ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年06月22日(火)のFXニュース(1)

  • 2021年06月22日(火)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、やや伸び悩み

     21日のニューヨーク外国為替市場でドル円はやや伸び悩み。2時時点では110.16円と24時時点(110.19円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。米長期債利回りの上昇は一服し、短期債利回りがやや低下に転ずるなか、ドル円は110.20円台では頭を抑えられた。

     ユーロ円は底堅い。2時時点では131.31円と24時時点(131.25円)と比べて6銭程度のユーロ高水準。全面高で終えた欧州主要株や堅調なままの米株を眺めながらリスク志向の円安地合いが継続された。他のクロス円では、ポンド円が153.47円、NZドル円は77.06円まで日通し高値を更新した。

     ユーロドルは強含み。2時時点では1.1919ドルと24時時点(1.1910ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。ラガルドECB総裁の発言「必要ならECBには利下げする余地がある」が伝わるも、下押しは1.1904ドル付近まで。下値の堅さを確認し、その後は日通し高値に並ぶ1.1921ドルまで反発した。
     また、原油高を背景に産油国通貨でもあるカナダドル(CAD)への買いが強まり、対ドルでは1.2362CAD、対円では89.14円までカナダドル高に振れた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.72円 - 110.33円
    ユーロドル:1.1848ドル - 1.1921ドル
    ユーロ円:130.04円 - 131.41円

  • 2021年06月22日(火)01時31分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ512ドル高、原油先物1.75ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 33802.55 +512.47 +1.54% 33827.64 33312.07  29   1
    *ナスダック  14124.12 +93.74 +0.67% 14134.75 13960.04 1748 1252
    *S&P500     4218.21 +51.76 +1.24% 4219.55 4173.40 481  24
    *SOX指数     3164.90 +12.09 +0.38%  
    *225先物    28540 大証比 +520 +1.86%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.20  -0.01 -0.01%  110.34  109.92 
    *ユーロ・ドル  1.1911 +0.0047 +0.40%  1.1921  1.1879 
    *ユーロ・円   131.26  +0.52 +0.40%  131.44  130.69 
    *ドル指数     91.91  -0.32 -0.35%   92.37   91.86 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.25  -0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.48  +0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.08  +0.07        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.43  +0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     73.39  +1.75 +2.44%   73.40   71.15 
    *金先物      1783.50 +14.50 +0.82%  1786.90  1764.10 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7062.29 +44.82 +0.64% 7065.05 6948.63  84  17
    *独DAX    15603.24 +155.20 +1.00% 15606.57 15309.44  21   9
    *仏CAC40    6602.54 +33.38 +0.51% 6607.99 6511.93  26  14

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月22日(火)01時18分
    NY外為:ユーロ買い一服、ラガルドECB総裁が利下げの余地に言及

    欧州中銀(ECB)のラガルド総裁は、EU議会証言において、域内経済の見通しに楽観的見解を示すと同時に、回復ペースが加速しても、ECBは警戒態勢を維持する必要があると慎重な姿勢を確認した。さらに、引き締まった金利は回復にリスクになると指摘。また、欧米経済に、明確に相違があるとした。必要とあれば、ECBには利下げの余地があると述べた。

    ラガルド総裁の慎重な姿勢を受けてユーロ買いが後退。ユーロ・ドルは1.1921ドルの高値から1.1905ドルまで反落。ユーロ・円は131円25-30銭で伸び悩んだ。ユーロ・ポンドは0.8570ぽんどから0.8555ポンドまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月22日(火)00時44分
    ラガルドECB総裁 「必要とあれば、ECBには利下げの余地がある」

    ラガルドECB総裁
    「必要とあれば、ECBには利下げの余地がある」

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月22日(火)00時42分
    ユーロ反落、ラガルドECB総裁のハト派発言で

    ユーロ反落、ラガルドECB総裁のハト派発言で

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月22日(火)00時40分
    NY外為:ドル・円110円台前半で底堅い、STルイス連銀やダラス連銀総裁のタカ派発言で

     NY外為市場で長期金利の上昇でドル・円110円台前半で底堅い展開となった。米国債相場はブラード・セントルイス連銀総裁やカプラン米ダラス連銀総裁のタカ派発言を受けて軟調。10年債利回りは1.44%から1.49%まで上昇した。ユーロ・ドルは1.1920ドルまで上昇後は、1.19ドル台前半でもみ合った。

    ブラード・セントルイス連銀総裁は「米国経済が年初に比べ、かなり強まった」とし、上方インフレリスクに備える必要があると訴えた。また、カプラン米ダラス連銀総裁は、2021年のGDP、6.5%成長、3.4%インフレを予想、失業率は4%まで低下するとの予想を示したほか、6月会合で発表された予測の修正は、経済の劇的な改善を反映していると述べた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月22日(火)00時08分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い

     21日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い。24時時点では110.19円と22時時点(110.13円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。ダウ平均が一時530ドル超上昇したほか、ナイト・セッションの日経平均先物が大証終値比470円高の2万8490円まで上げると、リスク・オンの円売りが優勢に。22時30分過ぎに一時110.33円と日通し高値を更新した。
     ただ、欧州・オセアニア通貨に対してドル安が進んだ影響で、一本調子で上昇する展開にはならなかった。前週末の高値110.48円が目先レジスタンスとして意識された面もある。
     なお、ブラード米セントルイス連銀総裁は「上サイドのインフレに備える必要がある」「パンデミックの収束が明確になりつつあり、我々はテーパリングの議論を始める時期にきている」と発言したほか、カプラン米ダラス連銀総裁は「テーパリング開始は遅いよりは早い方が良い」と述べたと伝わった。

     ユーロ円はしっかり。24時時点では131.25円と22時時点(130.97円)と比べて28銭程度のユーロ高水準。欧米株価の上昇を受けて、投資家の過度なリスク回避姿勢が後退すると円売り・ユーロ買いが広がった。23時過ぎに一時131.41円と本日高値を付けた。

     ユーロドルは堅調。24時時点では1.1910ドルと22時時点(1.1892ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ高水準だった。為替市場ではリスク・オンのドル売りが優勢となり、24時前に一時1.1921ドルと日通し高値を付けた。
     ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁は「引き締めは時期尚早であり、進行中の経済回復とインフレ見通しにリスクをもたらす」などと述べたが、相場の反応は限られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.72円 - 110.33円
    ユーロドル:1.1848ドル - 1.1921ドル
    ユーロ円:130.04円 - 131.41円

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム