ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年01月05日(火)のFXニュース(4)

  • 2021年01月05日(火)15時06分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、戻り鈍い

     5日午後の東京外国為替市場でドル円は戻りが鈍い。15時時点では102.95円と12時時点(103.11円)と比べて16銭程度のドル安水準だった。対ポンドや対オセアニア通貨でドル安が継続した影響から節目の103円を割り込み、一時102.94円まで本日安値を更新した。
     なお、東京都の新規感染者数は1200人余りとの報道が伝わったが、株価への影響はほとんどなく、日経平均株価は結局99円安で取引を終えた。

     ユーロドルはもみ合い。15時時点では1.2272ドルと12時時点(1.2270ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。ドル安の流れから一時1.2277ドルまで値を上げた。一方で、ユーロ豪ドルなどユーロクロスは下げたため上値も限られている。

     ユーロ円は頭が重い。15時時点では126.35円と12時時点(126.52円)と比べて17銭程度のユーロ安水準だった。ドル円が下げた影響を受けて126.30円付近まで下押しする場面があった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:102.94円 - 103.19円
    ユーロドル:1.2247ドル - 1.2277ドル
    ユーロ円:126.27円 - 126.56円

  • 2021年01月05日(火)14時58分
    【速報】ベトナム政府は英アストラゼネカの新型コロナウイルスワクチン購入で合意

    ロイター通信の報道によると、ベトナム政府は英製薬大手アストラゼネカの新型コロナウイルスワクチン3000万回分を購入することで合意した。また、米ファイザーなどからの購入も検討されているもよう。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月05日(火)14時58分
    ドル・円:ドル・円はじり安、アジア株安で

     5日午後の東京市場でドル・円はじり安となり、103円を割り込んだ。日経平均株価は前日比100円安の軟調地合いが続き、日本株安を嫌気した円買いに振れやすい。アジア株安も、円買いを支援。一方、米株式先物のマイナス圏推移で、ややドル買いが観測される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円00銭から103円19銭、ユーロ・円は126円27銭から126円55銭、ユーロ・ドルは1.2247ドルから1.2276ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月05日(火)14時35分
    ドル円102.95円までじり安、日米株価指数が軟調推移

     ドル円は、東京都で1278人の新型コロナウイルス感染者確認との報道を受けて、102.95円までじり安に推移。ダウ先物は30ドル前後の下落、日経平均株価は110円前後下落している。

  • 2021年01月05日(火)13時59分
    ドル円103.00円までじり安、東京都で1200人余りの新型コロナ感染者確認

     ドル円は、東京都で1200人余りの新型コロナウイルス感染者確認との報道を受けて、103.00円までじり安に推移。ダウ先物は30ドル前後の下落、日経平均株価は100円前後下落している。

  • 2021年01月05日(火)13時54分
    NZSX-50指数は13367.65で取引終了

    1月5日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+276.01、13367.65で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月05日(火)13時53分
    NZドル10年債利回りは下落、0.93%近辺で推移

    1月5日のNZ国債市場では、10年債利回りが0.93%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月05日(火)13時52分
    NZドルTWI=74.8

    NZ準備銀行公表(1月5日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.8となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月05日(火)13時04分
    ドル円、103.01円までじり安 ダウ先物はマイナス圏へ沈む

     ドル円はじり安。時間外のダウ先物がマイナス圏に沈み、堅調だったクロス円の買いが一服していることが重しとなり103.01円まで値を下げている。ただ、依然としてこれまでの値幅は18銭と狭い。

  • 2021年01月05日(火)12時40分
    日経平均後場寄り付き:前日比7.69円安の27250.69円

    日経平均株価指数後場は、前日比7.69円安の27250.69円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は1月5日12時39分現在、103.04円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月05日(火)12時37分
    上海総合指数0.05%安の3501.202(前日比-1.756)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.05%安の3501.202(前日比-1.756)で午前の取引を終えた。
    ドル円は103.07円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月05日(火)12時37分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、クロス円が下支え

     5日午前の東京市場でドル・円は底堅く推移し、103円台を維持。ドル売り基調の継続で、下押し圧力がかかりやすい。ただ、その影響でクロス円が上昇基調となり、ドル・円をサポート。また、日経平均株価は下げ幅を縮小しており、日本株安を嫌気した円買いは後退しつつある。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円08銭から103円19銭、ユーロ・円は126円27銭から126円41銭、ユーロ・ドルは1.2247ドルから1.2263ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月05日(火)12時13分
    ドル・円は底堅い、クロス円が下支え

     5日午前の東京市場でドル・円は底堅く推移し、103円台を維持。ドル売り基調の継続で、下押し圧力がかかりやすい。ただ、その影響でクロス円が上昇基調となり、ドル・円をサポート。また、日経平均株価は下げ幅を縮小しており、日本株安を嫌気した円買いは後退しつつある。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円08銭から103円19銭、ユーロ・円は126円27銭から126円41銭、ユーロ・ドルは1.2247ドルから1.2263ドル。

    【要人発言】
    ・メスター米クリーブランド連銀総裁
    「金融政策は引き続き極めて緩和的とする必要」
    「コロナまん延で短期的な見通しは弱い」
    「経済支援のために財政・金融政策が必要」

    【経済指標】
    ・日・12月マネタリーベース:前年比+18.3%(予想:+18.0%、11月:+16.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月05日(火)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロ円、強含み

     5日の東京外国為替市場でユーロ円は強含み。12時時点では126.52円とニューヨーク市場の終値(126.32円)と比べて20銭程度のユーロ高水準だった。昨日はダウ平均が一時720ドル超の大幅安となったものの、本日のアジア株が総じて落ち着いた動きとなっているほか、時間外のダウ先物も上昇していることで昨日のNY市場で進んだリスクオフの円買い・ドル買いに対する巻き戻しが強まった。ユーロ円は一時126.56円まで上昇した。

     ユーロドルも強含み。12時時点では1.2270ドルとニューヨーク市場の終値(1.2248ドル)と比べて0.0022ドル程度のユーロ高水準だった。対人民元でのドル急落につれてその他通貨でもドル売りが進み、一時1.2273ドルまで値を上げた。
     また、オフショア市場で人民元は対ドルで一時6.4208元と2018年6月以来の水準を付けた。中国人民銀行(PBOC)はこの日の基準値を2005年7月の元切り上げ以降で最も大幅に引き上げた。

     ドル円はこう着。12時時点では103.11円とニューヨーク市場の終値(103.13円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。ドル安と円安が同時に進んだため、ドル円は動けずこれまでの値幅は11銭に留まっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:103.08円 - 103.19円
    ユーロドル:1.2247ドル - 1.2273ドル
    ユーロ円:126.27円 - 126.56円

  • 2021年01月05日(火)11時37分
    ハンセン指数スタート0.70%安の27281.34(前日比-191.47)


    香港・ハンセン指数は、0.70%安の27281.34(前日比-191.47)でスタート。
    日経平均株価指数、11時35分現在は前日比26.00円安の27232.38円。
    東京外国為替市場、ドル・円は103.14円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ
キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム