
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2020年11月09日(月)のFXニュース(2)
-
2020年11月09日(月)12時40分
日経平均後場寄り付き:前週末比510.83円高の24836.06円
日経平均株価指数後場は、前週末比510.83円高の24836.06円でスタート。
東京外国為替市場、ドル・円は11月9日12時39分現在、103.38円付近。Powered by フィスコ -
2020年11月09日(月)12時39分
ドル・円:ドル・円は小じっかり、日本株高で円売り
9日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。米大統領選はメーンシナリオのバイデン民主党候補の勝利がほぼ確定し、リスク選好ムードが広がった。ドル・円はコロナ危機が強まった3月以来の安値圏に下げ、割安感から国内勢が日本株高を手がかりにドル買い・円売りを進めた。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円19銭から103円41銭、ユーロ・円は122円69銭から122円90銭、ユーロ・ドルは1.1880ドルから1.1895ドル。
Powered by フィスコ -
2020年11月09日(月)12時12分
ドル・円は小じっかり、日本株高で円売り
9日午前の東京市場でドル・円は小じっかり。米大統領選はメーンシナリオのバイデン民主党候補の勝利がほぼ確定し、リスク選好ムードが広がった。ドル・円はコロナ危機が強まった3月以来の安値圏に下げ、割安感から国内勢が日本株高を手がかりにドル買い・円売りを進めた。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円19銭から103円41銭、ユーロ・円は122円69銭から122円90銭、ユーロ・ドルは1.1880ドルから1.1895ドル。
【要人発言】
・日銀金融政策決定会合における主な意見(10月28-29日分)
「引き続き企業などの資金繰り支援と金融市場の安定維持に努めていくことが重要」
「失業・企業倒産の急増は回避され、企業の資金繰りにも大きな問題は生じていない」
「市場急変の可能性に最大限の警戒で臨み、必要あれば機動的な政策対応すべき」Powered by フィスコ -
2020年11月09日(月)12時03分
東京外国為替市場概況・12時 ユーロ円、しっかり
9日の東京外国為替市場でユーロ円はしっかり。12時時点では122.93円とニューヨーク市場の終値(122.71円)と比べて22銭程度のユーロ高水準だった。日米株価指数の大幅高を支えに下値を切り上げる展開となり、一時122.96円付近まで上昇。また、ポンド円は136.31円、豪ドル円は75.35円、NZドル円は70.46円まで上値を伸ばすなど、クロス円は総じて堅調に推移した。
ドル円は強含み。12時時点では103.39円とニューヨーク市場の終値(103.35円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。10時過ぎには103.41円近辺まで上昇。早朝につけた高値の103.42円には届かなかったが、その後もクロス円の上昇につれて底堅く推移した。
ユーロドルはもみ合い。12時時点では1.1890ドルとニューヨーク市場の終値(1.1874ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ高水準だった。円絡みの取引が中心となるなか、1.1890ドル付近でやや方向感を欠いた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:103.19円 - 103.42円
ユーロドル:1.1876ドル - 1.1895ドル
ユーロ円:122.69円 - 123.00円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年11月09日(月)11時37分
日経平均前場引け:前週末比473.99円高の24799.22円
日経平均株価指数は、前週末比473.99円高の24799.22円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時36分現在、103.33円付近。Powered by フィスコ -
2020年11月09日(月)10時58分
ハンセン指数スタート1.73%高の26157.77(前日比+444.80)
香港・ハンセン指数は、1.73%高の26157.77(前日比+444.80)でスタート。
日経平均株価指数、10時55分現在は前日比479.46円高の24804.69円。
東京外国為替市場、ドル・円は103.30円付近。Powered by フィスコ -
2020年11月09日(月)10時49分
人民元対ドル基準値6.6123元
人民元対ドル基準値6.6123元
中国人民元対ドル基準値 6.6123元(前日 6.6290元)
Powered by フィスコ -
2020年11月09日(月)10時06分
東京外国為替市場概況・10時 ユーロドル、買い一服
9日の東京外国為替市場でユーロドルは買いが一服。10時時点では1.1886ドルとニューヨーク市場の終値(1.1874ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ高水準だった。週明けからのドル売りの流れに沿って、一時1.1895ドルと前週末高値の1.1891ドルを上抜けたが、節目の1.1900ドル手前では買いも一服した。日米株価指数は堅調推移となっているが、株高を手掛かりにしたリスクオンの動きは鈍い。
ドル円は下げ渋り。10時時点では103.34円とニューヨーク市場の終値(103.35円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。週明けの仲値に向けた買いが入り、103.37円付近まで上昇。対ユーロなどでドル売りが一服していることも相場の支えとなった。
ユーロ円はもみ合い。10時時点では122.83円とニューヨーク市場の終値(122.71円)と比べて12銭程度のユーロ高水準だった。122.80円を挟んだ神経質な展開となった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:103.19円 - 103.42円
ユーロドル:1.1876ドル - 1.1895ドル
ユーロ円:122.69円 - 123.00円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年11月09日(月)10時05分
ドル・円:ドル・円は103円台前半で伸び悩む状態
9日午前の東京市場でドル・円は103円30銭近辺で推移。日経平均は320円高で推移しているが、株高を意識したドル買い・円売りは増えていないようだ。新たなドル買い材料が提供されない場合、ドルは103円台半ば近辺で上げ渋る可能性がある。ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円19銭から103円35銭、ユーロ・ドルは1.1880ドルから1.1895ドル、ユーロ・円は122円69銭から122円88銭。
■今後のポイント
・新型コロナウイルスのワクチン・有効治療薬の開発競争は加速する可能性
・米大統領選挙の最終結果が判明するまである程度の時間がかかる可能性
・ウイルス感染拡大で欧米経済見通しは不透明NY原油先物(時間外取引):高値37.92ドル 安値37.16ドル 直近値37.76ドル
Powered by フィスコ -
2020年11月09日(月)10時03分
【速報】NYダウ先物は300ドル高
9日午前のアジア市場でNYダウ先物は300ドル高で推移。米大統領選で民主党のバイデン候補が選挙人獲得数で過半数に達しており、大統領選挙の早期決着への期待が高まったことが株高につながっているようだ。
Powered by フィスコ -
2020年11月09日(月)09時17分
ドル円 103.30円近辺でもみ合い、日経平均は堅調推移
ドル円は103.30円近辺、ユーロドルは1.1890ドル前後でもみ合い。日経平均は寄り付き後も堅調な値動きを見せているが、すでに早朝からリスクオンのドル売りが進んでいたこともあり、どの通貨ももみ合いに終始している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年11月09日(月)09時04分
日経平均寄り付き:前週末比243.61円高の24568.84円
日経平均株価指数前場は、前週末比243.61円高の24568.84円で寄り付いた。
ダウ平均終値は66.78ドル安の28323.40。
東京外国為替市場、ドル・円は11月9日9時01分現在、103.25円付近。Powered by フィスコ -
2020年11月09日(月)09時04分
ドル・円は主に103円台で推移か、米国の政治不安は払しょくされず
6日のドル・円は、東京市場では103円71銭から103円36銭まで下落。欧米市場では、103円18銭まで下げた後、103円72銭まで反発したが、103円31銭で取引終了。本日9日のドル・円は、主に103円台で推移か。米大統領選の最終結果が出るまでにある程度の時間がかかる可能性は残されており、米国の政治不安は払しょくされていないことから、リスク選好的な円売りは引き続き抑制される見込み。
11月3日に行われた米大統領選で過半数を超える選挙人を獲得したと報じられている民主党のバイデン氏は8日までに、政権移行の準備に着手した。しかしながら、トランプ大統領は選挙での敗北を認めていないため、法廷闘争に移行する可能性がある。そうなった場合、最終決着までに時間がかかることから、政権移行は遅れ、経済・外交政策などに何らかの影響が及ぶとの見方が出ている。追加経済対策の成立も遅れると懸念されており、リスク選好的な円売りがただちに拡大する可能性は低いとみられる。
Powered by フィスコ -
2020年11月09日(月)08時07分
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、下げ渋り
9日の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。8時時点では103.28円とニューヨーク市場の終値(103.35円)と比べて7銭程度のドル安水準だった。週末に米大統領選挙でバイデン民主党候補が当選に必要な選挙人の過半数を確保したと伝わり、週明けの為替市場ではドル売りが先行。一時103.19円まで値を下げた。もっとも、前週末安値の103.18円が意識されると103.30円台まで下げ渋った。
ユーロドルは強含み。8時時点では1.1887ドルとニューヨーク市場の終値(1.1874ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高水準だった。全般にドル売りが進んだ影響から1.1891ドルまで強含み。前週末高値に面合わせした。
ユーロ円は8時時点では122.76円とニューヨーク市場の終値(122.71円)と比べて5銭程度のユーロ高水準だった。8時前に122.69円まで弱含む場面があったが、その後はドル円と同様に下げ渋った。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:103.19円 - 103.42円
ユーロドル:1.1876ドル - 1.1891ドル
ユーロ円:122.69円 - 123.00円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年11月09日(月)08時01分
円建てCME先物は6日の225先物比80円高の24420円で推移
円建てCME先物は6日の225先物比80円高の24420円で推移している。為替市場では、ドル・円は103円30銭台、ユーロ・円は122円80銭台。
Powered by フィスコ
2020年11月09日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年11月09日(月)15:57公開米大統領選はバイデン氏勝利が既成事実化。米ドル安継続、豪ドル/米ドルの押し目買い!
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」 -
2020年11月09日(月)15:56公開法廷闘争でもリスクオン変わらず、ドル全面安だが為替相場の動きは鈍い
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年11月09日(月)12:14公開為替天気予報をグルトレに活用!豪ドル/ニュージーランドドルはなぜ狙い目?
FXトレーダー(FX投資家)の取引手法を公開! -
2020年11月09日(月)10:01公開トランプ陣営敗北宣言か?法廷闘争か?バイデン候補勝利宣言、上院にも注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2020年11月09日(月)07:09公開11月9日(月)■『米国の大統領選挙への思惑(バイデン氏にほぼ確定もトランプ氏が認めない状況)』と『米国の株式市場の動向』、そし…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月17日(日)16時50分公開
【8月18日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年08月16日(土)12時24分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年08月15日(金)17時03分公開
米ドル/円は当面レンジを抜けるのは難しいか?相場をかき回すような材料で市場は気迷い状態。常識破りのトランプ政権から圧力… -
2025年08月15日(金)15時17分公開
米PPI予想は期待に過ぎなかったように大きく上振れ、消化不良のドル相場と米ロ会談のゆくえキープウォッチ -
2025年08月15日(金)14時40分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月15日(金)■『米国の小売売上高の発表』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ドル円方向感定まらず!米9月利下げ織り込み済み。ドル円→短期的には引きつけて逆張りが有効か?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は当面レンジを抜けるのは難しいか?相場をかき回すような材料で市場は気迷い状態。常識破りのトランプ政権から圧力があってもFRBも日銀も屈しない(今井雅人)
- 【8月18日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)