ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2020年11月10日(火)のFXニュース(5)

  • 2020年11月10日(火)19時07分
    ユーロドル1.1799ドルまでじり安、予想を下回る11月独ZEW景況感指数

     ユーロドルは、11月独ZEW景況感指数が予想を下回ったことで、1.1799ドルまでじり安。ユーロ円は124.37円前後で推移。

  • 2020年11月10日(火)19時04分
    【速報】独・11月ZEW景気期待指数は予想を下回り39.0

     日本時間10日午後7時に発表された独・11月ZEW景気期待指数は予想を下回り、39.0となった。

    【経済指標】
    ・独・11月ZEW景気期待指数:39.0(予想:44.3、10月:56.1)

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月10日(火)19時01分
    ユーロドル1.1805ドル前後、11月独ZEW景況感指数は予想を下回る

     ユーロドルは1.1805ドル前後、ユーロ円は124.35円前後で推移。11月独ZEW景況感指数は39.0となり、予想の41.7を下回った。

  • 2020年11月10日(火)18時53分
    ユーロドル、一時1.1803ドルまで下落 ユーロポンドの下落や米長期金利の上昇

     ユーロドルは頭が重い。ユーロポンドの下落につれる形で一時1.1803ドルと日通し安値を更新した。また、時間外の米10年債利回りの上昇でドル円が105.30円手前まで持ち直していることも重し。

  • 2020年11月10日(火)18時19分
    ドル・円は105円付近でもみ合い、米ダウ先物は反発

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は105円を挟んでもみ合う展開。欧州株は高安まちまちだが、米ダウ先物の反発でドルと円が売られやすい地合い。欧州やオセアニアの通貨はドルと円に対し上昇基調に振れている。ドル・円は底堅いものの、上値が重くなる可能性があろう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円96銭から105円10銭、ユーロ・円は124円12銭から124円41銭、ユーロ・ドルは1.1817ドルから1.1843ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月10日(火)17時44分
    ユーロドル1.1843ドルまでじり高、1.1850ドルには売りオーダーとストップロス

     ユーロドルは1.1843ドルまでじり高に推移。1.1850ドルには売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。ユーロ円は124.38円前後で強含み。

  • 2020年11月10日(火)17時38分
    東京為替概況:ドル・円は弱含み、円売り縮小で下落も

     10日の東京市場でドル・円は弱含み。前日の米ダウ急反発を受け日経平均株価は25000円台回復したが、ドルは朝方の取引で105円38銭を付けた後、リスクオンの売りに押された。また、日本株の失速で円売りは縮小し、ドルは104円82銭まで下げる場面もあった。

    ・ユーロ・円は124円53銭から123円99銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1807ドルから1.1838ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円105円00-10銭、ユーロ・円124円10-20銭
    ・日経平均株価:始値25,087.30円、高値25,279.94円、安値24,833.18円、終値24,905.59円(前日比65.75円高)

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月10日(火)17時19分
    ハンセン指数取引終了、1.10%高の26301.48(前日比+285.31)

    香港・ハンセン指数は、1.10%高の26301.48(前日比+285.31)で取引を終えた。
    17時15分現在、ドル円は104.98円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月10日(火)17時10分
    ドル・円は弱含み、円売り縮小で下落も

     10日の東京市場でドル・円は弱含み。前日の米ダウ急反発を受け日経平均株価は25000円台回復したが、ドルは朝方の取引で105円38銭を付けた後、リスクオンの売りに押された。また、日本株の失速で円売りは縮小し、ドルは104円82銭まで下げる場面もあった。

    ・ユーロ・円は124円53銭から123円99銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1807ドルから1.1838ドルまで値を上げた。

    ・17時時点:ドル・円105円00-10銭、ユーロ・円124円10-20銭
    ・日経平均株価:始値25,087.30円、高値25,279.94円、安値24,833.18円、終値24,905.59円(前日比65.75円高)

    【要人発言】
    ・加藤官房長官
    「来年度予算と3次補正で切れ目なく経済再生を図る」
    「経済対策の規模はこれから協議」
    ・麻生財務相
    「3次補正予算の規模はまだ言える状況にない」

    【経済指標】
    ・日・9月経常収支:+1兆6602億円(予想:+2兆251億円、8月:+2兆1145億円←+2兆1028億円)
    ・中・10月消費者物価指数:前年比+0.5%(予想:+0.8%、9月:+1.7%)
    ・中・10月生産者物価指数:前年比-2.1%(予想:-1.9%、9月:-2.1%)
    ・日・10月景気ウォッチャー調査・現状判断:54.5(予想:50.8、9月:49.3)
    ・英・7-9月ILO失業率:4.8%(予想:4.8%、6-8月:4.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月10日(火)17時07分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、戻り鈍い

     10日午後の東京外国為替市場でユーロドルは戻りが鈍い。17時時点では1.1817ドルと15時時点(1.1833ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ安水準だった。アジア時間でのショートカバーは1.1838ドルまでに留まり、1.1840-50ドルに観測されている断続的な売りオーダーを前に一巡後は戻り売りに押される展開に。一時1.1814ドル付近まで値を下げた。

     ドル円は伸び悩み。17時時点では105.04円と15時時点(104.96円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。本舗実需のフロー一巡後は買い戻しが入り105.10円台まで下値を切り上げた。一方、昨日の欧米市場での急騰劇の後とあって様子見気分も強く、戻りも限られた。

     ユーロ円は17時時点では124.13円と15時時点(124.20円)と比べて7銭程度のユーロ安水準だった。124円台前半でのもみ合いが続いた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:104.82円 - 105.38円
    ユーロドル:1.1807ドル - 1.1838ドル
    ユーロ円:123.99円 - 124.53円

  • 2020年11月10日(火)16時32分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :6186.29
     前日比:+276.27
     変化率:+4.67%

    フランス CAC40
     終値 :5336.32
     前日比:+375.44
     変化率:+7.57%

    ドイツ DAX
     終値 :13095.97
     前日比:+615.95
     変化率:+4.94%

    スペイン IBEX35
     終値 :7459.40
     前日比:+589.00
     変化率:+8.57%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :20750.18
     前日比:+1068.50
     変化率:+5.43%

    アムステルダム AEX
     終値 :593.93
     前日比:+21.03
     変化率:+3.67%

    ストックホルム OMX
     終値 :1888.74
     前日比:+69.22
     変化率:+3.80%

    スイス SMI
     終値 :10417.99
     前日比:+95.42
     変化率:+0.92%

    ロシア RTS
     終値 :1227.30
     前日比:-9.00
     変化率:-0.73%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1228.07
     前日比:-3.47
     変化率:-0.28%

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月10日(火)16時12分
    上海総合指数0.40%安の3360.148(前日比-13.586)で取引終了

    上海総合指数は、0.40%安の3360.148(前日比-13.586)で取引を終えた。
    16時08分現在、ドル円は105.16円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月10日(火)16時06分
    【速報】英・7-9月ILO失業率は予想通り4.8%

     日本時間10日午後4時に発表された英・7-9月ILO失業率は予想通り、4.8%となった。週平均賃金は予想を上回り、前年比+1.3%であった。

    【経済指標】
    ・英・7-9月ILO失業率:4.8%(予想:4.8%、6-8月:4.5%)
    ・英・7-9月週平均賃金:前年比+1.3%(予想:+1.1%、6-8月:0.0%)
    ・英・7-9月雇用者数増減:-16.4万人(予想:-15.0万人、6-8月:-15.3万人)
    ・英・10月失業率:7.3%(9月:7.4%←7.6%)
    ・英・10月失業保険申請件数推移:-2.98万件(9月:-4.02万件←+2.81万件)

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月10日(火)16時01分
    豪ドル・円:伸び悩み、中国本土株式の値動きを意識

    10日のアジア市場で豪ドル・円はやや伸び悩み。欧米株高を意識して朝方に76円74銭まで買われたが、中国本土株式が伸び悩んだことや、米ドル・円相場が円高方向に振れた関係で対円レートは一時76円25銭まで下げた。ユーロ・円は伸び悩み。朝方に124円53銭まで買われたが、米ドル高・円安が一服したことから、123円99銭まで売られる場面があった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年11月10日(火)15時49分
    豪S&P/ASX200指数は6340.50で取引終了

    11月10日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+41.70、6340.50で取引終了。

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較