
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2021年03月18日(木)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2021年03月18日(木)03時40分
欧州主要株式指数、まちまち
18日の欧州主要株式指数はまちまちとなった。フランスが新型コロナウイルス感染拡大を受けて規制強化する方針を示したほか、ドイツが2021年の経済成長率見通しを引き下げたことが重しとなった。
ドイツの自動車大手、BMWは2021年の収益率が前年に比べ少なくとも倍増するとの見通しを示し、6.2%高。フォルクスワーゲンも2021年の業績見通しが好感され11%高となった。フランスの化粧品メーカーロレアルはアナリストによる目標株価引き上げを受けて小幅高。オーストリアの電力会社フェアブントは減益予想が嫌気され、7.9%安となった。
ドイツDAX指数は+0.27%、フランスCAC40指数は-0.01%、イタ
リアFTSE MIB指数+0.08%、スペインIBEX35指数は-0.67%、イギリスFTSE100指数は-0.60%。Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月18日(木)03時35分
NY市場動向(午後2時台):ダウ159ドル高、原油先物0.16ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 32984.74 +158.79 +0.48% 33041.02 32782.18 19 11
*ナスダック 13447.30 -24.27 -0.18% 13480.21 13272.69 1522 1410
*S&P500 3954.33 -8.38 -0.21% 3966.95 3935.74 296 206
*SOX指数 3084.25 +13.93 +0.45%
*225先物 29760 大証比 +40 +0.13%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 108.99 -0.01 -0.01% 109.33 108.93
*ユーロ・ドル 1.1955 +0.0052 +0.44% 1.1964 1.1886
*ユーロ・円 130.30 +0.57 +0.44% 130.39 129.75
*ドル指数 91.66 -0.21 -0.23% 92.00 91.61
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.13 -0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 1.65 +0.03 2.08 2.05
*30年債利回り 2.44 +0.06 2.92 2.88
*日米金利差 1.55 +0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 64.64 -0.16 -0.25% 65.34 63.60
*金先物 1738.9 +8.0 +0.46% 1743.10 1722.00
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6762.67 -40.94 -0.60% 6805.73 6753.82 24 76
*独DAX 14596.61 +39.03 +0.27% 14601.63 14539.70 13 17
*仏CAC40 6054.82 -0.61 -0.01% 6062.36 6037.25 20 21Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月18日(木)03時14分
FOMC予測「中央値は23年いっぱい金利据え置きを示唆」
FOMC予測
「中央値は23年いっぱい金利据え置きを示唆」
「18人のメンバーのうち7名が23年までに少なくとも1回の利上げを予想」Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月18日(木)03時11分
FRB 「1200億ドル規模の国債購入規模や構成を維持」
FRB
「1200億ドル規模の国債購入規模や構成を維持」Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月18日(木)03時07分
FRB予測、2021年のGDP成長率見通し6.5%へ引き上げ(12月4.2%)
FRB予測、2021年のGDP成長率見通し6.5%へ引き上げ(12月4.2%)
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月18日(木)03時05分
ドル・円108.93円まで急落、FOMCはハト派姿勢維持
ドル・円108.93円まで急落、FOMCはハト派姿勢維持
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月18日(木)03時00分
【速報】米FOMC、政策金利据え置き決定
日本時間18日午前3時に米連邦公開市場委員会(FOMC)は、政策金利であるフェ
デラルファンド(FF)金利の誘導目標を0.00-0.25%に据え置きとすることを発表
した。市場の予想通りだった。【金融政策】
・米連邦公開市場委員会(FOMC)
・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を0.00-0.25%に据え置き決
定Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月18日(木)02時43分
NY外為:ユーロまちまち、ドイツは本年の経済成長率見通し引き下げ
ドイツ経済諮問委は2021年経済成長率見通しを3.1%と、前回11月の3.7%から引き下げた。さらに、フランスは新型コロナウイルス変異種などの感染拡大で、ロックダウンを強化する方針を示した。外為市場の反応は限定的となった。
対ドルでユーロは戻りが鈍いが、全般的に反応は限定的となった。ユーロ・ドルは1.1915ドルまで上昇後、1.1897ドルまで反落。ユーロ・ポンドは0.8560ポンドから0.8585ポンドへ上昇した。ユーロ・円は130円台前半で高止まり。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月18日(木)02時41分
【まもなく】米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明発表です(日本時間03:00)
日本時間18日午前3時に米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明が発表されます。
・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)
・予想:0.00-0.25%
・前回:0.00-0.25%Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月18日(木)02時03分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 じり高
17日のニューヨーク外国為替市場でドル円はじり高。2時時点では109.24円と24時時点(109.22円)と比べて2銭程度のドル高水準。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果待ちムードが強く、値動きは限られたが、米長期金利の上昇を手がかりに昨日の高値を上回る109.33円まで上昇した。米10年債利回りは一時昨年1月以来の高い水準となる1.6868%まで上昇した。
ユーロドルは小動き。2時時点では1.1901ドルと24時時点(1.1908ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準。米長期金利の上昇が重しとなるも、イベント待ちムードが強い中、1.19ドル前後での小動きにとどまった。
ユーロ円は底堅い。2時時点で130.02円と24時時点(130.06円)と比べて4銭程度のユーロ安水準。ドル円の上昇につられ、130.10円まで高値を更新し、130円前後で底堅く推移した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:108.98円 - 109.33円
ユーロドル:1.1886ドル - 1.1917ドル
ユーロ円:129.68円 - 130.10円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年03月18日(木)01時34分
NY外為:ドル・円高値探る展開、10年債利回り1.69%
NY外為市場でドル・円は109円33銭まで上昇し、15日の高値109円36銭を試す展開となった。連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控えた長期金利上昇に伴うドル買いが加速。ユーロ・円は129円85銭から130円10銭まで上昇し日中高値を更新。ユーロ・ドルは1.1900ドルを挟みもみ合いが続いた。
10年債利回りは1.69%まで上昇した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月18日(木)01時21分
ドル円、前日高値上抜け 一時109.33円まで上昇
ドル円は堅調。米長期金利の上昇などをながめ円売り・ドル買いが先行。前日の高値109.29円を上抜けて一時109.33円まで値を上げた。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年03月18日(木)01時15分
NY市場動向(午後0時台):ダウ102ドル高、原油先物0.62ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 32928.33 +102.38 +0.31% 32952.47 32782.18 19 10
*ナスダック 13297.50 -174.07 -1.29% 13392.08 13272.69 1090 1800
*S&P500 3943.16 -19.55 -0.49% 3951.76 3935.74 269 234
*SOX指数 3037.20 -33.12 -1.08%
*225先物 29710 大証比 -10 -0.03%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 109.22 +0.22 +0.20% 109.29 109.03
*ユーロ・ドル 1.1901 -0.0002 -0.02% 1.1917 1.1886
*ユーロ・円 129.99 +0.26 +0.20% 130.10 129.75
*ドル指数 91.91 +0.04 +0.04% 91.99 91.82
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.15 +0.00 0.63 0.61
*10年債利回り 1.68 +0.06 2.08 2.05
*30年債利回り 2.44 +0.06 2.92 2.88
*日米金利差 1.58 +0.07
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 64.18 -0.62 -0.96% 65.34 63.68
*金先物 1727.4 -3.5 -0.20% 1736.70 1725.80
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6772.66 -30.95 -0.45% 6805.73 6753.82 27 74
*独DAX 14579.53 +21.95 +0.15% 14586.59 14539.70 12 17
*仏CAC40 6057.60 +2.17 +0.04% 6062.36 6037.25 19 21Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月18日(木)00時38分
ドル円 109.26円まで高値更新、米長期金利が一段と上昇
米10年債利回りが1.68%台まで一段と上昇したことも手がかりに、ドル円は109.26円まで高値を更新した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年03月18日(木)00時33分
【市場反応】加2月CPI、パンデミック以前の高水準も予想下回り加ドル軟調
カナダ2月消費者物価指数(CPI)は前年比+1.1%となった。伸びは1月から拡大しパンデミック以前となる2月以来で最大となった。予想は下回った。
カナダドルは軟調。ドル・カナダは1.2462カナダドルまで弱含んだのち、1.2489カナダドルまで上昇。カナダ円は87円62銭から87円46銭まで軟化した。
[経済指標]
・カナダ・2月消費者物価指数:前年比+1.1%(予想:+1.3%、1月:+1.0%)Powered by フィスコ
2023年02月03日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円は伸び悩み、欧州通貨は堅調地合い(19:09)
-
[NEW!]NY為替見通し=米国1月雇用統計の悪化に要警戒か(19:05)
-
[NEW!]【速報】ユーロ圏・12月生産者物価指数は予想を上回り+24.6(19:02)
-
[NEW!]ユーロドル、1.0918ドルまで買い戻し 独長期金利の上昇支えにショートカバー(18:38)
-
[NEW!]来週のカナダドル「弱含みか、雇用統計や貿易収支の発表に期待」(18:33)
-
[NEW!]【速報】英・1月サービス業PMI改定値は48.7に上方修正(18:31)
-
[NEW!]来週の英ポンド「弱含みか、高インフレによる経済悪化の懸念も」(18:31)
-
[NEW!]来週のNZドル「底堅い展開か、利上げにおける優位性で売り限定的か」(18:29)
-
来週の豪ドル「底堅い展開か、中銀の理事会に注目」(18:27)
-
来週のユーロ「弱含みか、域内経済悪化の懸念も」(18:25)
-
ドル・円は底堅い、米金利を注視(18:23)
-
来週のドル・円「ドルは下げ渋りか、欧州通貨安を意識した値動きに」(18:22)
-
【速報】ユーロ圏・1月サービス業PMI改定値は50.8に上方修正(18:01)
-
【速報】独・1月サービス業PMI改定値は50.7に上方修正(17:56)
-
東京為替概況:ドル・円は下げ渋り、午後は底堅く推移(17:54)
-
ドル・円は下げ渋り、午後は底堅く推移(17:22)
-
ハンセン指数取引終了、1.36%安の21660.47(前日比-297.89)(17:18)
-
東京外国為替市場概況・17時 ドル円 戻り鈍い(17:05)
-
欧州主要株価指数一覧(16:33)
-
上海総合指数0.68%安の3263.406(前日比-22.264)で取引終了(16:08)
-
ドル・円は底堅い値動きか、クロス円が下押しも米雇用改善に期待(15:33)
-
豪S&P/ASX200指数は7558.10で取引終了(15:32)
-
豪10年債利回りは下落、3.384%近辺で推移(15:32)
-
豪ドルTWI=62.4(-0.5)(15:31)
-
東京マーケットダイジェスト・3日 ユーロ売り・株小幅高(15:25)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- ・老舗のFX会社、外為どっとコムで開催中! 20周年記念の「総額1億円キャンペーン」が第4弾でついにフィナーレ!メルセデス・ベンツのEVか豪華グルメがもらえるチャンス
- ・ユーロ/円を両建てするテクニカル重視のプレイヤーと、それをマネする初心者が、20日間で80万円弱の利益!第22回トラッキングトレードガチンコバトルスタート
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・2023年1月31日20時~「ライブ配信!志摩力男」開催!メルマガ配信も好調!FXプロトレーダー志摩力男が2023年FXトレード新戦略を本音で語る!
- ・FX初心者では到底できない、トラッキングトレードの細かな調整も、マネトレードであっさり実践。急激な円高進行に日銀ショックの追い打ち、バトルの行方は?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 2月2日(木)■『FOMC金融政策発表&パウエルFRB議長記者会見明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、来週あたりにいったん反発か? パウエルFRB議長は今後、さらに複数回の利上げが適切になるとの認識を示唆、年末の利下げを織り込むのは時期尚早!(西原宏一)
- 2月3日(金)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の雇用統計の発表』、『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は127円か126円程度、ユーロ/米ドルは1.12ドル程度を当面の視野に。米利上げ停止が見えたものの、一気に米ドル安トレンドが出来るかといえば、やや疑問(今井雅人)
- 想定よりハト派的に映ったパウエル議長でドル全面安、今後は「ディスインフレ」が議論の対象になりそう(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)