRBの景況・物価判断や金融政策の行方に関するヒントも得られそう。
     ただ、為替は本日からの欧州連合(EU)首脳会議を受けた欧州通貨の局所的な動きなどにとどまり、全体的には強い方向感を持ちにくい状態が続くか。基本的に米大統領選の決着をみるまで、この地合いが継続しそうだ。
     米大統領選についても、投票終了や即日開票時点では郵送票の取り扱いをめぐる混乱で、最終的な結果がなかなか出ないとの思惑が強まっている。不透明感を嫌気した下向きのリスクを気にしつつも、本日時点でドル円に明確なトレンドをともなう動意を望むのは難しい。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値めどは、12日高値105.85円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値めどは、9月21日から10月7日の上昇幅に対する61.8%押し104.81円。

  • 2020年10月15日(木)19時09分
    ドル・円は高値もみ合い、ドル買いは一服

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は105円30銭付近と、高値圏でのもみ合い。リスクオフのドル買いは一服しており、欧州やオセアニアの通貨は対ドルで下げ渋る展開。ただ、欧州株は大幅安、米株式先物は下げ幅拡大で、目先もドル買い基調は継続しそうだ。同時に円買いも観測される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円18銭から105円32銭、ユーロ・円は123円23銭から123円49銭、ユーロ・ドルは1.1702ドルから1.1737ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月15日(木)18時25分
    ドル・円は底堅い、リスクオフのドル買いで

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は105円10銭台に失速する場面もあったが、小幅に値を戻す展開。ユーロ・ドルとポンド・ドルなどの下落で、ドル・円は下げづらい。欧州株式市場は主要指数が総じて弱含み、米株式先物は下げ幅を拡大するなか、リスクオフのドル買いが鮮明のようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円18銭から105円32銭、ユーロ・円は123円23銭から123円49銭、ユーロ・ドルは1.1702ドルから1.1737ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月15日(木)18時14分
    東京為替概況:ドル・円はじり高、欧州通貨売りの再開で

    15日の東京市場でドル・円はじり高。前日海外市場での下落基調が続き早朝の取引で105円09銭まで下げたが、値ごろ感による国内勢の買戻しで上昇基調に振れた。また、日経平均株価は軟調地合いとなったが、ユーロの下落でドルは105円32銭まで値を上げた。

    ・ユーロ・円は123円77銭まで上昇後に123円46銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1758ドルから1.1732ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円105円10-20銭、ユーロ・円123円40-50銭
    ・日経平均株価:始値23,548.45円、高値23,581.16円、安値23,458.43円、終値23,507.23円(前日比119.50円安)

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月15日(木)17時20分
    ハンセン指数取引終了、2.06%安の24158.54(前日比-508.55)

    香港・ハンセン指数は、2.06%安の24158.54(前日比-508.55)で取引を終えた。
    17時15分現在、ドル円は105.19円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月15日(木)17時10分
    ドル・円はじり高、欧州通貨売りの再開で

     15日の東京市場でドル・円はじり高。前日海外市場での下落基調が続き早朝の取引で105円09銭まで下げたが、値ごろ感による国内勢の買戻しで上昇基調に振れた。また、日経平均株価は軟調地合いとなったが、ユーロの下落でドルは105円32銭まで値を上げた。

    ・ユーロ・円は123円77銭まで上昇後に123円46銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1758ドルから1.1732ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円105円10-20銭、ユーロ・円123円40-50銭
    ・日経平均株価:始値23,548.45円、高値23,581.16円、安値23,458.43円、終値23,507.23円(前日比119.50円安)

    【要人発言】
    ・フロスト英EU担当交渉官
    「安全保障や漁業に関し今後2週間で取り決めは可能」
    ・ロウ豪準備銀行総裁
    「より長期の国債を買い入れるメリットあるか注視。政策金利の引き下げも」(通信社)

    【経済指標】
    ・豪・9月失業率:6.9%(予想:7.0%、8月:6.8%)
    ・豪・9月雇用者数増減:-2.95万人(予想:-4.0万人、8月:+12.91万人←+11.1万人)
    ・中・9月消費者物価指数:前年比+1.7%(予想:+1.9%、8月:+2.4%)
    ・中・9月生産者物価指数:前年比-2.1%(予想:-1.8%、8月:-2.0%)
    ・日・8月第3次産業活動指数:前年比-0.5%(予想:+1.5%、7月:-0.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月15日(木)17時06分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、弱含み

     15日午後の東京外国為替市場でユーロドルは弱含み。17時時点では1.1737ドルと15時時点(1.1754ドル)と比べて0.0017ドル程度のユーロ安水準だった。米経済対策法案の遅れや本日から始まる欧州連合(EU)首脳会議への警戒感など、リスク要因が目立つなか、時間外のダウ先物が190ドル近く下げ、欧州株も軒並み1%超安でスタート。リスクオフのドル買いが強まり、ユーロドルは一時1.1729ドルまで下落した。また、ポンドドルは1.2987ドル、豪ドル米ドルは0.7096米ドルまで下押しした。

     ユーロ円も弱含み。17時時点では123.49円と15時時点(123.72円)と比べて23銭程度のユーロ安水準だった。欧米株価指数の下落でリスク回避の円買い・外貨売りが優勢となり、一時123.39円まで下落した。

     ドル円は17時時点では105.21円と15時時点(105.25円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。ドル高に支えられた半面、クロス円の下げが上値を抑えたため105円台前半で方向感がない。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.09円 - 105.32円
    ユーロドル:1.1729ドル - 1.1758ドル
    ユーロ円:123.39円 - 123.77円

  • 2020年10月15日(木)16時41分
    豪S&P/ASX200指数は6210.30で取引終了

    10月15日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+31.13、6210.30で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月15日(木)16時41分
    豪10年債利回りは下落、0.766%近辺で推移

    10月15日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.072%の0.766%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月15日(木)16時40分
    豪ドルTWI=60.4(-0.4)

    豪準備銀行公表(10月15日)の豪ドルTWIは60.4となった。
    (前日末比-0.4)

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月15日(木)16時33分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :5818.03
     前日比:-117.03
     変化率:-1.97%

    フランス CAC40
     終値 :4872.86
     前日比:-68.80
     変化率:-1.39%

    ドイツ DAX
     終値 :12799.69
     前日比:-228.37
     変化率:-1.75%

    スペイン IBEX35
     終値 :6825.70
     前日比:-90.90
     変化率:-1.31%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :19252.32
     前日比:-355.41
     変化率:-1.81%

    アムステルダム AEX
     終値 :563.76
     前日比:-8.22
     変化率:-1.44%

    ストックホルム OMX
     終値 :1817.52
     前日比:-23.33
     変化率:-1.27%

    スイス SMI
     終値 :10129.55
     前日比:-163.11
     変化率:-1.58%

    ロシア RTS
     終値 :1150.22
     前日比:-10.08
     変化率:-0.87%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1191.03
     前日比:+1.74
     変化率:+0.15%

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月15日(木)16時10分
    上海総合指数0.26%安の3332.183(前日比-8.595)で取引終了

    上海総合指数は、0.26%安の3332.183(前日比-8.595)で取引を終えた。
    16時08分現在、ドル円は105.25円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事