ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年06月23日(水)のFXニュース(4)

  • 2021年06月23日(水)14時48分
    豪ドル・円:やや強含み、米ドル高・円安の影響受ける

    23日のアジア市場で豪ドル・円はやや強含み。朝方に83円46銭まで下げたが、米ドル・円相場が円安方向に振れた関係で83円70銭まで反発。その後、83円54銭まで下げたが、底堅い動きを保っている。豪ドル・ドルは0.7538ドルから0.7560ドルで推移。ユーロ・円は132円23銭から132円04銭まで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月23日(水)14時48分
    ドル・円:ドル・円は変わらず、日本株は失速

     23日午後の東京市場でドル・円は110円70銭台と、変わらずの値動き。日経平均株価は下げに転じ、日本株高を好感した円売りは抑制されている。一方、米10年債利回りは下げ渋り、ドル売りは仕掛けづらい。全般的に材料難で様子見ムードが広がり、値動きは限定的のようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円63銭から110円85銭、ユーロ・円は132円08銭から132円23銭、ユーロ・ドルは1.1920ドルから1.1943ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月23日(水)14時47分
    ドル・円は底堅い、アジア株高継続

    [欧米市場の為替相場動向]

     23日午後の東京市場でドル・円は底堅く推移し、110円80銭台にやや値を上げた。日経平均株価は前日終値付近で不安定な値動きだが、アジア株は全般的に堅調地合いを維持し株高を好感した円売りに振れやすい。また、米金利の下げ渋りでドル買いも観測される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円63銭から110円85銭、ユーロ・円は132円08銭から132円23銭、ユーロ・ドルは1.1915ドルから1.1943ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月23日(水)12時42分
    日経平均後場寄り付き:前日比21.23円高の28905.36円

    日経平均株価指数後場は、前日比21.23円高の28905.36円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は6月23日12時40分現在、110.74円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月23日(水)12時39分
    上海総合指数0.46%高の3573.608(前日比+16.196)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.46%高の3573.608(前日比+16.196)で午前の取引を終えた。
    ドル円は110.76円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月23日(水)12時36分
    ドル・円:ドル・円は小じっかり、ややドル買いの流れ

     23日午前の東京市場でドル・円は小じっかりとなり、110円半ばから後半に小幅上昇した。米10年債利回りの下げ渋りでドル買いに振れ、主要通貨は対ドルで弱含む展開に。一方で、日経平均株価などアジアの株高で円売りに振れ、クロス円は底堅い値動きとなった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円63銭から110円85銭、ユーロ・円は132円08銭から132円23銭、ユーロ・ドルは1.1920ドルから1.1943ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月23日(水)12時16分
    ドル円110.75円前後、黒田日銀総裁と菅首相が会談

     ドル円は110.75円前後で推移。黒田日銀総裁と菅首相が会談、と報じられている。

  • 2021年06月23日(水)12時10分
    ドル・円は小じっかり、ややドル買いの流れ

     23日午前の東京市場でドル・円は小じっかりとなり、110円半ばから後半に小幅上昇した。米10年債利回りの下げ渋りでドル買いに振れ、主要通貨は対ドルで弱含む展開に。一方で、日経平均株価などアジアの株高で円売りに振れ、クロス円は底堅い値動きとなった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円63銭から110円85銭、ユーロ・円は132円08銭から132円23銭、ユーロ・ドルは1.1920ドルから1.1943ドル。

    【要人発言】
    ・日銀金融政策決定会合議事要旨(4月26-27日分)
    「先行きの景気回復をうまくとらえて緩和を強め、目標達成につなげる必要」(1人の委員)
    「安定的な成長に向け金融・財政政策を同調性していくか政府と緊密に連携の必要性」(1人の委員)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月23日(水)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、買い一服

     23日の東京外国為替市場でドル円は買い一服。12時時点では110.75円とニューヨーク市場の終値(110.65円)と比べて10銭程度のドル高水準だった。本邦実需勢の買いが断続的に観測されると目先のストップロスを誘発して一時110.85円まで値を上げた。もっとも、3月31日に付けた年初来高値である110.97円がレジスタンスとして意識されるなかで、一巡後はやや利食い売りに押されている。

     ユーロドルはじり安。12時時点では1.1924ドルとニューヨーク市場の終値(1.1940ドル)と比べて0.0016ドル程度のユーロ安水準だった。対円でドル高が進んだ流れに沿って一時1.1920ドルまで下押しした。

     ユーロ円は12時時点では132.06円とニューヨーク市場の終値(132.12円)と比べて6銭程度のユーロ安水準だった。ドル円の上昇につれて132.23円まで上げる場面があったが、ユーロドルが下げたため上値が重くなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.63円 - 110.85円
    ユーロドル:1.1920ドル - 1.1943ドル
    ユーロ円:132.04円 - 132.23円

  • 2021年06月23日(水)11時41分
    日経平均前場引け:前日比32.55円高の28916.68円

    日経平均株価指数は、前日比32.55円高の28916.68円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時39分現在、110.77円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月23日(水)11時09分
    ハンセン指数スタート0.56%高の28468.24(前日比+158.48)

    香港・ハンセン指数は、0.56%高の28468.24(前日比+158.48)でスタート。
    日経平均株価指数、11時08分現在は前日比57.27円高の28941.40円。
    東京外国為替市場、ドル・円は110.82円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月23日(水)10時54分
    ドルじり高、対円110.85円、対ユーロ1.1925ドル、対ポンド1.3924ドル

     ドル円は、米10年債利回りは1.46%台で動意づいていないものの、110.85円までじり高に推移し、6月27日の高値110.82円を上抜けた。ユーロドルは1.1925ドル、ポンドドルは1.3924ドル、豪ドル/ドルは0.7538ドルまでドル強含み。

  • 2021年06月23日(水)10時46分
    人民元対ドル基準値6.4621元

    人民元対ドル基準値6.4621元

    中国人民元対ドル基準値 6.4621元(前日 6.4613元)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月23日(水)10時08分
    ドル・円:株高を意識してリスク選好の円売りも

     23日午前の東京市場でドル・円は、110円70銭台で推移。日経平均は小幅高で推移しており、29000円に最接近していることから、株高を意識してドル売り・円買いは縮小しているようだ。一部でクロス円取引に絡んだドル買い・円売りも観測されている。ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円63銭から110円76銭、ユーロ・円は132円08銭から132円21銭で推移、ユーロ・ドルは1.1934ドルから1.1943ドルで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月23日(水)10時07分
    ドル円110.79円までじり高、昨日高値に面合わせ

     ドル円は、日米株価指数が堅調に推移し、本邦実需筋のドル買いで110.79円までじり高に推移し、昨日高値に面合わせした。ドル売りオーダーは110.80-90円に断続的に控えているものの、超えるとストップロス買いが控えている。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
スワップポイント比較 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム