ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2020年10月23日(金)のFXニュース(6)

  • 2020年10月23日(金)23時40分
    【市場反応】米10月製造業PMI速報値、1月来の高水準、ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    民間のマークイットが発表した米10月製造業PMI速報値は53.3と予想53.5を下回ったが9月53.2から上昇し昨年1月来の高水準となった。サービス業PMI速報値は56と、予想外に9月54.6から上昇し2019年2月来の高水準となった。総合PMI速報値は55.5と9月54.3から上昇し2019年2月来の高水準。

    PMIの改善を好感しドル買いが優勢となった。ドル・円は104円65銭から104円88銭へ上昇。ユーロ・ドルは1.1860ドルから1.1825ドルまで反落した。

    【経済指標】
    ・米・10月製造業PMI速報値:53.3(予想:53.5、9月:53.2)
    ・米・10月サービス業PMI速報値:56(予想:54.6、9月:54.6)
    ・米・10月総合PMI速報値:55.5(9月:54.3)

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月23日(金)23時20分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ13ドル高、原油先物0.06ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 28376.20 +12.54 +0.04% 28436.52 28358.32  18  12
    *ナスダック  11456.80 -49.21 -0.43% 11539.46 11449.91 1188 1154
    *S&P500     3457.37  +3.88 +0.11% 3466.46 3456.67 343 158
    *SOX指数     2345.02 -25.43 -1.07%  
    *225先物    23540 大証比 +50 +0.21%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     104.79  -0.07 -0.07%  104.82  104.55 
    *ユーロ・ドル  1.1833 +0.0015 +0.13%  1.1860  1.1828 
    *ユーロ・円   123.99  +0.05 +0.04%  124.22  123.74 
    *ドル指数     92.83  -0.12 -0.13%   93.13   92.66 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.15  -0.00        0.00   0.00 
    *10年債利回り   0.85  -0.01        0.00   0.00 
    *30年債利回り   1.67  -0.01        0.00   0.00 
    *日米金利差    0.81  -0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     40.58  -0.06 -0.15%   40.92   40.32 
    *金先物      1906.4  +1.80 +0.09%   1917.30  1903.20 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    5863.91 +78.26 +1.35% 5885.38 5781.78  85  15
    *独DAX    12659.01 +115.95 +0.92% 12718.27 12514.99  27   3
    *仏CAC40    4916.26 +64.88 +1.34% 4934.71 4843.14  31   9

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月23日(金)23時14分
    【NY為替オープニング】米追加経済対策交渉を睨む展開が継続

    ■ポイント
    ・クドロー国家経済会議(NEC)委員長「政策で依然、数々の相違がある」「経済対策案、あまり前進していない」
    ・米・10月製造業PMI速報値:53.3(予想:53.5、9月:53.2)
    ・米・10月サービス業PMI速報値:56(予想:54.6、9月:54.6)
    ・漁業権問題でフランスが妥協する用意=英EU通商交渉
     
     23日のニューヨーク外為市場では引き続き米追加経済対策の交渉の行方に注目が集まりヘッドラインで上下する動きが継続する可能性がある。クドロー国家経済会議(NEC)委員長は、経済のV字型回復を強調したが、新型コロナウイルスの収束が見られないほか、追加経済対策のめどがつかず景気や雇用が停滞する可能性が警戒される。

    追加経済対策を巡りトランプ政権はペロシ下院議長との交渉を継続。ペロシ議長は合意成立に楽観的な見解を示したがクドロー国家経済会議(NEC)委員長は23日のブルーンバーグTVとのインタビューで政策で依然、数々の相違があり、「あまり前進していない」との見解を示しており、大統領選前の合意に懐疑的見方を示した。もし、数日中に合意したとしても、法案として成立し国民に直接資金が供給されるにはかなりの時間を要することになるとした。ただ、与野党、誠実に合意に向けて協力しているとした。

    欧州では引き続き英国と欧州連合(EU)の通商交渉に注目。主要問題となっていた漁業権問題でフランスが妥協する用意があると伝えられておりいずれ合意するとの期待にユーロやポンドの底堅い展開が予想される。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の107円28銭を下回る限り下落基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1295ドルを上回っている限り上昇基調。

    ・ドル・円104円80銭、ユーロ・ドル1.1827ドル、ユーロ・円123円77銭、ポンド・ドル1.3093ドル、ドル・スイス0.9070フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月23日(金)23時12分
    ドル円は104.80円近辺で底堅い、ダウ平均はマイナス圏に

     ドル円は104.80円近辺で底堅い動き。米追加経済対策の行方が注目される中、続伸して寄り付いたダウ平均はマイナス圏に沈むなど、方向感が鈍い。
     ユーロドルは1.1830ドル近辺、ユーロ円は124円近辺で小幅の上下にとどまっている。また、ポンドドルは1.3034ドルまで安値を更新した。

  • 2020年10月23日(金)22時47分
    【速報】米・10月製造業PMI速報値は予想を下回り53.3

     日本時間23日午後10時45分に発表された米・10月製造業PMI速報値は予想を、
    下回り53.3となった。10月サービス業PMI速報値は予想を56となった。

    【経済指標】
    ・米・10月製造業PMI速報値:53.3(予想:53.5、9月:53.2)
    ・米・10月サービス業PMI速報値:56(予想:54.6、9月:54.6)
    ・米・10月総合PMI速報値:55.5(9月:54.3)

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月23日(金)22時36分
    NY外為:リスクオン一服、クドローNEC委員長は速やかな合意に懐疑的=追加経済対策

    [欧米市場の為替相場動向]

    クドロー国家経済会議(NEC)委員長はブルーンバーグTVとのインタビューで
    追加経済対策を巡る交渉で大統領選挙前の合意に懐疑的見方を示した。

    委員長は、政策で依然、数々の相違があり、あまり前進していないとの見解を示した。ただ、交渉においては、合意に向けて与野党、誠実に努力しているとした。

    リスク選好の円売りは一服。ユーロ・円は124円21銭の高値から124円08銭へ反落。ドル・円は104円80銭から104円65銭へ弱含んだ。
    ダウ先物は79ドル高で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月23日(金)22時05分
    欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、堅調

     23日の欧州外国為替市場でユーロドルは堅調。22時時点では1.1853ドルと20時時点(1.1847ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高準だった。欧州序盤に発表された独・ユーロ圏の製造業PMI速報値が好結果だったことで、ユーロドルは引き続き堅調に推移し1.1860ドルまで上値を広げている。
     ポンドは一時上昇した。フランス政府が英国の海域からの漁獲量を減らし、ブレグジット妥協案を基本原則として定めるとの一部報道で、ポンドドルは1.3122ドル、ポンド円は137.33円まで一時上値を広げた。ユーロポンドも0.9072ポンドの日通し高値から0.9038ポンド前後までポンドが買われた。もっとも滞空時間は短くポンドドルは1.3080ドル台に戻すなど、買いの勢いは長続きしなかった。

     ユーロ円はじり高。22時時点では124.09円と20時時点(124.03円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。欧州PMIの好結果や、欧州企業の好決算などで欧州株式市場が軒並み大きく上昇していることで、ユーロ円も124.21円までじり高となった。なお、英FT100やCAC40は約1.5%上昇、独DAXも1.2%を超えて上がっている。

     ドル円はもみ合い。22時時点では104.69円と20時時点(104.68円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。欧州序盤は欧州通貨に対するドル売りが上値を抑えたが、欧州午後に入るとクロス円の買いが下値を支え104.70円近辺でもみ合いとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:104.55円 - 104.94円
    ユーロドル:1.1787ドル - 1.1860ドル
    ユーロ円:123.41円 - 124.21円

  • 2020年10月23日(金)21時35分
    ドル・円104.70円、ダウ先物112ドル高

    ドル・円104.70円、ダウ先物112ドル高

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月23日(金)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    10月23日(金)(日本時間)
    ・22:45 米・10月製造業PMI速報値(予想:53.5、9月:53.2)
    ・22:45 米・10月サービス業PMI速報値(予想:54.6、9月:54.6)

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月23日(金)20時37分
    NY為替見通し=不透明感が強く、ドル高トレンド強まりにくい

     ロンドンタイムは、10月の独製造業PMI速報値が58.0と、55.1程度を見込んでいた市場予想に反して9月の56.4より強い結果となったことが主導し、ユーロ圏製造業PMI速報値も54.4と、市場予想の53.1や9月の53.7より改善。ユーロ高・ドル安が進み、ドル円はクロス円の上昇に連動できず下押した。
     NYタイムは、米製造業PMI速報値の改善によるドル相場の盛り返しを期待したいが、ドル円は戻り局面のテクニカルポイントである2日安値で本日高値でもある104.94円や14日安値105.04円で上昇の勢いが削がれそうだ。東京タイムに米大統領選前の最後の候補者討論会をこなしたものの、不透明感は大統領選や、投票内容をめぐる混乱に最終決着がつくまで続くだろう。ドル高トレンドを強めるには難しさがある。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値めどは、複数のオプション設定が観測される105.25円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値めどは、9月21日安値104.00円。

  • 2020年10月23日(金)20時15分
    ドル・円は変わらず、ユーロ・ドルは伸び悩み

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は104円60銭台と、変わらず。ユーロ・ドルが1.18ドル台半ばに浮上したが、その後は同水準で伸び悩む。一方、欧州株は全面高を維持、米株式先物は上げ幅を拡大しリスク選好の円売りがユーロを押し上げている。ドル・円はユーロ・円に追随した値動きが続く。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円54銭から104円70銭、ユーロ・円は123円73銭から124円03銭、ユーロ・ドルは1.1829ドルから1.1853ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月23日(金)20時05分
    欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、買い地合い継続

     23日の欧州外国為替市場でユーロドルは買い地合いを継続。20時時点では1.1847ドルと17時時点(1.1828ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ高水準だった。
     強い10月独・ユーロ圏製造業PMI速報値を受けた流れが継続。1.1854ドルまで上値を伸ばした。

     ユーロ円も上昇。20時時点で124.03円と、17時時点(123.82円)と比べて21銭程度のユーロ高水準だった。欧州株の上昇を受けたリスクオンも後押しとなり、東京タイム早朝につけた124.02円をわずかながら上回って、一時124.04円と本日高値を更新した。

     ドル円はさえず。20時時点では104.68円と17時時点(104.68円)と比べて横ばいだった。クロス円の上昇を支えに下押しの流れは一巡も、依然として安値圏で反発力は限定的。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:104.55円 - 104.94円
    ユーロドル:1.1787ドル - 1.1854ドル
    ユーロ円:123.41円 - 124.04円

  • 2020年10月23日(金)19時30分
    ロシア中銀が政策金利据え置き決定

     日本時間23日午後7時30分、ロシア中銀が主要政策金利を4.25%に据え置きとすることを発表した。

    【金融政策】
    ・ロシア中銀:主要政策金利を4.25%に据え置き決定

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月23日(金)19時27分
    ドル・円は底堅い、クロス円がサポート

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は104円60銭台と、底堅い値動きが続く。ユーロ・ドルが1.18ドル台半ばに浮上したことで、ドルへの下押し圧力が強まった。ただ、午前中に大きく下げたユーロ・円が124円台に持ち直し、クロス円をけん引。ドル・円はクロス円にサポートされ下げづらい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円54銭から104円68銭、ユーロ・円は123円73銭から124円01銭、ユーロ・ドルは1.1829ドルから1.1853ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年10月23日(金)18時31分
    来週のスイスフラン「伸び悩みか、通貨高抑制で為替介入などの可能性残る」

    [スイスフラン]

     来週のスイスフラン・円は伸び悩みか。欧州諸国における新型コロナウイルスの感染再拡大を嫌気して、リスク選好的なユーロ買いは抑制されている。そのため、ユーロ・ドルの相場動向に連動するスイスフランの対円レートは伸び悩む可能性がある。スイス中央銀行による為替介入や追加緩和の可能性は消えていないため、米ドル・円相場に大きな動きがない場合、スイスフランの対円レートは伸び悩む状態が続くとみられる。
    ・経済指標・注目イベント
    ・特になし
    ・予想レンジ:114円50銭−116円00銭

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム