ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2020年11月09日(月)のFXニュース(3)

  • 2020年11月09日(月)15時47分
    【速報】スイス・10月失業率:3.3%で市場予想を下回る

    9日発表されたスイスの10月失業率は、3.3%で市場予想の3.4%を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月09日(月)15時45分
    【速報】スイス・10月失業率は3.2%

     日本時間9日午後3時45分に発表されたスイス・10月失業率(季調前)は予想を下回り、3.2%となった。

    【経済指標】
    ・スイス・10月失業率:3.2%(予想:3.3%、9月:3.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月09日(月)15時41分
    ドル・円は底堅い値動きか、米バイデン氏の勝利宣言でリスク選好の流れ

    [今日の海外市場]

     9日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想したい。米大統領選はメーンシナリオであるバイデン民主党候補の勝利がほぼ確定し、リスク選好の円売りが主導する見通し。また、米雇用統計の改善は、ドル売りを弱める要因となりそうだ。

     米大統領選は週末にかけての開票作業の結果、バイデン氏がペンシルバニア州などを制したことを受け勝利宣言。一方、共和党のトランプ氏は法廷闘争の方針を変えていない。ただ、集計は完了していないものの、バイデン氏が選挙人の過半数を獲得しており、勝利が確定的な情勢。それを受け、週明けアジア市場ではリスク選好ムードが広がり、安全通貨のドルと円は下落。東京株式市場では日経平均株価がバブル崩壊後の最高値を更新し、25000円の大台が視野に入った。ドル・円は円売りに押され、103円前半から半ばに浮上した。

     この後の海外市場も同様に、世界的な株高を背景にリスクオンの地合いが見込まれる。また、英国と欧州連合(EU)の通商協議の進展期待も、ドルや円の売りを支援。一方、新型コロナウイルスの第2波に見舞われる欧州では感染による死者が30万人超と急拡大し、欧州通貨買いを抑制しよう。ユーロ・ドルが上げ渋る展開となれば、ドル・円は下げづらいだろう。また、前週末の米雇用統計は失業率の低下で減速懸念はいったん後退し、ドル売りを抑制しそうだ。ドル・円はドル売りが先行するものの、円売りがドルを押し戻すとみる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・03:00 米財務省3年債入札
    ・03:30 メスター米クリーブランド連銀総裁オンライン討論会参加(フィンテック関連)

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月09日(月)15時35分
    豪S&P/ASX200指数は6298.80で取引終了

    11月9日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+108.62、6298.80で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月09日(月)15時34分
    豪10年債利回りは上昇、0.769%近辺で推移

    11月9日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.016%の0.769%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月09日(月)15時33分
    豪ドルTWI=60.8(-0.1)

    豪準備銀行公表(11月9日)の豪ドルTWIは60.8となった。
    (前日末比-0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月09日(月)15時05分
    日経平均大引け:前週末比514.61円高の24839.84円

    日経平均株価指数は、前週末比514.61円高の24839.84円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、103.51円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月09日(月)15時05分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、しっかり

     9日午後の東京外国為替市場でドル円はしっかり。15時時点では103.53円と12時時点(103.39円)と比べて14銭程度のドル高水準だった。後場の日経平均株価が一時600円超高まで上げ幅を広げるなか、クロス円の上昇につれた買いが入った。早朝につけた高値の103.42円を上抜けて103.55円まで値を上げた。

     ユーロ円は強含み。15時時点では123.01円と12時時点(122.93円)と比べて8銭程度のユーロ高水準だった。株高を支えにした円売りの流れが続いており、一時123.14円まで上値を伸ばす場面も見られた。

     ユーロドルはもみ合い。15時時点では1.1881ドルと12時時点(1.1890ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。一時1.1896ドルまで本日高値を更新したものの、総じて1.1890ドル挟みのもみ合いが続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:103.19円 - 103.55円
    ユーロドル:1.1876ドル - 1.1896ドル
    ユーロ円:122.69円 - 123.14円

  • 2020年11月09日(月)14時44分
    ドル・円:ドル・円はじり高、株高を好感

     9日午後の東京市場でドル・円はじり高となり、一時103円47銭まで値を上げた。時間外取引の米ダウ先物の強含みなどを受け、日経平均株価は前週末比500円超高と堅調地合いを維持し、リスク選好的な円売りが主導する展開。一方、リスクオンのドル売りは限定的のようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円19銭から103円47銭、ユーロ・円は122円69銭から123円01銭、ユーロ・ドルは1.1880ドルから1.1895ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月09日(月)14時01分
    NZSX-50指数は12562.20で取引終了

    11月9日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+225.18、12562.20で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月09日(月)13時59分
    NZドル10年債利回りは上昇、0.59%近辺で推移

    11月9日のNZ国債市場では、10年債利回りが0.59%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月09日(月)13時58分
    NZドルTWI=72.3

    NZ準備銀行公表(11月9日)のNZドルTWI(1979年=100)は72.3となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月09日(月)13時51分
    ドル円、じり高 103.45円まで本日高値を更新

     ドル円はじり高。株高を支えにしたクロス円の上昇につれて、一時103.45円まで本日高値を更新した。また、ユーロ円は早朝につけた高値の123.00円に面合わせした。

  • 2020年11月09日(月)12時47分
    ドル円、103.00円にはOPがあるがテクニカルではサポートが少ない

     本日のドル円は103円前半で小動きに終始している。先週同様にドル円が水準を下げて東京時間を迎えると、本邦勢の実需が両サイドで出てくるため、値動きが狭い。
     ドル円の下値は、103.00円やその手前には買いオーダーが散見される。またの明日NYカットオプションが103.00円に観測され、もし大台を割りこんだ場合でもオプション絡みの買いもそれなりに出てくる可能性はある。ただし、テクニカル的には103円を割り込むと主だったサポート水準が無いことで、下げ幅が大きくなることもあり得そうだ。
     一方上値は、103円後半は売り遅れのオーダーが徐々に入ってきている。また103.75円には明日NYカットのオプションがあることで、上昇局面では動きを抑制させられることになりそうだ。

  • 2020年11月09日(月)12時42分
    上海総合指数1.90%高の3375.050(前日比+62.891)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.90%高の3375.050(前日比+62.891)で午前の取引を終えた。
    ドル円は103.37円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム