
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2020年11月09日(月)のFXニュース(5)
-
2020年11月09日(月)23時53分
ドル円は再び上昇、105.23円まで高値更新
ユーロドルなどでのドル売りで、ドル円は一時104.80円前後まで押し戻されたが、再び買いが入り、105.23円まで高値を更新した。米株の大幅高を背景にリスクオンの円売り・ドル売りの流れが継続。ユーロ円は125.13円、ポンド円は138.75円、豪ドル円は77.03円まで一段高。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年11月09日(月)23時36分
S&P500種指数、ダウ過去最高値
S&P500種指数、ダウ過去最高値
Powered by フィスコ -
2020年11月09日(月)23時12分
ドル円 104.80円前後に押し戻し、対ユーロなどでのドル売りで
ユーロドルが1.1915ドル、ポンドドルが1.3200ドル、豪ドル/ドルが0.7340ドル、NZドル/ドルが0.6855ドルまで上昇するなど、リスクオンのドル売りでドル円は105.05円を頭に104.80円前後に押し戻された。NY原油先物の大幅高も産油国通貨加ドルの支えとなり、ドル/加ドルは1.2931加ドルまで加ドル高に振れた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年11月09日(月)23時11分
NY外為:リスクオン加速、米10年債利回り0.94%、新型コロナワクチン実用化にめど
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場ではリスク選好の動きが加速した。ドル・円は104円50銭から105円05銭まで上昇し11月4日来の高値を更新。ユーロ・円は124円92銭10月20日来の高値を更新した。
新型コロナワクチン開発に一層の進展が見られ、実用化にめどがたったことが好感された。米株先物は大きく上昇。ダウ先物は1672ドル高で推移した。米国債相場は急落。10年債利回りは0.94%と1%を目指す勢いとなった。
米国製薬会社のファイザーはドイツのビオンテックと開発中の新型コロナワクチンの治験で90%超の予防効果があるとの暫定結果を受けて11月中に米当局に緊急使用許可申請すると報じられた。また、ノババックスの新型コロナワクチン候補もFDAが優先承認審査に指定したと報じられている。
Powered by フィスコ -
2020年11月09日(月)22時41分
ドル・円105.05円まで、ダウ先物1575ドル高
ドル・円105.05円まで、ダウ先物1575ドル高
Powered by フィスコ -
2020年11月09日(月)22時39分
ノババックスの新型コロナワクチン候補、FDAが優先承認審査に指定
ノババックスの新型コロナワクチン候補、FDAが優先承認審査に指定
Powered by フィスコ -
2020年11月09日(月)22時38分
ダウ先物1562ドル高
ダウ先物1562ドル高
Powered by フィスコ -
2020年11月09日(月)22時36分
ファイザー、新型コロナワクチン11月3週以降にFDAに緊急使用許可申請へ、9割超の予防効果
ファイザー、新型コロナワクチン11月3週以降にFDAに緊急使用許可申請へ、9割超の予防効果
Powered by フィスコ -
2020年11月09日(月)22時36分
ドル円の上昇が一服、104.95円近辺
ダウ先物の急騰を受けたドル円の上昇が一服。105.05円を高値に104.95円近辺で推移。ダウ先物は1700ドル高まで上げ幅を拡大した。また、ユーロドルは1.1907ドルを頭に1.1890ドル近辺、ユーロ円は124.92円を高値に124.80円近辺でしっかり。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年11月09日(月)22時10分
【NY市場の経済指標とイベ ント】
[欧米市場の為替相場動向]
11月9日(月)(日本時間)
・03:00 米財務省3年債入札
・03:30 メスター米クリーブランド連銀総裁オンライン討論会参加(フィンテ
ック関連)Powered by フィスコ -
2020年11月09日(月)22時06分
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、急伸
9日の欧州外国為替市場でドル円は急伸。22時時点では104.97円と20時時点(103.68円)と比べて1円29銭程度のドル高水準だった。「米製薬大手ファイザーが開発中の新型コロナウイルスワクチンが大規模試験で90%の感染予防に成功」との一部報道を受けて株価急騰とともにドル円は買いが活発化。目先のストップロスを断続的に巻き込みながら一時105.00円まで買い上げられた。
なお、時間外のダウ先物は1600ドル超、日経平均先物は860円高、欧州株も軒並み大幅高となっている。ユーロ円は大幅高。22時時点では124.85円と20時時点(123.16円)と比べて1円69銭程度のユーロ高水準だった。新型コロナワクチンで近い将来、感染拡大が収まるとの期待感から円が全面安の展開となった。ユーロ円は124.92円まで急速に値を上げたほか、ポンド円は138.32円、豪ドル円は77.04円、NZドル円は71.88円まで上げ幅を拡大した。
ユーロドルは底堅い。22時時点では1.1894ドルと20時時点(1.1879ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ高水準だった。リスクオンでドル安が進んだため、一時1.1904ドルまで上昇した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:103.19円 - 105.00円
ユーロドル:1.1865ドル - 1.1904ドル
ユーロ円:122.69円 - 124.92円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年11月09日(月)21時49分
ドル円104.74円まで上げ幅拡大、クロス円も全面高
ダウ先物が1400ドル超上昇していることで、ドル円は104.74円まで上げ幅拡大。ユーロ円は124.55円、ユーロドルは1.1893ドル前後、ポンド円は137.99円、ポンドドルは1.3175ドル前後まで堅調推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年11月09日(月)21時04分
ドル円104.36円まで上げ幅拡大、ダウ先物が1300ドル超の上昇
ダウ先物が1300ドル超上昇していることで、ドル円は104.36円まで上げ幅拡大。ユーロ円は123.96円、ユーロドルは1.1900ドルまで上昇。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年11月09日(月)20時52分
ドル円104.00円まで上昇、ダウ先物はファイザー関連報道で840ドル前後上昇
ダウ先物は、米製薬大手ファイザーが開発中の新型コロナウイルスワクチンは第3相試験の中間解析で90%の有効性があると一部通信社が伝えたことで、840ドル前後の上昇。
ドル円は104.00円、ユーロ円は123.66円、ポンド円は137.00円、豪ドル円は76.09円まで上昇している。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年11月09日(月)20時40分
ドル円103.84円まで上げ幅拡大、ダウ先物は390ドル前後の上昇
ドル円は、ダウ先物が390ドル前後上昇していることで103.84円まで上げ幅拡大。ユーロドルは1.1861ドル、ポンドドルは1.3124ドルまで軟調推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2020年11月09日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年11月09日(月)15:57公開米大統領選はバイデン氏勝利が既成事実化。米ドル安継続、豪ドル/米ドルの押し目買い!
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」 -
2020年11月09日(月)15:56公開法廷闘争でもリスクオン変わらず、ドル全面安だが為替相場の動きは鈍い
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年11月09日(月)12:14公開為替天気予報をグルトレに活用!豪ドル/ニュージーランドドルはなぜ狙い目?
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2020年11月09日(月)10:01公開トランプ陣営敗北宣言か?法廷闘争か?バイデン候補勝利宣言、上院にも注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2020年11月09日(月)07:09公開11月9日(月)■『米国の大統領選挙への思惑(バイデン氏にほぼ確定もトランプ氏が認めない状況)』と『米国の株式市場の動向』、そし…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月30日(水)15時37分公開
米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見! -
2025年07月30日(水)09時26分公開
ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。 -
2025年07月30日(水)07時01分公開
7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は… -
2025年07月29日(火)17時03分公開
米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政… -
2025年07月29日(火)15時28分公開
日米合意でなんとなく15%基準になった感の関税、ドル金利緩やかな上昇でドル相場がまた強く - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- 7月29日(火)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は消費者信頼感指数とJOLTS求人)』、そして『日本(31日)と米国(30日)の金融政策の発表を直前に控える点』に注目!(羊飼い)
- ドル円148円半ば!FOMC→次回利下げ時期はいつ?金融政策変更が視野に入れば為替も動き出すと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 【2025年7月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)