ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2020年11月09日(月)のFXニュース(4)

  • 2020年11月09日(月)20時19分
    ドル・円は上値が重い、欧米株高でドル売りも

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は103円60銭台と、上値の重い展開。欧州株の強含みを受け、リスク選好的な円売りに振れやすい地合いが続く。一方、米株式先物の上げ幅拡大で今晩の大幅高への観測からややリスクオンのドル売りも観測され、ドル・円の上値を押さえているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円44銭から103円75銭、ユーロ・円は122円89銭から123円20銭、ユーロ・ドルは1.1864ドルから1.1896ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月09日(月)20時06分
    欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、底堅い

     9日の欧州外国為替市場でドル円は底堅い。20時時点では103.68円と17時時点(103.50円)と比べて18銭程度のドル高水準だった。欧州序盤はドル売りが先行したため上値を抑えられていたが、足元でドル売りが続いていただけに一巡するとドルの買い戻しが入ったため、ドル円は一時103.76円まで値を上げた。もっとも、先週末高値に面合わせするにとどまると、その後は高値圏でのもみ合いが続いている。

     ユーロドルは下げ渋り。20時時点では1.1879ドルと17時時点(1.1888ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ安水準だった。全般ドルの買い戻しが入った影響から1.1865ドルと日通し安値を付けた。もっとも、株価が堅調に推移するなか、調整が一巡すると買い戻しが入るなど下値は堅かった。

     ユーロ円は底堅い。20時時点では123.16円と17時時点(123.04円)と比べて12銭程度のユーロ高水準だった。欧米株価指数が堅調地合いを保つ中、リスクオンの円売り・ユーロ買いが続き、一時123.20円まで上昇した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:103.19円 - 103.76円
    ユーロドル:1.1865ドル - 1.1898ドル
    ユーロ円:122.69円 - 123.20円

  • 2020年11月09日(月)19時23分
    ドル・円は小じっかり、全般的に円売り

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は小じっかりとなり、一時103円75銭まで値を上げた。欧州株の強含みや米株式先物の上げ幅拡大が好感され、全般的にリスク選好的な円売りの流れ。一方、前週末のドル売りは一巡したとみられ、主要通貨の対ドルでの上昇は限定的のようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円44銭から103円75銭、ユーロ・円は122円89銭から123円20銭、ユーロ・ドルは1.1864ドルから1.1896ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月09日(月)19時00分
    NY為替見通し=トランプ米大統領の法廷闘争と敗北宣言に要注目か

     本日のNY為替市場のドル円は、トランプ米大統領が示唆している米大統領選挙を巡る法廷闘争が始まるのか、それとも敗北宣言となるのかを見極める展開が予想される。
     バイデン第46代米大統領誕生の可能性が高まっているものの、トランプ米大統領は、米大統領選挙の激戦州を巡る法廷闘争を示唆しており、市場の不透明感が払拭されたわけではない。トランプ米大統領は、共和党内部や家族から敗北宣言を出すように説得されている模様だが、現時点では敗北宣言に関する報道がないことで、予断を許さない状況が続くことになる。トランプ米大統領は、大接戦となった大統領選挙の結果に選挙の結果に異議を唱える法廷闘争への支持を集めるた抗議する集会を計画している、と報じられており要警戒か。
     バイデン第46代米大統領誕生の可能性を受けて、リスク選好の株高・ドル安が進行しており、ドルは全面安の展開となりつつある。
     もし、トランプ米大統領が法廷闘争に踏み切った場合、不透明感が高まることで、リスク回避の株安・ドル高の可能性が高まり、敗北宣言を出した場合は、リスク選好の株高・ドル安が続く可能性が高まることになる。
     また、ムニューシン米財務長官が大統領選挙後に発表するとしていた「為替報告書」に関しても、米中関係が改善する可能性が高いことで、懸案材料ではなくなっている。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値の目処(めど)は、一目・転換線の104.26円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値の目処(めど)は、3月10日の安値の102.02円。

  • 2020年11月09日(月)18時39分
    ドル円103.68円までじり高、ダウ先物は370ドル前後の上昇

     ドル円は、ダウ先物が370ドル程度上昇していることで、103.68円までじり高に推移。ユーロ円も123.19円まで堅調推移。

  • 2020年11月09日(月)18時27分
    ドル・円は上げ渋り、方向感は乏しい

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は一時103円60銭付近まで浮上したが、その後は失速し足元は103円50銭台でのもみ合い。欧州株式市場は大幅高、米株式先物は強含みで欧米株高を背景にリスク選好ムードが広がる。ただ、安全通貨のドルと円は売り買いが交錯し、全般的に方向感は乏しい。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円44銭から103円59銭、ユーロ・円は122円89銭から123円08銭、ユーロ・ドルは1.1864ドルから1.1896ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月09日(月)17時51分
    東京為替概況:ドル・円はしっかり、リスク選好の円売り継続

     9日の東京市場でドル・円はしっかり。米大統領選でバイデン民主党候補が週末に勝利宣言し、リスク選好地合いが強まった。日経平均株価のバブル崩壊後の最高値更新を背景に緩やかな円売りが継続し、ドルは103円19銭から103円56銭まで値を切り上げた。

    ・ユーロ・円は122円69銭から123円15銭まで上昇した。
    ・ユーロ・ドルは1.1880ドルから1.1898ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円103円40-50銭、ユーロ・円123円00-10銭
    ・日経平均株価:始値24,568.84円、高値24,962.80円、安値24,541.28円、終値24,839.84円(前日比514.61円高)

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月09日(月)17時43分
    ドル、買い戻しの動き ドル円は103.59円までじり高

     ドルは買い戻しの動き。欧州序盤こそドル安に振れていたものの、足元でドル売りが続いていたこともあり、調整のドル買い戻しが散見されている。ユーロドルは1.1866ドル、ポンドドルは1.3143ドルまで下落したほか、ドル円は103.59円までじり高となった。

  • 2020年11月09日(月)17時15分
    ハンセン指数取引終了、1.18%高の26016.17(前日比+303.20)

    香港・ハンセン指数は、1.18%高の26016.17(前日比+303.20)で取引を終えた。
    17時13分現在、ドル円は103.48円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月09日(月)17時12分
    ドル・円はしっかり、リスク選好の円売り継続

     9日の東京市場でドル・円はしっかり。米大統領選でバイデン民主党候補が週末に勝利宣言し、リスク選好地合いが強まった。日経平均株価のバブル崩壊後の最高値更新を背景に緩やかな円売りが継続し、ドルは103円19銭から103円56銭まで値を切り上げた。

    ・ユーロ・円は122円69銭から123円15銭まで上昇した。
    ・ユーロ・ドルは1.1880ドルから1.1898ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円103円40-50銭、ユーロ・円123円00-10銭
    ・日経平均株価:始値24,568.84円、高値24,962.80円、安値24,541.28円、終値24,839.84円(前日比514.61円高)

    【経済指標】
    ・日・9月景気動向指数・先行速報値:92.9(予想:92.7、8月:88.5←88.4)
    ・スイス・10月失業率:3.2%(予想:3.3%、9月:3.2%)
    ・独・9月貿易収支:+160億ユーロ(予想:+135億ユーロ、9月:+119億ユーロ←+128億ユーロ)

    【要人発言】
    ・財務省幹部(報道)
    「為替の安定は重要。緊張感を持って動向を注視」
    「為替の水準についてはコメントしない」
    ・日銀金融政策決定会合における主な意見(10月28-29日分)
    「引き続き企業などの資金繰り支援と金融市場の安定維持に努めていくことが重要」
    「失業・企業倒産の急増は回避され、企業の資金繰りにも大きな問題は生じていない」
    「市場急変の可能性に最大限の警戒で臨み、必要あれば機動的な政策対応すべき」

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月09日(月)17時08分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロ円、買い一服

     9日午後の東京外国為替市場でユーロ円は買い一服。17時時点では123.04円と15時時点(123.01円)と比べて3銭程度のユーロ高水準だった。米大統領選でのバイデン氏勝利確実との見方が広がるなか、欧州時間に入ってもダウ先物は堅調地合いを保ち、欧州株先物も上昇してスタート。ユーロ円も株高につれて一時123.15円まで値を上げた。もっとも、一巡後は利食い売りなどに押されるなど勢いはなく、値動き自体は鈍い。

     ユーロドルも買い一服。17時時点では1.1888ドルと15時時点(1.1881ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ高水準だった。株高によるリスクオンの動きから一時1.1898ドルまで上昇した。ただ、約2カ月ぶりの1.19ドル台回復とはならず、一巡後は持ち高調整の売りに押された。

     ドル円は17時時点では103.50円と15時時点(103.53円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。クロス円やストレート通貨が上下に振れた程度で、ドル円は103円台半ばでもみ合いとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:103.19円 - 103.56円
    ユーロドル:1.1876ドル - 1.1898ドル
    ユーロ円:122.69円 - 123.15円

  • 2020年11月09日(月)16時36分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :5910.02
     前日比:+3.84
     変化率:+0.07%

    フランス CAC40
     終値 :4960.88
     前日比:-23.11
     変化率:-0.46%

    ドイツ DAX
     終値 :12480.02
     前日比:-88.07
     変化率:-0.70%

    スペイン IBEX35
     終値 :6870.40
     前日比:-53.80
     変化率:-0.78%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :19681.68
     前日比:-49.70
     変化率:-0.25%

    アムステルダム AEX
     終値 :572.90
     前日比:+1.30
     変化率:+0.23%

    ストックホルム OMX
     終値 :1819.52
     前日比:-2.70
     変化率:-0.15%

    スイス SMI
     終値 :10322.57
     前日比:+16.22
     変化率:+0.16%

    ロシア RTS
     終値 :1195.37
     前日比:+17.09
     変化率:+1.45%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1218.14
     前日比:+26.18
     変化率:+2.20%

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月09日(月)16時26分
    豪ドル・円:反発、アジア株高を意識した買いが増える

    9日のアジア市場で豪ドル・円は反発。朝方に75円09銭まで下げたが、アジア株高を意識した豪ドル買い・米ドル売りが優勢となり、この影響で75円57銭まで買われた。ユーロ・円も強含み。122円69銭まで下げた後に123円15銭まで反発。なお、ユーロ・ドルは一時1.1898ドルまで買われている。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月09日(月)16時10分
    上海総合指数1.86%高の3373.734(前日比+61.575)で取引終了

    上海総合指数は、1.86%高の3373.734(前日比+61.575)で取引を終えた。
    16時05分現在、ドル円は103.51円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月09日(月)16時01分
    【速報】独・9月貿易収支は+208億ユーロ

     日本時間9日午後4時に発表された独・9月貿易収支は、+208億ユーロとなった。輸出は前月比+2.3%であった(8月:+2.4%)。

    【経済指標】
    ・独・9月貿易収支:+208億ユーロ(予想:+160億ユーロ、9月:+119億ユーロ←+128億ユーロ)
    ・独・9月経常収支:+263億ユーロ(予想:+190億ユーロ、8月:+165億ユーロ)

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
CFD口座おすすめ比較 スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム